• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

九絵屋さんでくえ~

今日は久しぶりに食べログで

昨夜は、半年ぶりに江戸堀の九絵屋さんへ

いつ食べてもここのクエと日本酒はおいしいです!
*東日本の方達にはあまり馴染みがないかも。リンク貼っています↑


先付けにクエの胃袋
コリコリした食感と、かみしめるほどいい味が出てきます。







富山湾の寒ブリの大トロの刺身。
全く臭みがなく、大トロで濃厚なのに口に残らずあっさりなのが不思議・・・








クエの薄造り~
一般的なお店の倍の厚さがあり、噛みごたえもしっかり、味もしっかり。








和歌山さんの貴重な天然セミエビ!

巨大です。




写真では判りませんが、通常の伊勢エビの2倍の大きさ!
味は伊勢エビよりややあっさりしています。

焼きクエのあらを入れた、越の寒梅の酒粕で作った粕汁。
アルコール臭くはなく、酒粕の味が濃厚。







メインのクエ鍋~
鍋だけでお腹いっぱいになるほど、クエがゴロゴロ入っています。








常連さんだけに出してくれる、貴重なクエの縁側!
平目と違って巨大です。一個が3cm角のおおきさです。




途中からこちらを投入!縁側はよ~く炊きます。
お口に入れると、チュルンと溶けてしまいます。

〆は雑炊でしたが、この頃になると酒と話に夢中になって写真を撮り忘れてしまいました。

日本酒は今日は谷乃井という生酒で、なかなか手に入らない代物でした。

いつもそうですが、今回も最後まで料理の写真を撮れず、失敗に終わりました・・・・

写真もピントがうまく合っていません(TT)



Posted at 2012/02/26 17:38:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年02月24日 イイね!

ムラノグリーン+RUFグリーン

ムラノグリーン+RUFグリーンキャサリン2号のクーリングファンの塗装ができあがったと、秘密基地から連絡が。

キャサリン1号の面影を残すため、1号のボディー色であったムラノグリーンをファンに。

ハウジングは、RUFのロゴをイメージしたグリーンに。

似合うかな・・・
Posted at 2012/02/24 22:11:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年02月19日 イイね!

ニューカマー

ニューカマー長年連れ添ったMINIにお別れを告げ、新人が我が家に今日やってきました!
羊の皮を被ったなんとやらのようで、どんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
キャサリンの入院中に、正妻の座を狙っているのでしょうか(笑)

名前考えなくっちゃ・・・・
Posted at 2012/02/19 14:24:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

カキおこツー

カキおこツー今日は念願!!の日生の牡蠣お好み焼きを食べるツーリングへ!

6年半を共にしたMINI×3号とのラストツーリング・・・・
いろんな意味で、MINIと苦楽を共にした次男も今回は参加。





ビーフラットさんに前々からお願いしていたカキおこツー

30名近い参加者で、
ガラガラの店内が一気に戦場へ~~!

大将、汗をかきかき奮闘中~





すでに食べ終わっている人、
食べてる人、まだお預けの人




ちなみに私のテーブルは、最終組でした。

待ったかいがあって、なかなかイケテル牡蠣おこでした!






牡蠣のエキスが生地にしみていて

何とも言えない甘みがあって美味しかったです。

その後、五味市場へ移動。駐車場渋滞が結構ありましたが、日生の小春日和の海をゆっくり眺めていたので、都心の渋滞のようにいらつかなかったのが不思議でした。






市場でお土産を買ったのち、私の大切な恩師が亡くなり、お通やに出席するため早退しました。




今の〇〇としての私があるのは、恩師のおかげです。
3か月前にはまだお元気で、しっかりスピーチされていたのに・・・
お別れに行ってきます。
Posted at 2012/02/11 16:45:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年02月11日 イイね!

キャサリンの秘密~その9~

キャサリンの秘密~その9~ 


キャサリンのミッションは993用6速です。






ギアの設定は日本仕様と違いUS仕様で、6速は高めで310km/hオーバーが確実に狙える仕様になっています。

今回はミッション本体は触りませんが、強化クラッチ(964T3.6よりさらに強化されたもの)のオーバーホールとLSDのオーバーホールも行いました。



964以降の空冷ポルシェは1.5WAYで減速時に強く効き、加速時にちょっと効く独特のLSDのはずなのですが、
なぜかポルシェ純正の1WAYのLSDが装着されていました。

写真のように、どう見ても1WAYです。





したがって、加速時にはほとんど、いや全く効かないと考えた方がよさそうです。
キャサリンは60kg近いトルクを発生しますので、これを生かした加速命なのですが。タイトなコーナーではトラクションが逃げて、車が前に進みません。
社外品の1.5WAYの装着を考えましたが、N氏から先ずイニシャルトルクを2割ほど増す加工をするので、それで乗ってみてから物足りなければ交換してみてはとの提案を受けました。





LSDの消耗度は2割ほどで、まだまだ使えるとのことでしたので、加工して使用することになりました。

1WAYのLSDが付いていたのはなぜなのでしょう? 不思議だ・・・・

純正で1WAYって??

どなたか純正1WAY・LSDについてご存知でしたら教えてくださ~い!



さあ!明日は?今朝?は待望のかきオコ・ツーだ~
Posted at 2012/02/11 00:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation