• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orange500のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

フィアット 500 に最高の評価!

フィアット 500 に最高の評価!チンクに最高の評価がついたそうです!!
何が最高なの?というと米国IIHS(道路安全保険協会)が行なっている衝突安全テストで「2011トップセーフティピック」に認定されたそうです!
以下レスポンスの記事です↓

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、フィアット『500』を「2011トップセーフティピック」に認定すると発表した。

IIHSの衝突テストは、NHTSA(米国運輸省交通安全局)と並ぶ米国の2大衝突安全テストとして知られ、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

またIIHSは、追突時のむち打ち確認テストと横転を想定したルーフ強度テストも行う。そして、総合評価でGOOD(優)となった車両に、「トップセーフティピック」を授与し、高い衝突安全性能を認定している。

IIHSが公表したフィアット500のテスト結果を見ると、前面衝突では頭/首、右足への傷害レベルがACCEPTABLE(良)となったものの、胸や左足へのダメージが最小限でGOOD(優)評価を得た。

側面衝突でも、ドライバーの足への傷害レベルがMARGINAL(可)となったが、ドライバーのその他の部位と後席乗員の全ての部位については、GOOD(優)評価。ボディの安全構造に関しては、前面、側面衝突ともにGOOD(優)となった。

また、追突時のむち打ち確認テストとルーフ強度テストもGOOD(優)。その結果、フィアット500の総合評価は最高のGOOD(優)となり、トップセーフティピックの称号を獲得した。

IIHSはトップセーフティピックを、2011年7月以降に生産されたフィアット500に適用。その理由について、「ドライバーズシートの構造を変更し、前面衝突と追突に対する安全性を高めたため」と説明している。
-------------------------------------------------------------------------------


これってアメリカ版チンクについてですかね?
しかも製造が2011年7月以降ってなっているので、うちのは2011年2月納車なのでどの道該当はしません^^
日本に導入されているチンクって2011年7月以降にシートの構造って変更されているんでしょうか?
やっぱりアメリカ版なのかなー??

それでも、チンクの安全性が評価されたのはうれしい事だと思います!!
Posted at 2011/10/20 10:01:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

MacBook Pro

MacBook Pro奥さんのiMacが故障して2ヶ月位たったのですが、昨日ようやく奥さんがMacbook Proを購入しました!
僕がMacBook Pro 使っているのでiMacを購入して欲しかったのですが、持運びもたまにしたいそうで、MacBook Proを購入しました。


僕が使っているMBPのOSは、Leopardです。
OSのアップデートをしなかった理由として、PCを使ってDJをするときのソフトがSnow Leopardに対応していなかったので、そのままずっとアップデートしていません。


PCでDJやるときはこんな感じです!最近イベントやっていません。。。
(この写真は自宅で広げただけです。。)

奥さんが購入したMBPは、OSが最新のLionなのですが、持っているソフトで対応しないものがあります。。。
使用しているイラストレーター、フォトショップがCS3の為、Lionは対応していない。。。
結局奥さんのMBPは、ネット、iTunesがメインになりそうです。。(もったいないなー!)

そんな訳で我家はMBPが2台体制となりました^^

iPhone2台、MBP2台、iPad1台、iPod数台とりんごが順調に増えています^^




関連情報URL : http://www.apple.com/jp/
Posted at 2011/10/18 15:45:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月13日 イイね!

ios5

ios5使用している、iPhone4、iPadともにios5にアップデートしました!
200を超える新機能追加ということですが、何が増えたのでしょうか?!

これから色々と試してみたいと思います!

iCloudも使えるようになったので、便利になるのかなー??
 
Posted at 2011/10/13 09:59:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月06日 イイね!

またまたiphoneネタです。auへの乗り換えを検討されている方注目!

またまたiphoneネタです。auへの乗り換えを検討されている方注目!またまたiphoneネタです。。。
auへの乗り換えを検討されている皆様、このような記事がレスポンスに載っていましたよ。

以下レスポンスの記事です↓

iPhone 4S、auとソフトバンクで通信速度が違う……実際は?

 アップルが発表した「iPhone 4S」では、SoftBank版が下り最大14.4Mbps 上り最大5.76Mbps、au版が下り最大3.1Mbps、上り最大1.8Mbpsとなる。

 ソフトバンクの孫正義社長が、Twitterの「これ(通信速度の違いは)本当?」との質問に、「はい。」と回答した。

 いうまでもなく、これは両社の通信規格の違いによるもの。ソフトバンクはW-CDMAのHSDPAに対応しており、一方でauはCDMA2000 1x EV-DO Rev.Aとなる。これは異なる通信規格のAT&Tとベライゾンの関係と同様だ。

 iPhone 4Sでは、発信と受信に合わせて2つのアンテナを切り替える改良が加えられ、HSDPAの最大データ通信速度は7.2Mbpsを2本束ねた14.4Mbpsの仕様となっている。先日発表されたソフトバンクの3Gの高度化規格「ULTRAPHONE」(DC-HSDPA/HSPA+)には及ばないものの速い。

 ただ、この通信速度はあくまでも理論値であり、回線の混雑状況や環境などによって大幅に速度は変わってくる。ソフトバンクはiPhoneの取扱いを始めてから通信品質の不満を各方面から指摘され、基地局の整備やレピーターの貸し出しなど積極的におこなってきた。ソフトバンクの孫正義社長は、屋外の基地局の増強に関して「2010年3月に、電波改善宣言として6万カ所から12万に倍増すると発表したが、現在まで16万基地局を達成した」と述べている。

 また、auはスペック上の速度は下り最大3.1Mbpsに留まるが、電波到達度が良いとされる800MHz帯を持っており、エリア面ではソフトバンクよりも有利との評価がもっぱらだ。さらに、先日の新端末発表会でKDDIの田中孝司社長は「インフラにはまだ余裕がある」と自信を示している。したがって、必ずしも通信規格による通信速度の違いが実際の利用で大きな差となるとは限らない。

 なお、ソフトバンク/auどちらを選んでも、ワールドフォンとして200か国のGSMネットワークでローミングサービスを利用できる。


両社、色々検討材料はありますねー。。。

スティーブ・ジョブズ氏が亡くなられましたね。。。

Posted at 2011/10/06 10:45:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

iphone4sでしたね。。。

iphone4sでしたね。。。iphone5がてっきる出ると思っていたのですが、4sでしたねー。。。
4よりはCPUやカメラ、メモリー容量が増えて良くはなっていますが、4を使っている人は慌てる必要は無さそうですね!

今回の注目はソフトバンクだけでなく、auからもiphone4sが販売になる事だと思いますが、
auから発売の『iPhone 4S』にイマイチ乗り換えられない7つの理由 がデジマガに乗っていました。
以下デジマガの記事です。



1.『iPhone 5』があとから出そう



 au版iPhone 4Sに乗り換えられない一番の理由がコレ。あれだけ出る出ると騒がれていたiPhone 5が出ていない! 全く情報なし!



 「iPhone 5は来年だろう」と軽く考えて乗り換えた翌月ぐらいに“iPhone 5発表!”となったらもう目も当てられません。急いでiPhone 4Sに乗り換えたら損しそうだから様子を見たいのが人情。



2.ホワイトプランの2年縛りがある



 2010年4月27日以降にソフトバンクと新規契約していた場合、ホワイトプランに2年縛りの制限がかかってしまっています。つまり、今すぐ乗り換えるとなると9,975円の契約解除料を払わなければなりません。



 この期間の新規ホワイトプランということはもちろんiPhone 4ユーザーでしょうから、そんなに急いで乗り換えなくても……。



3.iPhone友達との電話に通話料がかかるようになる



 これまでiPhoneユーザー同士だったら同じソフトバンクだから電話かけ放題! だったのですが、auに乗り換えると今度から通話料がかかるようになってしまいます。



 iPhone 3G、3GS、4とiPhoneを愛用してきた人はiPhone友達も多いはず。その友達を裏切ってひとりだけauへなんて行けません! 赤信号はみんなで渡りたい!



4.じつはauの回線も不安。EZwebに接続できません



 元auユーザー、そして妻が現在もauユーザーなボクは知っています。auのEZwebってじつは繋がりにくいことを。



 ソフトバンクじゃなくてauだから電波が繋がる! と思って乗り換えたら大間違い! たしかに電波は届いているかもしれませんが、肝心のインターネットには繋がりません。それカッコイイiPod touchですね。



5.iPhone 4を持ってたら4Sは魅力的じゃない



 iPhone 4Sの進化は素晴らしいのですが、iPhone 4を持っているとじつはそこまで魅力的じゃありません。



 4Sのみで使える目玉の機能は日本語に対応していませんし、高性能CPUもアプリが出そろうまで必要なし。オマケにタダでさえ短い待受時間が減るっていうじゃないですか。愛用のケースが使えなくなるのもイヤですよねー。



 というわけでiPhone 4ユーザーなら4Sは待っても問題なし。



 参考:『iPhone 4』用ケースの多くは『iPhone 4S』では使えない



6.auはまだMMSを採用してないのでキャリアメールが使えない



 じつはauはまだメールの国際標準規格であるMMS(マルチメディアメッセージングサービス)を採用していません。



 これがつまりどういうことなのかと言うと、キャリアメールが使えないということです。せっかくauユーザーと仲良くしようとしても、iPhone 4Sユーザーはアドレスがi.ezweb.ne.jpとかになっちゃってヤな感じ。



 乗り換えでメールアドレスが変わってしまうのも面倒ですよね。



7.CDMA版は着信のたびにインターネット回線が切断される



 au版iPhone 4Sは通信規格にCDMA2000を採用しているため、電話がかかってくるとインターネット回線が切断されてしまう仕様になっています。



 これのせいでたとえばアプリのダウンロード中に電話がかかってきたらまたやり直し。そしてそれはネットを使うアプリを使っていても同じこと。「書いてたものが全部なくなっちゃうし、ハァ~、ホント使えないって思った」となること間違いなしです。



まとめ
Appleの初物は危険。



だそうです!
Posted at 2011/10/05 17:03:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らなかった…!G450dの“あの動き”の正体 http://cvw.jp/b/664014/48712199/
何シテル?   10/14 22:14
G450dに乗っています。 気が付けば17台目の愛車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 22:27:01
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 08:55:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
W463Aの350dからW465の450dになりました! 乗り心地や便利機能など正常進化 ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
速い車が欲しくなって、どうせ乗るなら最新って事でE performanceにしました! ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ぽんず号 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2017年式G350dから、現行の2020年式G350dに乗り換えました。 プレ値でした ...
その他 ベスビー PSF1 その他 ベスビー PSF1
2019年7月に予約して、10月初旬納期予定が台風などの影響で伸びて2019年11月9日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation