• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2010年07月27日 イイね!

はんなりオフ会~宣伝です~

はんなりオフ会~宣伝です~7月31日(土)21時~23時頃
第2京阪道 下り 京田辺PA

アズナブルさんに告知するよう仰せつかりましたので、ここに告知いたします。
場所はこちらを。

第2京阪初めての方もいらっしゃるようなので、こんな楽しみ方を紹介します。
名神、近畿道で来られる方は、そのまま吹田まで行き名神京都方面に乗って(名神の方はそのまま)大山崎から第2京阪に合流するルートが楽しいですよ!
吹田インターから京田辺まではポルシェだと30~40分くらいでしょう。
(天王山トンネルは、必ず左ルートを通ってください。右ルートからは行けませんのでご注意を !! )
これだと、第2京阪を降りずに京田辺PA下りへ到着です。帰りは、そのまま第2京阪を下って帰宅です。行きに乗ったインターを一つ手間前か一つ向こうで降りれば一区間のみの料金で行けるようです。たぶん。
それから、八幡の手前辺りからオービスのない3車線の超ロングストレートが続き、3××km/hオバーが確実に体験できます。八幡東出口前1km付近にジャンピングスポットがありますのでご注意を!

(注)上記はいずれもある淑女からの情報なので、自己責任のもとにおいてお試しください。
   クレーム等はいっさい受け付けません!(笑)

くれぐれも’はんなり’とした大人の行動でお願いいたします。


それから‘はんなり’の意味をお知りになりたい方はここを覗いてくださいね。
Posted at 2010/07/27 20:38:42 | コメント(2) | 日記
2010年07月26日 イイね!

龍神の巻

龍神の巻昨日はclub911のツーリングにとりやんさんからお誘い頂き、初参加してきました。
早朝から皆さんテンション高いです。
金剛寺を過ぎて龍神スカイラインに入ったとたん、龍が空に上るがごとくすばらしいスピードで曲がりくねった道を駆け上がります。
キャサリンABS効きまくり~ 
最新の蛙さん達にはコーナーがついて行けません。
コーナーを抜けるたびに置いて行かれます(汗)
やっぱり走りに関しては、最新のポルシェ=最良のポルシェですね。
でも、やっぱり楽しい空冷ポルシェ
では、写真のコメントでお楽しみください!















楽しい1日でした(^^)v
Posted at 2010/07/26 15:34:43 | コメント(16) | キャサリン2号 | 日記
2010年07月22日 イイね!

キャサリンが溶けた!

キャサリンが溶けた!先日、キャサリンの助手席足元から
熱風事件の続報です。
第1基地でエアコンのミキシングフラップの調整をしてもらい、熱風は出なくなりクーラーも充分効くようになったのですが、やはりダッシボードの裏が
異常に熱い!
グローブボックスの中は乾燥機状態。
もう一度第1基地へ診察に。
あれこれ見てもらうが、機械的異常は見当たらずしばらく原因が解からず。
ようやく原因が判明!
助手席右足元の、温風をエアコンに送る蛇腹のダクトにわずかな裂け目を発見。(長年の温風でパリパリになっていました)
ここから温風がわずかに漏れるため、エアコンの温風がONになっているとセンサーが判断。ヒートエクスチェンジャーから熱風を、エアコンのミキシングフラップのところまで送り続けていたようです。そのため、行き場を失った熱風がダッシュボード裏にたまって異常に熱くなっていました。
燃えるのではないかというくらいの熱さでした。
その証拠が、助手席足元にある可動式リアウイングのリレーが写真のように溶けてました。これには、私、H隊員、' しゃちお ' もびっくり!
恐ろしい熱です!
オーバーヒート・ミーティングの帰りに炎上しなくてよかったです・・・
溶けたリレーボックス!
その裏側


ビーフラットさん。これでキャサリンもグローブボックス冷え冷えになりました!

皆さんも、時々ダッシュボード裏を触って、異常に熱くないか確認してくださいね~
溶けてるかも~
Posted at 2010/07/22 10:22:54 | コメント(6) | キャサリン2号 | 日記
2010年07月19日 イイね!

行ってきました!オーバーヒート・ミーティング

行ってきました!オーバーヒート・ミーティング

炎天下の中、岡山国際サーキットで開かれた
ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行ってきました。
いきなり宝塚トンネルを先頭に渋滞。十分余裕をもって自宅を出たのですが、10分の遅刻。
ビーフラットさん・ポルたけさん・ペガサスさん・F様軍団まっちゃんさん達や芦有の常連さんと中国道・赤松ASに集合。

到着すると、ちょうどスクーデリアトロフィーの決勝が始まるところ。
1コーナーの前で観戦。殺到するF様軍団なかなかの迫力です。
ポールポジションのマシンがスタートから2位以下をぶっちぎりで優勝。
なんか白けてしまいました。
あれでは優勝しても面白くないのでは・・・

面白かったのは、何でも有りクラスの
バトルロイヤル・スプリントトロフィー!
大排気量車から軽自動車、外車、国産車入り乱れての白熱したバトルがそこかしこで。ポルシェは997GT3から356まで何でもあり!
特に注目だったのが、964・930対ホンダトゥディ!ポルシェはエアロパーツバリバリ・爆音仕様に対してトゥディはノーマル風ボディーでエアロなし!
最後までポルシェがまくられてました。
このトゥディ、ネット上で話題になっていたマシンでしょうか。
優勝はF様と接戦を演じた997GT3!


ヒストリックトロフィーは、私個人はスカイラインやブルーバードと911のバトルが良かったです。自分は911に乗りながら、思わず国産勢を応援していました。やっぱり日本人ですね。

中島悟が乗ったのと同じジャッドエンジンV8と70年台のBMWのF1デモ走行もありました。古いマシンでもF1はやっぱり迫力がありますね。

帰りは
ビーフラさんが
田舎道を激走?!














やっぱり帰りの中国道大渋滞・・・
途中下車して有馬温泉を渋滞なく抜けてかえりました。
帰りに寄った某SAで初めてF50様を見ました!

あまりに舐めまわすように見ていたので、
周囲の人たちから不審者にみえたかも(笑)

Posted at 2010/07/19 18:07:00 | コメント(10) | キャサリン2号 | 日記
2010年07月08日 イイね!

足元から熱風が

足元から熱風が昨夜、久しぶりにキャサリンと七夕ドライブ。
昼間の豪雨で涼しい夜だったため、窓を全開にして快適ドライブ・・・
のつもりが助手席の足元から熱風が!
異常に暑い!ダッシュボードの下を触ると燃えるのでは?と思うほどの高温。
金属部分は触れないくらい。グローブボックス内も乾燥機のなかみたいに熱い。
しかしクーラーを入れるとインパネからの風は十分冷たい。
しばらく仮死状態にして、かまってやらなかったため、
ご機嫌ナナメ!

今年の真冬に足元から冷風が出て凍えた事件があり、またプラップモーターの故障が頭をよぎる。
また諭吉様が飛んでゆく・・・

クーラーが効かないだけでも地獄だのに、さらに熱風は死んでしまいます。
早々に第1基地へ診察に。
診断結果は・・・
フラップモーターは正常に作動。エアコンも異常なし。コントロールユニット問題なし。
ヒートエクスチェンジャーからの温風をシャットアウトするフラップが、きちんと閉じないで隙間があくことが判明。フラップが当たる部分のスポンジの劣化が原因らしい。エアコンユニットの隙間から、フラップの当たる強さを調整してとりあえず終了。これで様子を見ることに。
それと、サイドシルからエアコンに温風をつなぐダクトが抜けていました。固めの足のためギャップを拾った際の振動で抜けたもよう。

とりあえず一安心ですが油断は禁物。
冬は極冷風、夏は極熱風!やってくれますキャサリンちゃん。
Posted at 2010/07/08 18:51:11 | コメント(7) | キャサリン2号 | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation