• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修羅場でバンバンのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

スピードイエローという麻薬

スピードイエローという麻薬通勤車両の赤スマが不調で長距離移動に不安があるので、以前から通勤快速代替え車両を物色していた。

候補にあがったのは
JAGUAR-XK
プジョー406クーペ
MG-RV8
Smartロードスター
ボクスター等々
色々試乗もしたが
どれも一長一短

それぞれ良いところがあるがあと一押しがなく夏も終に近く、とりあえず赤スマは次回の車検時にエンジン載替えでいつもの工場へ調整済み。思い切ってGSXRエンジンで行ってみます。

まぁそうなると赤スマも普段のアシとしてはオーバースペックになるので現実的なクルマが必要。

最近はエコカーが持て囃されているが、買い替えの費用をPay出来るか?長期維持した場合のバッテリー交換等の費用は?流石にステラーとかは無理なので。まだまだフツーの乗用車にしとこ。

最近みんカラ仲間のアルフェスタ達がこぞってボクサーに乗り換えているので、その魅力は?知りたくなっちゃいました。

予算の関係でど初期のボクスターを物色していたが、今更ポルシェはねぇ。


今日ピザ屋さんちにランチに行ったついでに試乗してきました。

ま、中古だから整備諸々で3ヶ月位後に納車予定ですが、なかなかの出玉、何と言っても『スピードイエロー』のボディに冒され即手付を。

納車までの期間が愉しみよ~♪

GOROさん今度ボクサーミーティングやろうね。
Posted at 2011/08/19 21:25:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年08月08日 イイね!

家族奉仕その1

家族奉仕その1夏の家族奉仕①

家族の夏休みイベント第1弾としてチョコット弾丸ツーリングに
今回はハハ上様、ニョ~ボ、娘2匹+犬3匹同行のもと、計8人で出撃。

先ずは、土曜日に朝から子供の陸上練習に付き合い
そのまま東名を南下し『ふくろい遠州の花火』の見学。
各地の花火大会や祭事が自粛となる中、貴重な宴です。

感想は、『う~ん、お金を払う価値は充分すぎるほどあるね。納得の☆三つ。来年も参加予定です』
残念ですが、写真はありません。見たい方は『ぜひ来年行きましょう』

宿泊は竜洋でオートキャンップ。到着時は既に11時頃だったのであまり記憶なく。
花火会場で既にお弁当やB級グルメを食し、飲めや歌えの状態だったので、
代行で竜洋まで行って、温泉につかって、マッサージをしつつ土曜日を終える。

日曜日はいつもの癖で4時起床。前夜に買い込んだ地げもん野菜のフルコース。
と言っても、空芯菜の炒め物や、オクラ、きゅうり、菜っ葉のおひたし。

そのままキャンプ場を後にし、一路『常滑』へ到着予定時刻は7:00を目指す。
こうも暑い日が続くので、早いうちに街を散策。当然どこのお店もやっていません。

街を一周し、陶磁器会館へ戻ってから買い物。
やっぱ本場で見るものは良く見える。
急須や食器、茶香炉をかっても満足しきれず、欲深いニョ~ボは招き猫にまで手を伸ばす。
勿論『金運』招き猫。

時はまだ10:00。岬の先っぽまで走ってフェリーで『伊良湖』へ。
『椰子の実』やしのみと連呼しながら、お馬鹿ご一行。
勿論いつもの様に何も調べず、その場の雰囲気で行先を決めたから
見所、地の食材を知るわけでなく行き当たりばったり。
ご当地に行けば何とかなるよ。

到着はちょうどお昼過ぎ。
先ずは道の駅によって、有名らしい『大アサリ焼き』をたいらげる。
国民休暇村のランチバイキングはオススメしますよ。☆2つ

だけど、朝はヘルシーな野菜ばかりでイマイチ腹持ちが良くない。
海と言ったら海産物。

地元の磯料理屋にお邪魔しました。
人数も多かったので、各自『刺身定食』じゃ勿体ない。
地の魚をつかったお造り大皿をあっという間に食し、
締めは大岩牡蠣。
個々の地方は何でも大きいのか?

おなかも一杯になり高速をつかわず下道で浜松へ。
途中は追い越し禁止車線が延々豊橋、湖西まで続き、本当に眠気を誘う。
眠たい頃にエイト企画代表から緊急電が。
夏の8時間耐久のお誘いだった。
既に鈴鹿は終わっているが、富士ラウンドに出るらしい。
気づけば彼の催眠話術と眠気で参加OKの返事をしてしまった。

浜松では、中田島砂丘で水遊びをし日曜日の宿泊は舘山寺へGO!!
明日の予定は三方原やお城めぐり。結構楽しみである。


続く


Posted at 2011/08/08 20:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 旅行/地域
2011年07月13日 イイね!

ハンドルを擱くもの

ハンドルを擱く者 新たな出会いへ


我が通勤快速赤スマ1号が人生の岐路にたたされている。
長女の生誕祝いに購入し早13年目。
ただひたすら突っ走ってきた13万キロ。
天寿を全うし、充分な長寿だろう。
購入当初から『長女の免許取得』でファーストカーは赤スマ1号と
親から子へ受け継がれると思い乗り続けていた。

思い起こせば、最初の出会いは南アフリカ:サントンにて初めて現車を見たときの衝撃。
まさにシティーコミューター。買い物や、通勤にミニバンやビッグセダンは必要ないと云わんばかりのフォルム。
日本における通勤時の平均乗車人数は1.2人程度。
200km/k出るようなセダンは週末の家族行動に大人4人が乗車でき長距離クルージングをするとき、通勤にはスマスマと使い分ければ経済的。

そのままの勢いでオランダ:アムスのスヒップホル空港の免税店で購入。
空輸で日本に上陸してからもナンバー取得に半年以上掛かり、
初めて公道を走ったときの喜びは、自分の子供がヨチヨチ歩きをしたときに似た思いがある。

シエラレオネに赴任したときも家族の一員として赤スマ1号を公用車とし同行させた。
そのままケニア駐在に伴い、東アフリカ地域、上はエイトリア、ジプチ、エティオピア、
ケニア、タンザニア、ウガンダ、ボツワナ、ザンビア、ジンバブエ、スワジランド、南アと
アフリカ縦断を決行したり、サファリラリーの追っかけをやったり、
ナイル川の源流を求めタンガニッカ正月早々に行った思い出。

帰国時には、数週間ほど時間があったので、船で紅海、スエズ運河、地中海経由でギリシャに上陸、そのまま今はなき真夏の高速3連戦フランス、イギリス、ドイツを廻って、一旦赤スマ1号に別れを告げ日本に帰国したこともあった。

国内でも、南は日田天領水で入れた水出しコーヒー、由布院ワイナリー、別府の地獄めぐりに九重経由の高千穂、雪の阿蘇山めぐりや指宿、生月まで入ったり、北は気まぐれで仙台の伊達政宗への必勝祈願、青森の大間のマグロを食べに行った。

日本のみならず世界中を走って13万キロ。
車輛登録から色々な思い出が詰まっている。
そんなスマスマ(赤スマ1号)が先日ついにオイル噴火を起こした。
原因は、ブーストダイヤルの戻し忘れ。
0(ノンブースト)
1(プライマリータービンのみ)
2(セカンダリータービン併用)
3(最大ブースト1.0)
Gefahr(2.0bar、30秒以内)とあるブースト圧ダイヤルが限界に来ていたのだろう。
緊急入院したが、もう今までの元気は取り戻せないだろう。
新規に心臓移植をしないことには。

幸い、ドナーとなる心臓部はノーマルからブラバスS2ユニットまでいくつかある。
現在のチャレカ用エンジンも良かったがそろそろノーマルにでもと思う。
またまた、思い切って隼のエンジン移植なんてステキかも。
しかし、心臓移植してもその他のシステム(駆動系)などはヤレている。

次なる通勤用車輛を確保するまではだましだまし何らかのクルマには乗るが
当分は赤スマ1号はリハビリセンターに行くことになるだろう。

そこで現在、通勤快速2号車をあちこち探している。
正直、現代車には興味をそそるものはない。
候補として幾つか検討してみたがイマイチ決定的な出会いがない。
または今の保有車とかぶってしまう。

選定条件として
①通勤用:主に週毎の高速移動と朝夕の首都圏での渋滞通勤
②そのため、低燃費が望ましく、また、駐車場に気を遣わないコンパクトサイズ
③基本、人とあまり被らない車種
④安い(概ね150万~200万以内)
⑤子供が乗っても喜ぶ
⑥快適性は必要ない
⑦家族用のクルマではないので基本2シーター+α

以上の要件から

候補①
スマートロードスター
(赤スマ1号(クーペ)、青スマ2号(フォーフォー))となると黄スマ3号となる。
ただし、日本正規輸入車は基本右ハンドルばっか。左ハンドルがなかなか見つからない。

候補②
ボクスター
(娘たちから、子供の教育に良くないと賛成票を得られず)
どうして?と聴くと、
ポルシェは横に夜の女性や会社の部下(女性)を乗せて不倫の原因になるからと。
サスペンスの見すぎでは?
保有車:S2000と被る。

候補③
MG-RV8
現車をみて、本日も試乗をしたが、サイズもいいし、悪い感じも受けないが、
どうしても保有車のEタイプと被る。というよりも、4000ccもいらない。
キミーラという異端児の可能性も出てくる。

候補④
バンプラ
モデル系のオネーサマが似合うので却下

候補⑤
スピットファイアー
モーガン3ホイラーとともに上がりの1台にしたいからまだ早い。
また、ロータス7とも同じ方向性で被る。

候補⑥
911tか964
通勤用には現実的じゃないかな

候補⑦
A110
とにかく高い
でも一度は欲しい


以上、7候補のうち決定打がないのよ

近所にゴールドリーフのエリーゼ(不動車)もあるようだが
持ち主が不穏の為、これも入手困難かも。

誰かお勧めのクルマ情報があったら教えてください。

ではでは
Posted at 2011/07/13 15:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年06月12日 イイね!

BT55 プロモーションアップ

BT55 プロモーションアップ昨日はルマン開催にあわせて、ボーダーレイヴァーズに皆で集まってきました。

残念ながら外は雨。
日中に予定されていたORSCCラリーアタックはキャンセルされ次回以降に。


そのうちにGORO様、Log様の到着。

最近局地的に盛り上がりを見せている
GOOD!!Pizza-FESTIVAL参加車輛が続々と現れる、中でも注目はGORO様プロデュース開発コード611。

'95のカナダGP優勝者Jアレジ初優勝にあわせ
412T2のお披露目。
(写真はGORO様お願い)
フェラーリレッドが素晴らしい出来です。
あわせてアレジのシートあわせも行い、グッピー開幕前に既にヒートアップを見せる。


こちらもプロジェクトL4-72で突貫開発されたBRABHAM BT55の全体プロモーションを見せるとことまで出来ました。

ベースはF103Lでとにかく低さにこだわった作品です。

Log様もFW16の作製に着手し、GORO様も貴族エリオのLotus97にGoldな怪しげなデガールをゲットし完成間近。

次回ミーティング迄にはもっとエントリーも増えそう。
Posted at 2011/06/12 18:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2011年06月08日 イイね!

プロジェクトL4-72 BT55仮組

プロジェクトL4-72 BT55仮組BT55のボディの根幹となるとこまで仮組完了。

今からディテール作製に。


どうです?
なかなかの低さを再現できてるでしょ。
Posted at 2011/06/08 00:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

「経費削減案は通るかなぁ http://cvw.jp/b/663891/28274433/
何シテル?   11/09 17:47
よろしくお願いします。 日々の出来事をポツポツ亀足でいこうと思いますぅ。 いつまで続くことやら。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジャガー Eタイプ ジャガー Eタイプ
わたしよりもかなり年上な'63年型 極力どノーマルで乗ってます。 マニュアル1stノン ...
スマート クーペ スマート クーペ
'99年型 日本上陸ひと桁代より乗り早ウン十万キロ走破。 今だノントラブル、平均燃費 ...
その他 その他 その他 その他
こだわりのエディーメルクス。通勤快速 カンパフルレコ なんとロードなのに2人乗車可
ロータス その他 ロータス その他
車庫がないので室内で保管してます。 こちらも極力どノーマル。 リアリジットの乗り心地

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation