• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2012年02月09日 イイね!

キャサリンの秘密~その8~

キャサリンの秘密~その8~キャサリンのエンジンバーツが、加工から続々と帰ってきています。









シリンダー~

ノーマルとの違いがわかりますか?

写真が下手ですね(笑)








ピストン~これも加工






カムシャフト~
これも~






コンロッド&ピストンピン
~これも~






クランク~
写真ではわからない、N氏の緻密で丁寧な秘密の加工中~





ヘッド~
秘密の加工+ノーマルとは違うRUFバルブガイド~







バルブリテーナー~
チタン+特殊加工に変更
ノーマルに比べてかなり軽く、ノーマルスプリングが強化スプリングを組んだのと同じに。しかも強化スプリングより軽くなります。





まだまだ、加工パーツが帰還します。
しゅう動部分はほとんど加工しま~す!
排気系も弄る予定のため、どうなるのでしょうか?

秘密基地のN氏・・・・
エンジンのダメージを数値で出せるものは出したうえで、きちんと説明。
今後の対策と、こちらの予算、使用状況、完成後の私の希望のエンジン仕様について、プロの意見を踏まえていろいろ提案してくれました。
作業工程の見学や、パーツの説明などなど誠実に答えてくれます。
彼が医者なら、自分の子供を安心して任せられますね。

ただし、退院後の指導は厳しそうです(笑)

シェイクダウンにRush耐久3時間への出走を希望しましたが、

ドライバーの経験値も踏まえて

禁止令が~(TT)


キャサリンの退院、新車の到着より10倍楽しみです!!!
Posted at 2012/02/09 15:55:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2012年01月28日 イイね!

7年ぶりに~

今日、7年ぶりに新車を買うことに。

ハンコ押してきました~

あいうえお順に

アウディ

アルファロメオ

BMW

シトロエン

フォルクスワーゲン

メルセデス

レクサス

片っぱしから、やみくもに試乗しまくってきました(笑)

一番綺麗な尾根遺産がいたのは
レクサスでした!

そして今日、決めてきました!

MINI×3号との生活もあとわずかとなりました。

ちっちゃい車でしたが、子供たちとの楽しい思い出がいっぱい詰まっています。

Posted at 2012/01/28 21:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

今年もキャサリンよろしくお願いします

今年もキャサリンよろしくお願いします明けましておめでとうございます。

昨年も、キャサリンを通じて沢山の素敵なお友達ができました!

残念ながら、入院で年を越してしまいましたが、

きっと素晴らしいパフォーマンスで復活してくれると思っています。

今年も、素晴らしい仲間が増えること、

大切な仲間と素敵な時間を共有できることを楽しみにしています。
Posted at 2012/01/01 18:08:50 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

キャサリンの秘密~その7~

キャサリンの秘密~その7~今日は、久しぶりなのでもう1つ!

以前にキャサリンのボディーに変な突起があり、なんのための物なのかわからないとブログUPしました。
色々な御意見を頂きましたが、おそらくこれが正解だろうということがわかりました。




こちは、通常の964C2




トリプルXさんが、非常に親身になって捜査してくれました!

トリプルXさん、当方、秘密基地の大将と色々検証した結果、
これはミッションとボディーのマウントを強化するために繋ぐ、
ミッションテンションロッドを固定する為の物でした。

トリプルX提供の写真




どうも、後期型のボディーでも一部に付いていた本国仕様もので、日本には正式には輸出されていないようです。


では、なぜキャサリンにはついていたのでしょうか?
キャサリンのボディーは正規のミツワ物です。

推測するに、日本輸出用のボディーが足りなくなった時に、余っていたドイツ本国仕様のボディーを使ったのではなかったのかと。
だからテンションロッドは付いていなかったのでは。
あくまで、推測なので真実は不明です!

この突起、3.6ターボと993以降の空冷には付いており、テンションロッドも装着されいます。
このボディーは993の実験車両でもあったのでしょうね。
テンションロッドはそれほど値の張るパーツではありませんので、ミッションマウント強化のため付けてみようかなんて考えています。
皆さんの964C2も機会があれば覗いてみてくださいね。
日本では非常に珍しいボディーなので、お持ちの方は大切にしてくださいね~

最後に、色々と調べて頂いたトリプルXさんありがとうございました!
勉強になりました。
Posted at 2011/12/25 11:22:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2011年12月25日 イイね!

キャサリンの秘密~その6~

キャサリンの秘密~その6~サーキット復活し1週間。

興奮もさめたところで、久しぶりのキャサリンネタ~!

今回は、カムについてです。

RCT専用カムを使っているのではと、期待したのですが・・・

どうも、964C2と同じものを使っているようです。
主治医の意見は、肉眼的にはカム山は同じだそうです。
厳密には測定してみないとわからないが、先ず同じものと考えてよさそうとのことでした。
ちょっぴり残念。
よく964ターボのチューニング手法として、C2カムを流用するようですので、RUFも定番を使ったということでしょうか。
それにしても、恐るべしはC2カム!

唯一のRUFの加工は、写真の赤い矢印の突起です。
これは、タービンのオイルポンプを回すためのハブです。

それから、写真を撮り忘れたのですが、シリンダーヘッドの吸気ポートはすでに段付き解消のためのポート研磨がされていました!
キャサリンの復活、年内は無理のようです。
耐久性UP、レスポンスUPのためのパーツ加工がてんこ盛り?のため時間がかかっています。

それに加え、足周りの変更、排気系の変更もメニューにあり、
完全復活は春のRush3時間耐久前になるかもです。
Posted at 2011/12/25 10:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation