• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なんちゃってC2のブログ一覧

2014年08月14日 イイね!

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方をみて

ミシュランタイヤのある意味正しい使い方をみてミシュランタイヤのある意味正しい使い方を見て、ななちゃんとタイヤを使ってきました。

ななちゃんはミシュランではなくヨコハマだけど、まっいいでしょ。





鳥のたたきと唐揚げ、近くの道の駅で野菜等々を買って帰りました。




市右エ門の駐車場に市右エ門ステッカーを貼ってある、かなり弄ってあるR34GT-Rが止まっていました。

おそらくこの店の主の物ではと推察されます。

GT-Rの写真をコッソリ撮っていると、店の裏口のすだれの陰からコッソリななちゃんを見ている白衣のおっちゃんが・・・



あの方が、ビーフラさんが言ってた車好きの店員さんでしょうか?
Posted at 2014/08/14 16:14:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ななちゃん | 日記
2014年08月03日 イイね!

9時間耐久優勝!

9時間耐久優勝!夏の9時間耐久祭り。


2年前に初参加初優勝したレースです。


昨年は出走せず、今回は2回目です。




オカネコ号は今回スペアーカーで、まさ964さんのBMW318isでの出走となりました。

中盤からは完全に雨のウエット。途中ヘビーウェットの時間帯も。
涼しくて良かったのですが、ドライバーはかなり慎重なドライブが要求されました。
早い時間帯でウエット用タイヤに変えたのが功を奏し、大幅に予選の順位をUPさせることができました。

皆無事に走りきり、クラス優勝、総合9位の好成績で終わることができました!

これで私個人は、昨年から耐久レース3連勝。




全員で表彰台に乗ったので表彰台の写真がありません・・・・
Posted at 2014/08/03 23:34:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月27日 イイね!

キャサリンのお仕置きの顛末

先日、キャサリンにお仕置きされボンネットが開かなくなった事の顛末について報告します。


バッテリーのキルスイッチを切ってボンネットを閉めた後、ボンネットが開かなくなったためその場で不動車に。
職場のタワーパーキング駐車場内だったので、お手上げ状態に!



トランクオープナーが壊れた感触。
オープナーハンドルがプランプラン状態に。

先週、秘密基地のN氏に救助に来てもらいました。
オープナーをハウジングごと外すと、ぷらぷらのオープナーワイヤーの端っこが見つかりそれを引っ張りボンネットは開きました。

写真は破損した、オープナーハウジング。










筒状のプラスチックの突起が根元からボッキリ。
ここにワイヤー端を留めるピンが固定されているそうですが、ワイヤーを引っ張るときに斜めに力がかかる構造になっており、折れるそうです。
N氏の964もばらしてみたところ、同部が縦に割れ半分しか残っていない状態で何とかピンが止まっていました。
この部分を金属製にすれば解決すると思うのですが。

パーツ代はハンドルとハウジングで2万諭吉でした。

う~高い!

もう少し強度のあるものを作ってくださいよ~
ポルシェAGさん。

皆さんも一度外して点検することをお勧めします。
Posted at 2014/07/27 18:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャサリン2号 | 日記
2014年07月20日 イイね!

オカネコ3号芦有デビュー

オカネコ3号芦有デビュー耐久6レース、スプリント2レース、練習多数で酷使されたオカネコ号のショックを新調しました。


KYZというメーカーの車高調減衰力調整機能付きです。

古いショックもKYZでしたが、今回はもう少しストロークが欲しいのと予算の関係でモデルが違います。


更に、カーツのLSDとクラッチもオーバーホール。

前回の練習でちぎれたミッションマウントも交換。
エンジン、ミッションマウントのちぎれ、これで3度目だぁ・・・

馴らしが200km必要のとのことで、今朝慣行。

早朝から、息子のクラブの試合がある奈良の橿原神宮経由で芦有へ。
芦有の芦屋ゲート前で180km終了。


オカネコ号初芦有の感触は?

新しい脚廻りは気持ちいい~!

フロントがぐいぐい入って、コーナーが速い!

964の1.5倍くらいの体感速度で曲がっていきます。

LSDの効果で旋回中のトラクションの掛かりもいいです。


空冷時代の911はやっぱりコーナーが苦手なのか・・・
ドライバーが下手なのか・・・


下りだけなら、キャサリンやななちゃんに勝てますね。


これから、減衰や車高を弄ってセッティングしていきますが、先ずは新しいダンパーとLSDは合格!

ちなみにタイヤはディレッツァⅡ★86です。
クムホV700と比べてグリップレベルは遜色なくどちらが速いか判りません。
値段とライフを考えると、この車両クラスならディレッツァⅡの方が良いかも知れません。
今度ななちゃんに履かせてみようかな。

帰宅して220km。馴らし終了!

さあこれで、練習にいけるぞ!



Posted at 2014/07/20 15:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オカネコ号 | 日記
2014年07月06日 イイね!

ななちゃん芦有デビュー

我が家に964C2のナナちゃんがやってきて、ちょうど3週間がたちました。
今日、芦有デビューしてきました~






昨日も箕面のお山を走ってきたのですが、あいにくのウエット路面で亀のように走って楽しさ半減でした。
今朝の芦有はドライで走りやすかったです。
キャサリンとはかなりの違いです。

見た目はどちらも964C2ボディですが、中身があまりに違いすぎます。


キャサリンとななちゃんともに3.6L水平対向6気筒OHC空冷ツインプラグエンジンですが、キャサリンはターボチャージャーが1個追加されています。
このたった1個のカタツムリのせいで、キャサリン性格が激変しています。
激しい性格のため足回りから、ブレーキ、クラッチなども性格に合わせて変更しています。

以下が主なその違いです。



ななちゃん

NA250馬力 トルク31.6kg ノーマルエンジン
マフラーノーマル
5速MT ダブルマスフライホイール ノーマルクラッチ
ノーマルブレーキキャリパー  (後期)
最高速260km
車重1350kg
足:ビルシュタインB6ダンパー H&Rスプリング 2~3cmのローダウン
タイヤ:ADVAN Sport F205/50/17 R255/40/17









キャサリン

シングルターボ 最低保障馬力380馬力(冬場は420馬力くらい) トルク57kg
等長タコ足エキマニ
ワンオフマフラー
6速MT RSフライホイール シングル強化クラッチ
ブレーキRUF前後キャリパー
最高速310km以上
車重1300kg未満
足:クアンタム T5-RSダンパー Stage3 減衰力オーダー 
  ハイパコスプリング
 
  60mmローダウン 強化中空スタビライザー
タイヤ:クムホV700 F225/40/18 R265/35/18

こんな違いがあります。













速道路ではキャサリンの圧勝です!


しかし峠ではタイヤをハイグリップに換えればななちゃんの方が速いかも!



やっぱりNAはアクセルのツキがよく、3.6Lでトルクに余裕があり、結構回転が落ちても前へ出てくれます。キャサリンはターボラグなしに走らせようとすれば、4000回転以上は常にキープしたいですが、5000も回るとトルクが凄すぎてコーナーではアクセルが怖くて全開では踏めません。
それと芦有では964の5速の方が993の6速(キャサリン)よりがギア比が合っています。

ブレーキはキャサリンの方が容量が大きい分コントロールがしやすいです。

ななちゃんはアライメントを芦有仕様のセット、キャサリンはサーキット仕様にセットされています。
路面のよい芦有では安定感、安心感はキャサリンの方がタイヤも含めてかなり上ですが、荒れた路面の箕面や他の峠ではななちゃんの方がストロークがあり良いです。
ダンパーはクアンタムの方が前後のピッチングが速く収まりいいですね。
値段も3倍以上違うので当然でしょうが。

ななちゃんノーマルマフラーなので、空冷ファーンの回る音がすごく聞こえて新鮮です。
キャサリンは爆音なので聞こえたことがなかったので。
あと、993C2とはエンジン音がかなり違うことにもびっくりしました。






まだまだ違いにつて書き足りないのですが、今日はここまでです。

Posted at 2014/07/06 22:53:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ななちゃん | 日記

プロフィール

「。。。。?」
何シテル?   08/29 08:58
スポーツカー・チューニングカーにはまって20数年。ポルシェにたどり着いて10年あまり。唯一のストレス発散の相棒が今の愛車です。 うれし・楽し・大好きがモットー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルーフ RCT キャサリン2号 (ルーフ RCT)
この度リニューアルして、なんちゃってC2を改め本物仕様のRUF RCTになりました! キ ...
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ3号 (BMW 3シリーズ クーペ)
ユーロカップ3時間耐久レースでオカネコ2号がクラッシュしてしまいました。 なんとかオカネ ...
ポルシェ 911 ななちゃん (ポルシェ 911)
993カレラ以来の空冷NAです。 ターボのキャサリンとは違った個性を楽しんでいます。
BMW 3シリーズ クーペ オカネコ2号 (BMW 3シリーズ クーペ)
オカネコ1号が退役し2号にバトンタッチしました。 ユーロカップ3時間耐久レースクラス優勝 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation