• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

キャサリンの秘密~その2~

キャサリンの秘密~その2~先日は、norisapapaさん主催のマツタケ暴れ食いツーリングに参加してきました。
20年分くらいのマツタケ食べたかも~~
楽しい1日でした。



今日は久しぶりに、午前中時間が取れたのでキャサリンの秘密?を!

キャサリンの補器類が徐々に外れてきました。


なぜか、エアクリボックスの内側が緑です。

先日から始まった妖怪人間実写版のべムの血の色です。

蓋の受け側は完全にワンオフというか、手作りの状態です。


エンジンヘッドのタービン側です。



C2と違いタペットカバーのボルトが、数か所突き出ています。
タービンの熱害を避けるための、遮熱板を取り付けるためのボルトです。



インタークーラーの下はこんな風になっています。





C2のサージタンクを流用加工しています。
スロットルバルブは964ターボ用のようです。

ブロアファンは巨大化したインタークーラーの配管のため、逃げ加工がされています。




これも手作業のようですが、かなり雑な仕上げです。
判りますでしょうか?



最後は、RCTのオリジナルではない
なかなか入手困難なレーシングパーツをお見せします。




入手ルートは秘密の約束で、取り付けてもらっていますので秘密で~す。
流石はレーシングパーツ!効果はてきめんです。








取り付けを希望される方は直接メッセしてください。こっそりお教えします。

Posted at 2011/10/27 11:32:40 | コメント(5) | キャサリン2号 | 日記
2011年10月10日 イイね!

キャサリン長期入院決定

キャサリン長期入院決定今日は2ヶ月ぶりに芦有に上がり、

はくじゃさん
真っ赤なケイマンのお披露目式を見てきました。

新車は本当に美しい~~

方やキャサリンはオイルも滴るイイ女?

写真は無残なお腹です。

カニ食べ放題に後ろ髪をひかれつつ、キャサリンのお見舞いに秘密基地へ。

主治医と今後の治療方針について相談しました。

タービンだけ元気なると、更なるダメージが蓄積されることが予想されます。

エンジン本体の不調は感じませんが、早晩大きな怪我を起こすリスクを考えると・・・・

思い切って手術を受けることに。

キャサリン、
開腹手術を受けることに決定!

この際なので、足周りの不満点も見直し。

キャサリン2号の持病の歯ぎしりも治療してもらいます。

その他、多数の妄想計画中~
Posted at 2011/10/10 00:06:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2011年10月08日 イイね!

キャサリン(RUF-RCT)の秘密その1

キャサリン(RUF-RCT)の秘密その1キャサリン~RUF-RCT~の秘密?について入院中に判ったことをUPしていきたいと思います。

空冷のRUFは歴代、あまり雑誌などで詳しく取り上げられることもなく、またRUF社も一般にはあまり詳細なスペックを公表していません。

そのため、謎の多い車です。古い車種になると、同じ形式でも1台1台細かな部分が違うようで、作った人や、実際に整備した人間しか知り得ないことが多いようです。

そこで今回、秘密基地のN氏の協力も得ながら、キャサリンの秘密にわかる範囲で素人の視線から迫っていきます。 これ重要!(笑)

先ずはタービンについてです。

タービンの位置は、964Tとは全く違う位置に取り付けられています。
964Tはリアバンパーのやや左よりの位置ですが、キャサリンは964C2の触媒の位置、つまりバンパーの左サイドにあります。
したがって、インタークーラーからの吸気系の取り回しも全く違います。




C2ボディーにRUF社専用の機械で穴あけが必要になります。
そのため、エンジン載せ替えの際は、正規代理店での加工が必要になってきます。

タービンはKKK社の27K(RUF-RCTスペック)ですが、純正の27Kとはスペックが微妙に違うとのうわさです。スペックは公表されていません。



タービンの位置が964Tと違うので、触媒の位置も違います。
リアバンパーのセンターです。



外観はC2と全く同じですが、中身が違うそうです。これまたどうなっているのか開けてみないとわかりません。謎です。

マフラーは、C2と同じメインマフラー(バンパー右サイド)だけですが、これまた外観は全く同じです。
コンバージョンの場合は、メインマフラーを本国RUF本社へ送り、一度中をあけて加工して帰ってくるようです。
これまた中身がどうなっているのか謎です。
キャサリンは、一度マフラーの劣化が激しかったので開けて、やり直しています。

今回はここまでで~す
Posted at 2011/10/08 20:09:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2011年10月06日 イイね!

キャサリン入院・大変なことに

キャサリン入院・大変なことに前々から気になっていた、キャサリンのタービンをオーバーホールすることに。
その他、秘密のチューニングも計画。

しか~し!!!

オイル漏れも多少あったので、軽い気持ちで漏れてるところの確認と健康診断もしておいてねと秘密基地の大将にお願いしておいたら・・・

昨日、今日とざっとした簡単な診断結果の連絡が・・・

タービンは軸が縦、横ガタガタ。

排気漏れ・オイル漏れは

6気筒全部、ヘッド周りから!

そのほか4箇所の計10箇所!!


ガ~ン
キャサリンこんなにボロボロになっていたなんて・・・

元気に走っていてくれたのは、気力でだったのでしょう。

先日のラッシュ耐久、辞退してよかった~


これからどうするか、主治医とじっくり相談します。

長くなりそうですが、RUF-RCTの秘密をUPして行くつもりです。

復活時は本来の性能と更なる進化を遂げるつもりです。

今でも凄いと思うのに、

本来の姿に戻ったらもう手
に負えないのかも・・・
Posted at 2011/10/06 18:45:07 | コメント(21) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation