• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修羅場でバンバンのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

自転車買った

自転車買ったボーナスシーズンなので自転車買った。
わたくしボーナスは無いけど、世の中ボーナス商戦真っ只中なので雰囲気にのまれて買った。

買ったのは、
TLM50ね。
俗に言う原動機付『自転車』
写真はドナーのです。

最近
酷道にハマッて環境の問題等から
『自動二輪』はチョット抵抗あって。
チョットだけだけどね。
エコ環境推進派のわたくしとしては
ヤッパリ『自転車』で。


ノーマルは何とも。良く言えばレトロチック。まぁどちらかと言うと『ボロい』
世論的には『廃棄物』


どうにか
『廃棄物』⇒『ボロい』⇒『あっ、バイクね』まで見た目だけでも持って行きたく。


まずはリヤのツインショックをモノショックに。
NS1用のアームを仕入れたり、うちであまり物のGASGAS用を試したが、取付やシャフト系に要加工。
最終的にはTLM200用のアームに。

次はブレーキをディスクに。
これも色々試して前後GASGASにしたが
取付に無理な加工があった為か、どうも『ガタガタ』と思っていたいつのまにか『ガッタガタ』。
最終的にヤフオクのお世話になって
200用のブレーキセットをゲット。

フレームも加工してシックリ。


で、見た目の決め手はヤッパ、タイヤとリムでしょ。とその前に、マフラー配置に。


気がついたら、なんかTLM200みたいな『原付』が出来てきた。
最初から200にエンジン移植したほうが早かったような。

そして気づけばもう1台組めそうな。
泥だらけになる前に泥沼に。
Posted at 2011/12/16 17:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

間違いだらけのエゴcar選び

みんな、ハイブリット車はエコカーだと思っているようだが、エコカーの定義は?
エコロジーだと思ってるのかな?
エコカーのはしり、プリウスはエコノミーcarだよなぁ。

プリウスいえば、ガソリンエンジンと電気モーターという二つのエンジンを無理矢理押し込んでいるのが売り。そのおかげで微妙に車内が狭かったり意味不明に視界が悪かったりするのはただの流行だから気にするな。


一応、環境によいことになっているらしい。ドイツの環境調査ではベンツのS-classに負けたが、少なくともトヨタはそう主張している。自称「私は環境を考えてます」派が多いアメリカのセレブの間で馬鹿売れしているが、とうのアメリカ政府は環境問題より国内産業優先なのでよくわからない。
なんか最近一昔前のカローラ並によく見かけるようになったが、いい大人が揃いも揃ってエコ替えなんて真に受けてんじゃねぇよ、まったく。


燃費性能 は第二世代は10・15モードの燃料消費率では35.5km/lであるが実際は不明。

上記のように、1.5リットルエンジンを積んだ車としては、発売当時としては非常に良い燃費を持っていたがそれも数年前のことであった。
今はカタログ上の自称燃費は別としてフィットやヴィッツ、デミオあたりのコンパクトカーと大差ない。というより一部の車は素でリッター30を越えるが、実際プリウスの燃費は20km台後半がいいところであるので存在意義が分からない。
ダイハツから新燃費基準でリッター30叩きだす車が出るからプリウスの存在意義って??????
ついでに言うと高速道路での燃費は下手すると普通車以下だ。
実用的には、燃費は20km/l前後であり、現在のカタログスペックは嘘偽りとなっている。



とりあえず燃費は良いらしいが、数年で寿命が尽きて廃棄されてしまうバッテリーのことは気にしてはいけない。少しでも気にする能力がある方は、間違ってもこんなクルマ買わないだろう。

と言うか環境負荷を減らしたいなら最新のコンパクトに乗ったほうがずっと優れている(燃費も動力性能も積載量も取り回しも)ことも気にしてはいけない。

モーターやバッテリーの寿命が約5万㌔で新車時の約60%~30%の能力低下とあり、総交換すると約50万~150万円前後の諸費用がかかるが、このことは気にしてはいけない。
寿命が来たら、とぼけた顔して下取り、即新車購入がベストである。
まあ、バッテリーの回線切ってエンジンオンリーにするのもいいかも。

ところで、プリウスのバッテリーには大量のレアメタル(主にニッケル)が使用される。

カナダの鉱山で採掘したニッケルは、巨大なタンカーに乗せられ、ヨーロッパへ運ばれる。この過程で消費する燃料は気にしてはいけない。
ヨーロッパで精製されると次は中国の工場でフォーム状にされ、バッテリーとなり、日本ででバッテリーをシャーシに取り付ける。ここまでの過程での輸送にかかる燃料は気にしてはいけない。
以上の工程を経て、日本にやってきたパーツは組み立てられプリウスとなる。つまり、製造工程でガソリン車以上の二酸化炭素を排出しているのではないかと言われているけどやっぱり気にしてはいけない。
また、そもそも新車を作るほうが余計に資源を使ってるんじゃないかと言われるが誰がそんなこと気にしようか。
みんな、エコノミーを求めて買ったんだよね?まさか…エコロジーだと思ってた人なんて…いないよね?まっさか!あはは…は………は。


環境に配慮してます。小さなことから私にも出来ること。と見栄を張りたいのなら間違いなくプリウスを購入すべきだ。また、近未来感覚に憧れを抱く場合もまた同様だが、実用的な経済性を考慮するのならば、軽自動車や他の車種を選ぶのが無難である。あえてこの高価なプリウスを選ぶ理由はそれ以外にない。

また、菅野美穂もプリウスを所有しているようだが見栄を張っているかどうかはお察し下さい。
そして、レオナルド・ディカプリオも環境問題への取り組みに熱心な事で知られ、プリウスを多数所有…って、おいこら! それって単純な無駄遣い・環境破壊行為だろうが!


ま、昨日からここまで色々エゴカーについて書いたが、プリウスのエンジンである1NZ-FXE(最新型は2ZR-FXE/1.8ℓ/L4)は、もともと高燃費を目指して特別に開発されたエンジンであり、モーターの助けが無くとも高燃費をたたき出すことが出来る。
しかしながら「ハイブリッド! とにかくハイブリッド! いいからハイブリッド!」との世論の声に負けてプリウスに搭載され、その結果優れた技術が全く陰に隠れてしまっている。
モーターやバッテリー等々の無駄な重量が無ければ、エンジン単体でもリッター30近く走るはずとの検証結果もあるのやも。
回生ブレーキ(ブレーキを踏むとバッテリーに充電が始まる)を採用しているため、ブレーキタッチが気持ち悪いが、その事を面倒くさがって全く報道しなかったために、事故が多発。結局、リコールとなり、会社の経営を一気に傾ける結果となっている。
乗り心地も良くない。だーめだこりゃ。
ある意味地上最凶のエゴcarである。

ただ、空力特性「だけ」は良い。中身が1.6ℓ~2.0ℓターボで高性能なサスペンションと剛性「さえ」良ければ大化けするかもしれないが(要するにガワ以外はアレ)、当のトヨタはそんなことする気は無いだろう。
ブレーキやアクセルなど、車の基本機能がガソリン車と異なる。そのため、2代目までは選ばれた人(オタク)しか乗れない車として問題を回避していたが、3代目からは(売れ行き不振に耐えかねて)その門戸を無知なエコノミー信者に広げたために、トラブルが多発する結果になった。

ガソリンを買うお金がないのか、エコなのか分からないが、「燃費を気にして後ろを気にせず右車線をトロトロ走り、燃費を気にして他人の迷惑を気にせず黄色・赤信号で自分だけ信号をトロトロと通過」というエゴエコドライブが流行。
Posted at 2011/10/26 14:25:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月25日 イイね!

エゴカーに物申す

個人的な意見ですので、興味ない人はこの先読まないで下さい。


最近、プリウス等のエコカーと呼ばれるクルマに乗りエコ走りならぬエゴ走りする一部の奴らに物申す。



その1
高速の追越し車線を前も走行車線も空いてるのに、いつまでも我物顔でチンタラ走ってんな。
追越し車線は、追い越しの為の車線だぞ。
追い越しが出来ないorしないなら、走行車線を走れ。
走行車線走行中、前方の車輛を追い越す時のみ追い越し車線で追い越せ。
追い越したら走行車線に速やかに戻れ。
それが出来ない様だったら、高速乗るな。



その2
燃費走行と称して高々120キロ程度の巡航で、チンタラ抑え先行するな。
漢ならアクセル全開、リミッターまで突っ走れ。



その3
前が延々詰まってるのに、煽ってくるな。
それに車間距離詰め過ぎだろ。
お前はエセエコの為に高速巡航したいかもしれないが、廻りの状況をよく見ろ。
お前ばかりの道じゃ無いんだぞ。



その4
おたくのクルマ、リッターなんぼ走るの?って聞くな?
低燃費が偉いんか。
燃費にこだわるなら、クルマ乗るな。
足が在るんだから移動手段は徒歩にしろ。
健康にいいぞ。
俺はお前らより色んな税金余分に払ってるぞ。財源確保の為にエコカー減税もつかってないぞ。
もっと言えば、希少資源確保の為にレアメタルを多く使うことも避けているぞ。



その5
エコカー減税とかに躍らせられて、まだ使えるクルマを処分してエコカーに乗り換えた奴ら、それはお前だけのエコかもしれんが、地球資源にとってはエゴだぞ。
使えるまで使うことがエコだぞ。




以上、独り言でした。
まだ言いたいこと有るけど。
Posted at 2011/10/25 22:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年10月23日 イイね!

行方知れずのロータス

行方知れずのロータスと言ってもF1等の実車ではありません。
モデルファクトリーヒロの書籍
『Lotus78&79&80』が数日前から行方不明に。

先日、FLYから発売されたLotus78(スロットカー)のディテールアップをしようと思い、以前に購入していたMFHのロータス資料本を参考にと捜すが、どこにもないじゃないですか。

職場、赴任先を捜し、車の中とかも捜したが見当たらない。
当然、実家も捜したが出てこない。
古新聞も荷解きし、書斎や書庫もガサ入れしたけど出てこない。

間違いなく泥棒が入ったと思い、お巡りさんにも連絡しようと思ったが、Lotusの資料本だけを頂戴するなんて、なんて粋な、ではなく現実的ではない。

先週末に実家に帰宅した時、娘っ子の通学鞄がソファーに置きっぱなしだったのを片付けようと何気なく覗いたら、在るじゃないですかMFHの『Lotus78&79&80』が。
なぜ?こんな処に?

取りあえず無事発見された事で一安心?出来るはずがない。

夜も遅かったので原因追求出来ないが、脳内スーパーコンピュータが色々事件ファイリングを。
偶然紛れ込んだ?長女はピーターソンのファン?ブラックビューティの美しさに惹かれた?
グランドエフォクト、ベンチュリー効果についての興味?クルマ好きな彼氏へ話しを合わせるために?

どれも小5女児に当てはまらないし、そんな小学生がいたらちょっとね。「俺のレガッツォーニがぁぁ!!」なんて叫んでいるのは正直想像できない。


翌朝、尋問のために証拠物件とともに任意の聞き取りをした結果、

娘:来週に日産に社会科見学に行くことになっていて、その前に学校で持って来てと先生に言われたから。

オレッチ:?????なんで?
先生はロータスマニア?そうだったらこれからの授業参観が楽しみになる。

娘:クルマ工場に行く前に、各自カタログを持ち寄って、一般消費者相手とメーカーの接点であるカタログから『エコ、税金、デザイン、コンセプト等』の討論会をやるの。
その結果と工場での見たことを融合させ社会基盤、経済を……。

オレッチ:取りあえずなんかマトモそうな使い道らしい。説明はお父さんにはよく解らなかったけど猫2

オレッチ:でどんなカタログ持ってたの?

娘:フィアット500とSmartと…

オレッチ:おっ、なかなか好い嗜好。

娘:ポルシェは感じ悪いから。いらない。

オレッチ:あれは、テツ生澤の生サインの価値が解らないとは。とほほ。

娘:あとロータスは色々中身が詳しく描いてあるし、カッコイイから。

オレッチ:おっ、いいねぇ~次項有。わかってるね。チミは。

娘:もう1冊あったのはカッコ悪いからいらない。

オレッチ:えっ、P34カッコ悪いの…

娘:お父さん。うちはこんなすぐ壊れるようなクルマ幾つもいらないから、○○ちゃんちみたいな家が欲しいの。

オレッチ:………。家はそんなに簡単に買えないの。お金の価値を学んできな。
Posted at 2011/10/23 22:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 暮らし/家族
2011年10月20日 イイね!

定期健康診断へGoooo!

定期健康診断へGoooo!以前からどうも異音が気になり
ちょうど6ヶ月点検の頃合いなので、


月曜日からドックに健康診断の為、入院。
東名の集中工事にめげずに、僅か80㌔の
距離を5時間かけ到着。


完全に会社には遅刻。


久々に動かしたが、快調。


寒くなる前に紅葉でも見に行きたいな。


でも、このクルマにスーツ3点セット、ネクタイは会わなかった。
Posted at 2011/10/20 19:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「経費削減案は通るかなぁ http://cvw.jp/b/663891/28274433/
何シテル?   11/09 17:47
よろしくお願いします。 日々の出来事をポツポツ亀足でいこうと思いますぅ。 いつまで続くことやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー Eタイプ ジャガー Eタイプ
わたしよりもかなり年上な'63年型 極力どノーマルで乗ってます。 マニュアル1stノン ...
スマート クーペ スマート クーペ
'99年型 日本上陸ひと桁代より乗り早ウン十万キロ走破。 今だノントラブル、平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
こだわりのエディーメルクス。通勤快速 カンパフルレコ なんとロードなのに2人乗車可
ロータス その他 ロータス その他
車庫がないので室内で保管してます。 こちらも極力どノーマル。 リアリジットの乗り心地

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation