• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

キャサリンの秘密~その4~

今回はキャサリン2号のボディーの秘密です。

キャサリン1号のボディーは964C2前期型でしたが、
2号は後期型ボディーです。

ちなみにエンジンは、前期・後期の混血です。


この写真は左リアフェンダー内です。
赤い矢印の部分に大穴が開けられています!




これは、RUFで加工されたもので、インタークーラーからタービンへのエアインテークパイプが通る穴です。
964ターボはボディーの穴あけはありません。

RUFスペシャル~~!!

他にもエンジントレーにもいくつか穴が開けられています。


それから、今回判明したのですが、
このボディー何か変なんです!





ミッションを降ろしたところ、ミッショントンネルに何か

変な突起が2つ!

矢印の突起です。




矢印手前のプレートは、5点式シートベルトを取り付けるためのアンカー固定用で、以前に後から加工したものです。

主治医もこのようなボディーは今まで見たことがないと不思議がっています。
この部分の補強になっていると、主治医が言っています。
しかもご丁寧に何かをボルト止めできるタップが切ってあります。
しかし、このネジきりは使われた形跡がありません。

これは、RUFの仕事ではなくポルシェ社の仕事のようです。

何かの試作ボディーなのか?

後期型でも2種類あるのか?

実際に使われている車両があるのか?

謎です・・・

これが一体何なのか、ご存知の方はおられないでしょうか????


通常の964ボディーはこのように、ツルツルです。
マニュアルミッションボディー





ティプトロボディー




最後におまけですが、
後期型のボディーはミッショントンネル後方に赤で囲った部分にこのような補強が入っているとのことです。




皆さんもミッションを降ろした時に、本当に後期型ボディーかどうか確認してみてくださいね~
Posted at 2011/11/10 18:07:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation