• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修羅場でバンバンのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

ル・マン240分耐久 Test Day(GHK) ① 16/Jan

ル・マン240分耐久 Test Day(GHK) ① 16/Jan今回はテスト会場をGHKに遷し本選用のセッティング確認を行いました。

GHKでは来週 1/24のレースが開催されるとあり、また、土曜日ということもあり賑わっておりました。

クルマは先週末のセッティングのまま。

つまりボーダーさんのまま。

早速コースイン。

第一印象はかなりのオーバーグリップ。

スピードレンジが違うかもしれないが、各コーナーでハイサイド気味。

前後共に滑る気配は全くない。

今回は⑧エンジニア同行ではないのでシャシーセッティングは行わない。

挙動は弱アンダー。スピードレンジは違うが、コーナーのRの設定がボーダーさんとGHKさんでは近い設定になっている。

全体的な印象として、モーター性能よりシャシー性能が優っている。

今回のテスト目的はシャシー性能の再確認であり、開発プログラムではなく、早めに切り上げた。

その後はお宝、レア物を物色。

そして各種ファイヤーストーンを調達しました。


Posted at 2010/01/17 22:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2010年01月15日 イイね!

クラブマンに向けて

クラブマンに向けてこんな雰囲気なレースにしたいな。

Posted at 2010/01/15 22:15:07 | コメント(1) | トラックバック(1) | スロットカー | 趣味
2010年01月15日 イイね!

開発プログラム③ 09/Jan

開発プログラム③ 09/Jan⑧エンジニアによるOHも済み、本選用セティングにはいる。

その前にモーターの状況を確認。

感覚的にはタレてきているようにも思える。

タイムが上がりはじめているのはピーキーな特性がなくなってきているから?コントロールしやすくなったため?

それでは早速測定してみましょう。

いつもの通り、まずはニオイから。
以前の油臭さから埃っぽいニオイになっているような。

次にやはり磁力を測ってみる。

前回のように凝った肩にのせるのでは効果が判らないと、オレッチの猿並の脳みそでもわかっている。

そこで今回は、スプーンにくっつけてみる。

うぅ~    くっつかない。

何度もトライするが、そのうち変化が。

スプーンが曲がってきた。

そんなはずない。錯覚だった。

どうやらアルミのスプーンみたいだ。

結局、この測定方法では何もわからない。

最終的に着磁装着による初期測定をすることにした。

以前測定したデータをPCより引っ張り出し、品質誤差があるかもしれないので、新品のスケレモーターのデータも測定し、比較することにした。

結論をさきに。

新品時に比べ、磁力↓

やはり想定通り。

試しに新品モーターを着磁してみる。ついでに左右の磁石の磁力も均一化。

この後それぞれのトルク、回転、消費電力等を測定してみる。

さて本題の出力測定の開始。

今回は下記の味付け。
いずれもスケレモーター。

①ル・マン出走用の現状
②同上の新品時
③着磁モーター

結果から

①のル・マン出走用は新品時に比べ有効回転域が上がっている。

これは磁力↓によりトルクカーブがフラットになった為による効果だろう。

これによりコントローラブルになっているものと思われる。

②はトルクカーブがピーキーで消費電力も大きく、低回転でドッカン。

これは左右の磁力が均一ではなく、回転数カーブにばらつきがあるためと思われる。

③はトルク、ピークもワンランク上のモーター並である。消費電力も更に大きく、発熱量も多い。

はっきり言ってノーマグ耐久向きではない。

以上の結果からモーターの整え方が見えてきた。

まずは水中慣らし。

コミュにカーボンを着けないように、時間の見極めが肝心である。

次に左右磁力の均一化。

モーターマスターにて充分なベンチ慣らし後、再度磁力の均一化。

続きは実走セティングです。
Posted at 2010/01/15 21:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2010年01月15日 イイね!

開発プログラム(クラブマン) 09/Jan

開発プログラム(クラブマン) 09/Janル・マン出場車輌を耐久仕様にする前に⑧エンジニアが各部のフリクション軽減化のため、OHを行っている。

その間、クラブマン車輌をテスト。

車種は   ジャガーEタイプ

ル・マンカーと違いセティング幅が狭い。

トレッドの関係でロールに弱い。

ベスト7.6のアベ8中盤。

まずまずのタイムである。 ここでも⑧エンジニアのセティング指南がはいる。

次回はロールを有効に使えセティングに改良していこ
Posted at 2010/01/15 01:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味
2010年01月15日 イイね!

開発プログラム② 09/Jan

開発プログラム② 09/Janまずは、予選用セティングを模索する。

何処に重点を置くか?一発のタイム出しのセティング。

第2セクターと第3セクターにていかに無駄をなくすか?
セティング
①1コーナー進入にかなり気を遣うが、インフィールドで抜群の動きを示す。

ベスト、アベともにタイムを大台にのせてくる。

タイヤライフも長く、20周目以降でもベストを出すことが可能。

②更なるタイムアップを狙うため、セティング変更。

他の追従を赦さないタイムを連発。しかしながらシャシーの限界なのかドライバビリティの多少の不安がある。

クオリファイのセティングも見えてきたので、そろそろ耐久本選を想定したクルマ造りを行う。

Posted at 2010/01/15 00:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | スロットカー | 趣味

プロフィール

「経費削減案は通るかなぁ http://cvw.jp/b/663891/28274433/
何シテル?   11/09 17:47
よろしくお願いします。 日々の出来事をポツポツ亀足でいこうと思いますぅ。 いつまで続くことやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー Eタイプ ジャガー Eタイプ
わたしよりもかなり年上な'63年型 極力どノーマルで乗ってます。 マニュアル1stノン ...
スマート クーペ スマート クーペ
'99年型 日本上陸ひと桁代より乗り早ウン十万キロ走破。 今だノントラブル、平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
こだわりのエディーメルクス。通勤快速 カンパフルレコ なんとロードなのに2人乗車可
ロータス その他 ロータス その他
車庫がないので室内で保管してます。 こちらも極力どノーマル。 リアリジットの乗り心地

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation