• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月28日

キャサリン下駄を脱ぐ

キャサリン下駄を脱ぐ 今日は朝から、仕事があり芦有に行けず(TT)
最近のキャサリンネタを。

フロントにカナードを付けたら、高速域でフロントが納得できる安定感が出たので調子に乗ってリアスポイラーに下駄を履かせてみました。
ところが、下駄の威力は結構大きく、リアのトラクションは上がったようですが、またもフロントが・・・
名神豊中から西宮間に長いストレートがあり、芦有に出動する際はいつもそこで弐○○オーバーで直進安定性とフロントの接地感をを確認します。一部路面が不整な区間がありここでフロントがはねるのでよくわかります。カナード装着、足回り見直しで恐怖感無く通過できていました。ところが下駄を履かしたとたんにフロントがはねるとよけいにリアに荷重がかかり、またもフロントの接地感がなくなり怖い思いを!
結局、下駄を脱がすことに。サーキットのような場所では高速コーナーで威力を発揮しそうですが、公道ではかえって危ない気がします。

皆さん、911の前後のバランスどうされてますか?
ブログ一覧 | キャサリン2号 | 日記
Posted at 2010/03/28 13:04:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

たまには、夕日🌇を。です。(*´ ...
KimuKouさん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2010年3月28日 16:57
僕は高速域からの減速時における、リヤの安定性を重視してRウイングは鳥居型にしています。

元々が非常識なバランス(それが魅力でもある)の911ですから、
悩みは永遠ですね。

ところで、どんなカナードを付けられたんですか?
よかったら紹介して下さい。
コメントへの返答
2010年3月28日 17:31
こんにちは。

ほんとに堂々巡りというか、むつかしいですね。あれもこれも欲張るからだと思いますが・・・
車高の前後バランスだけでも激変しますしね。この年になると見た目重視より、機能重視になってきました。
若い頃は見た目重視でしたが(爆)

カナードは1月11日のブログで紹介していますので是非ご覧下さい。
ポン付けで地味ですが、高速域ではそこそこの効果はありますよ。
2010年3月28日 19:18
悩むほどの馬力もなく・・・汗

某、本を出しているショップのUFS(アンダーフロアースポイラー)
付けてますが、効果があるのやらないのやら・・・・大汗
もし、効果があるのなら、目立たないので気に入ってます。。

足回りが決まってから、それでも問題があれば考えるとしますかね・・・遠い目
コメントへの返答
2010年3月28日 22:07
こんばんは。

実はUFSも考えたことがあります。
第1基地の”しゃちお”の話では、効くという人と変わらんという人がいるので、どっちでもええんちゃうのとのことでやめた経緯があります。車高や、常用?速度によると思いますが。

ちなみに150以上ではどうでしょうか?
私の経験上、車種を問わずエアロはだいたいそれくらいから効いてくる物が多いので!
2010年3月28日 21:26
ごくごく普通なNAなので、とりあえず純正の空力バランスを崩さないようにエアロは付けていません(本当は、3.8RSのウイングを付けたいですが・・)

もしもウイングを装着した場合、エクステンションは装着せずにフロントのダミーフォグを外してカナードを装着するくらいが意外といいバランスを保てるのではないでしょうか。
リヤのダウンフォースよりもフロントのダウンフォースを強化する方が大切だと自分は考えています。
コメントへの返答
2010年3月28日 22:13
こんばんは。

964・3.8RSは大きなリアウイングに対して、フロントは小さなトリップだけですよね。後は車高の前後調整で、ポルシェはこれでバランスが取れていると考えているのでしょう。リアのトラクションを生かすのが911ですから。

ですから、キャサリンもこの仕様位が公道ではいいのかもしれませんね。
2010年3月28日 23:25
こんばんは~。

今日はいらっしゃらないと思ったら、お仕事だったのですね~。

私は根性無しですので、ふわわ~の速度域はあまりしりませ~ん。(笑)

なのでコメントできませ~ん。汗
コメントへの返答
2010年3月29日 8:32
おはようございます。

昨日は盛況だったようですね!

ボンネットをカーボンに変えたら、ハンドリングは変わりましたか?
非常に興味がありますので、またの機会に教えてくださいね(^^)
2010年3月29日 7:09
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
私も、↑の方と同じく、根性無しなんで、そんなにスピード出しませんので、わかりましぇん冷や汗いや、出せないexclamation&question(爆)
昨日の芦有は、大混雑でしたよげっそりまた、いらして下さいね手(パー)
コメントへの返答
2010年3月29日 8:36
おはようございます。

アウトバーン育ちなので、時々は出してあげてくださいね(笑)

フロントの浮遊感を楽しんでください。930は特に楽しめると聞いていますので(^^)
2010年3月29日 9:25
おはようございます。

私はフロントの接地感に重点を置き
フロントにRS風のスポイラーのみ
付けてます。
リヤは純正可動式ウイングのままです。

後は、RUFの重いホイールが高速では
接地感に役だってそうです。
コメントへの返答
2010年3月29日 20:05
こんばんは。

993は結構フロントの浮遊感があったような記憶があります。
フロントリップのみの方が、公道ではよいかもしれませんね。

それにしても、アンバランスな車ですが面白いですよね。

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation