• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

助かった~

助かった~









前回UPしたキャサリンのウエストゲートの問題。

解決しました~ほっ

写真上段左端の丸いパーツ。

ダイアフラムのシーツの劣化の修理ですが、やはりポルシェからの回答はAssey交換とのことでした。約30諭吉様!

以前は、お得意様の国やショップにパーツとして供給していたとのことですが、現在はマッチングの問題があり中止したとのことだそうです。

そこで秘密基地のN氏、あらゆる情報網を駆使してくれて、アメリカで補修パーツを造っているところを突き止めてくれました。
さすがはアメリカ、改造、レストア大国、こういうパーツを造っているところがあるのですね。

約$130とのことで、円高の折大変助かりました。

以前に某ショップでウエストゲートのOHの話をした時もRUF純正Assey交換といわれたので、まさに地獄から天国の気分です。

流石はN氏!
これからも頼りにしています!
Posted at 2012/03/13 09:03:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年03月11日 イイね!

キャサリンの秘密~その10~

キャサリンの秘密~その10~いよいよキャサリンのキャサリンの

エンジンの組上げが
始まりました!




パーツ加工もほぼ終了です。

今回の目玉はバルブの加工です。

タフラット
という加工を行いました。

タフラットとはWPC処理×精密ラッピングを施す加工だそうです。

メーカーの宣伝文句は

〝耐久性の向上と低摩擦特性の同時実現〝 

とあります。

964のバルブは大きくて重いので効果ありそうです。
写真は手前がタフラット加工、奥がノーマルです。
判りますか?写真が下手ですね~(TT)





そのほかにヘッドはロッカーアームにWPC加工しました。

マニア向けの萌え~の画像 ↓








腰下はほぼ終了です。
コンロッドのピストン側に、N氏のあるノウハウが注がれています。
写真で判る方は判ると思います(^^)




とここまでは順調だったのですが、大きな問題が発生!

ウエストゲートのオーバーホールも頼んでいました。
RUF RCT用のウエストゲート、やはりRUFの手が入っていました。

側は964 3.6T用ですが、バルブスプリングは別のものでした。
強化品のようです。
このスプリングを入れた後、組み付けたポルトは外せない加工にしてあったらしく、分解するのが熱での固着もあり大変だったそうです。
ほとんどのパーツは再使用可能だったのですが、写真上段左端のピストンのシリコンゴム?のシールが一部かなりボロボロに避けています。




このシリコンゴム?シールだけ交換すればよいのに、このパーツ単体での販売が正規ルートではないとのことなのです。
何と言うことでしょう!
基本ポルシェのウエストゲートはAssey交換だというのです。

964 3.6Tウエストゲートのお値段なんと約30諭吉様~~

オーマイガー~~
オーマイガー~~
オーマイガー~~

しかも3.6T用のウエストゲートを一度分解してRUFスプリングを入れないといけません。
もしくはRUFからRCT用を購入するか。
RUFからだと絶対にポルシェより高いはずなのであり得ません(TT)

後は秘密基地のN氏の独自ルートで単体部品を探してもらっているので、そちらに期待。
それとこのウエストゲート、どうやら三菱の物を使っている可能性があるので、もしそうであれは三菱から購入すれば安く済むかもとのことです。

それにしてもAssey交換とはひどいです。

HKSのウエストゲートなんて細かいパーツまで補修パーツが安く出ているのに!



まだまだ先が長そうです・・・
次回へ続く・・・
Posted at 2012/03/11 08:27:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年02月24日 イイね!

ムラノグリーン+RUFグリーン

ムラノグリーン+RUFグリーンキャサリン2号のクーリングファンの塗装ができあがったと、秘密基地から連絡が。

キャサリン1号の面影を残すため、1号のボディー色であったムラノグリーンをファンに。

ハウジングは、RUFのロゴをイメージしたグリーンに。

似合うかな・・・
Posted at 2012/02/24 22:11:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年02月11日 イイね!

キャサリンの秘密~その9~

キャサリンの秘密~その9~ 


キャサリンのミッションは993用6速です。






ギアの設定は日本仕様と違いUS仕様で、6速は高めで310km/hオーバーが確実に狙える仕様になっています。

今回はミッション本体は触りませんが、強化クラッチ(964T3.6よりさらに強化されたもの)のオーバーホールとLSDのオーバーホールも行いました。



964以降の空冷ポルシェは1.5WAYで減速時に強く効き、加速時にちょっと効く独特のLSDのはずなのですが、
なぜかポルシェ純正の1WAYのLSDが装着されていました。

写真のように、どう見ても1WAYです。





したがって、加速時にはほとんど、いや全く効かないと考えた方がよさそうです。
キャサリンは60kg近いトルクを発生しますので、これを生かした加速命なのですが。タイトなコーナーではトラクションが逃げて、車が前に進みません。
社外品の1.5WAYの装着を考えましたが、N氏から先ずイニシャルトルクを2割ほど増す加工をするので、それで乗ってみてから物足りなければ交換してみてはとの提案を受けました。





LSDの消耗度は2割ほどで、まだまだ使えるとのことでしたので、加工して使用することになりました。

1WAYのLSDが付いていたのはなぜなのでしょう? 不思議だ・・・・

純正で1WAYって??

どなたか純正1WAY・LSDについてご存知でしたら教えてくださ~い!



さあ!明日は?今朝?は待望のかきオコ・ツーだ~
Posted at 2012/02/11 00:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年02月09日 イイね!

キャサリンの秘密~その8~

キャサリンの秘密~その8~キャサリンのエンジンバーツが、加工から続々と帰ってきています。









シリンダー~

ノーマルとの違いがわかりますか?

写真が下手ですね(笑)








ピストン~これも加工






カムシャフト~
これも~






コンロッド&ピストンピン
~これも~






クランク~
写真ではわからない、N氏の緻密で丁寧な秘密の加工中~





ヘッド~
秘密の加工+ノーマルとは違うRUFバルブガイド~







バルブリテーナー~
チタン+特殊加工に変更
ノーマルに比べてかなり軽く、ノーマルスプリングが強化スプリングを組んだのと同じに。しかも強化スプリングより軽くなります。





まだまだ、加工パーツが帰還します。
しゅう動部分はほとんど加工しま~す!
排気系も弄る予定のため、どうなるのでしょうか?

秘密基地のN氏・・・・
エンジンのダメージを数値で出せるものは出したうえで、きちんと説明。
今後の対策と、こちらの予算、使用状況、完成後の私の希望のエンジン仕様について、プロの意見を踏まえていろいろ提案してくれました。
作業工程の見学や、パーツの説明などなど誠実に答えてくれます。
彼が医者なら、自分の子供を安心して任せられますね。

ただし、退院後の指導は厳しそうです(笑)

シェイクダウンにRush耐久3時間への出走を希望しましたが、

ドライバーの経験値も踏まえて

禁止令が~(TT)


キャサリンの退院、新車の到着より10倍楽しみです!!!
Posted at 2012/02/09 15:55:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation