• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orange500のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

チンクエチェント博物館へ行ってきました!!

チンクエチェント博物館へ行ってきました!!6月25日チンクエチェント博物館に行ってきました。
横浜の我が家から、知多半島までは5時間位かかるとナビが言うので、開館の10:00に合わせて、4:30 に横浜を出ました!
早朝のせいか、休日1,000円が終わったせいかすごーーく順調で、途中2回程休憩を取っても9:30にはチッタナポリに到着してしまいました。


イタリアに旅行した時、ナポリも立ち寄ったのですが、なんとなくナポリみたいな感じでした。。。
早く着いたので、敷地内をうろうろして500の撮影をしてました。
開館の10:00になったので、博物館が有る場所に行くとやっていない。。。
ホームページを確認して来ているので、今日は開館日のはずなのに。。。
場所が違うのかなーっと思って、博物館に電話をすると「場所は合っている」と。ただし、建物のミーティングに出ているらしく、開館は10:30に成ると電話で言われました。。。
「張り紙位しておいてよー」と心の声がでましたが、さすがイタリアものを扱っているので時間もイタリア人時間だろうと、変に自分を納得させました!
もう一組お客が来ていたので、その方と開館まで車話をしてました!
10:30になったら開館し、中をゆっくり見る事ができました。


オールド500の展示、歴史などを説明しているパネル、コレクションのミニカーなどが所狭しと展示してありました。



イタリアのキャラクター、「トッポジージョ」もたくさん居ました!


入場料金は1,000円なのですが、エスプレッソが付いてきます!
オールド500を眺めながら、エスプレッソを頂くのはなんとも格別な時間でした!
※土曜日はオープン時間を遅らせる事が良く有るそうなので、あまり早く行かない方が良いかもしれません!

1時間ほどゆっくり見学をし、nishi_!さんに教えて頂いた、魚料理の「」へ向かいました。
ここもホームページでオープン時間は11:00と調べてあったので、お店に11:30位に着くと、まだ準備中の看板が。。。


お店の人に「まだですかー?」と聞くと「今日は予約のお客さんで一杯で料理提供までに時間がかかる」と言われたのですが、ここも楽しみに来たので、中に入れてもらい早々に料理を注文しました。
1時間位は待つだろうなーっと思っていたのですが、料理が出てくるまでに30分も掛かりませんでした!
予約なしで来たのは、僕たち夫婦とあともう一組しかいなく、僕たちが入店したら「本日は予約のお客様のみです」という張り紙が入り口に出されました。。。
ぎりぎりセーフでした!!(人気店ですね!)




お刺身定食と焼き魚定食どちらも1,000円で美味しかったです!!
※予約をして行く事をおすすめ致します!お店の方もそれのが確実と行っていました!

その後、嫁の実家の岐阜県大垣市に行き嫁のお父さんに夕飯に連れて行ってもらいました。
関市という所に行き、うなぎを頂きました!!
関市はうなぎで有名らしく、何件もうなぎ屋も見かけたのですが、お父さん一押しの「しげ吉」という所に連れて行ってもらいました。

オープン前に着いたのですが、すでに並んでいる人達がいて、僕たちも30分ほど並びうなぎを頂きました。

有名店らしく、サインが何枚も貼ってありました。

上を頂いたのですが、ご飯とご飯の間にもうなぎが入っていました。うなぎは炭火で焼いてある為、外はサック!中はトロッと絶妙な感じでとっても美味しかったです!

その後大垣市に戻り、一泊し翌日曜日の10:00位に出て、横浜に15:00過ぎに到着しました!
いつもなら混む区間も全く混んでいませんでした。やはり休日1,000円が終わったからですね。

今回は、土日の2日間で約1,000キロ走りました。
おつかれさまmy500!!
Posted at 2011/06/27 10:42:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月22日 イイね!

これなんでしょう?

これなんでしょう?今日は、こんなものを買ってきました!
この写真を見ただけで、分かった方は持っている方かもしれません。
 

 この買ってきたものは、愛用カメラのニコンD300に取付ます。
どこに取付けるかというと、こんな感じです↓
 

ちょっと分かりにくですが、カメラの下部に取付けて使用するものです。
 

別の方向から見るとこんな感じで、左側に先ほどのものが有ります。

今回、購入したこのものは、「マルチパワーバッテリーパック」というものなのですが、使用用途は、本体以外にこちらにバッテリーを収納できサブバッテリーとして使用するものなのですが、僕の購入理由は、縦構図で写真を撮る時に、シャッターが上にくるという利点があるからです。
分かりにくいですね。。。
普通カメラは横に構えた時に、右側上面にシャッターボタンがあるのですが、縦に構えるとシャッター位置が押しにくくなるのですが、これを使うと横に構えた時と同じ様にシャッターボタンが右上にきます。(シャッターボタンが2つになります)

僕は一眼で写真をちゃんと撮る時は、縦構図の写真が多いためずっと欲しかったのですが、とうとう買ってしまいました。

ただ、これ定価で42,000円もします。。。
それを今回は、ヨドバシで値切って33,000円+ポイント10%で実質29,700円で購入出来た事になります。

ボーナスが出たので、たまにはカメラにお金使いました!!

今週末のチンクエチェント博物館旅行で大活躍しそうです!!
 
Posted at 2011/06/22 22:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月19日 イイね!

梅雨だから

梅雨だから梅雨という事もあり、雨の中500を運転する事がここの所多いのですが、視界があまり良くありません。

デミオに乗っている時は、納車時にディーラーにて撥水加工をしたのですが500ではやり忘れた(そもそもそのオプションが有ったか未確認ですが。。。)ので、今回お手軽撥水処理をしました。

ジェームスの会員なのですが、会員宛に贈られてくるDMに撥水関係のクーポンが入っていて、
フロントガラス、フロントサイドガラス左右、ドアミラー左右を撥水処理して、1,340円というとても安い金額だったのでお試しでやってもらいました!!


まー1ヶ月位しかもたないとしても金額が金額なので良しとします!

ついでにエーモンのLEDを購入して、ラゲッジルームランプ取付けました。

今度の週末に嫁の実家のある岐阜県に行くのですが、ついでにチンクエチェント博物館に行ってこようと思います!(その時、雨なら撥水処理が効果あるかなと! 晴れて欲しいのですが!)
高速1,000円終わっちゃったので、横浜→南知多→岐阜→横浜 結構かかりそうです。。。
Posted at 2011/06/19 15:48:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月02日 イイね!

500ツインエア…販売の約5割を占める

500ツインエア…販売の約5割を占める

レスポンスに下記文書が載ってました!
ツインエア、好調のようですね!!

下記 レスポンス文書引用

フィアットグループオートモービルズジャパンは、3月24日に発売したフィアット『500 ツインエア』が、5月第2週までに購入予約台数が120台に達したと発表した。500ツインエアの予約台数は全モデルの販売の中で約50%を占めた。

フィアット500ツインエアは、ダウンサイジングコンセプトを採用したインタークーラーターボ付き直列2気筒エンジンを搭載、インテークバルブを高度に管理することで吸気効率を向上し、燃費性能を大幅に高めた。

最高出力85ps/5500rpm、最大トルク14.8kgm/1900rpm、燃料消費率は21.5km/リットル(10・15 モード)と、500の「1.4 POP」グレードと比較して燃費を55%向上させている。

Posted at 2011/06/02 11:41:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

ハワイで500に出会えた?!

ハワイで500に出会えた?!
 ハワイに着いてから、道ゆく車をチェックしていたのですが、500には出会えずでした。。。
 
まだ発売していないのかな~と諦めていたのですが、帰国1日前にホテルに置いてある現地の
新聞に目を通していると、500のディーラーの広告が入っているではありませんか!
 
場所を調べ嫁にお伺いを立てたら、見に行っても良いとなったので、その日予定していた観光をやめてディーラーに行く事にしました!
 
場所も分かりやすい所にあったので、トロリーに乗り一番近くのトロリー降り場まで行き、そこから1キロ位の道を景色を見ながら歩いていると、ハワイには似つかないあの
FIATの赤いロゴを発見!
 
そこを見ると、外の展示スペースに500が20台位展示されているではありませんか‼ 
それを見た瞬間、シャッターを押しまくりました!
そしてディーラーの建物の中に入ると、500が5台程きれいに展示されていて、1組のお客が商談をしていました。
 
ディーラーの人に「日本からこちらのお店に500を見にきた!日本で500に乗っている」と伝え自分の500の写真を見せると大変喜んでくれて、
「写真を好きなだけ撮って楽しんで行って!そしてあそこにオーナーボードがあるからぜひコメントを書いて行ってくれ」と言われたので、お言葉に甘え写真をたくさん撮らせて頂きました。
お店が5月にオープンしたばかりでまだ店内も未完成でカタログなども残念ながらありませんでした… あれば欲しかったのですが…

ただ、写真はたくさん取る事ができたので、
フォトギャラリーをみて下さい!
日本との仕様の違いなどを写真で撮ってきました!!
アメリカ版FIAT500 その1
アメリカ版FIAT500 その2
アメリカ版FIAT500 その3
アメリカ版FIAT500 その4

走っている500を見かける事がなかったので、500にハワイでは会えないと思っていたのですが、ディーラーに行く事が出来てラッキーでした!

販売台数がまだ数台らしく(おそらく10台位)走っているのは流石に見る事は出来なかったです。

もう数ヶ月もすればハワイでも500の走っている姿を普通に見られると思います!!
MINIはたくさん見かけました。





Posted at 2011/05/30 12:07:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らなかった…!G450dの“あの動き”の正体 http://cvw.jp/b/664014/48712199/
何シテル?   10/14 22:14
G450dに乗っています。 気が付けば17台目の愛車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホイールブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 22:27:01
永久保存版!? 旧500の見分け方♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/24 08:55:32

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
W463Aの350dからW465の450dになりました! 乗り心地や便利機能など正常進化 ...
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
速い車が欲しくなって、どうせ乗るなら最新って事でE performanceにしました! ...
メルセデス・ベンツ Gクラス ぽんず号 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2017年式G350dから、現行の2020年式G350dに乗り換えました。 プレ値でした ...
その他 ベスビー PSF1 その他 ベスビー PSF1
2019年7月に予約して、10月初旬納期予定が台風などの影響で伸びて2019年11月9日 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation