2013年01月14日
今日はあいにくのお天気ですが、全国で成人式ですね。
当家も新成人となった息子がいます。
親としての責任を半分果たしたような気持ちです。
年々、独り立ちできるようになる年齢が高くなっているように思います。
まだしばらくは、親としての責任が続くのでしょうか・・・・
写真は沖縄宮古島の泡盛で、息子が3歳の時に現地で購入した物です。
宮古島で仕事をしていたことがあり、よく訪れています。プロフィールの写真は宮古の海です。
現地の風習にならい、二十歳の成人の日に、息子と飲もうと決めていました。
先ほど封を解きましたが何ともすばらしい香りです。
まだ息子が帰宅していないので、これから味見します!
新成人の未来に幸あらんことを祈願します。
Posted at 2013/01/14 14:18:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日
遅ればせながら、皆様明けましておめでとうございます。
今年もキャサリンを通じて、新しい縁が出来ることを楽しみにしています。
昨日はお山に上がられた方が多かったようで、ブログで楽しみました!
私は、人生初の鈴鹿サーキット走行を体験してきました~
走行前に福山プロの初心者講習会を聴講し、tandyさんとmasa964さんの慣熟走行に二度同乗させてもらい、イメトレはバッチリのはずでしたが・・・・・
さすがは、F1ドライバーもうなるドライバーズサーキット!
難し~い!!!
30分があっという間
シフトポイント、ブレーキポイント、アクセル抜くところ、全然わからないうちに終了(TT)
オカネコ2号でしたが3分切れず・・・・(涙)
tandyさんと20秒も差がありました。
今年の目標はとにかく練習・練習・練習・・・・・・
キャサリンは心肺機能、脚力は完全復活+パワーUP+Ver.UPしましたが、
夏場の自律神経失調症が悪化。
昨夏は、シーズン3回の内服薬でしのいでいました。
今年は完璧に治療するためにまた入院中です。
今年もキャサリン、オカネコ2号共々お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2013/01/04 10:46:49 | |
トラックバック(0) |
オカネコ号 | 日記
2012年11月03日
実は、キャサリン再入院していました。
慣らしも終盤2000km目前で、ウエストゲートの不調に見舞われました。
完璧に直してもらい、今週から本格的にテスト走行しています。
高速はOK。
足回りも少し変更したので、先ずホームコースの箕面へ
ショックは、前後クアンタムT5-RS stage3 の減衰を標準から少し高めに調整してもらったもの。
当初はスイフトのスプリングで、フロント10kg、リア14kgでした。
減衰を調整しても、初期のリアのふらつき感が消えないため、不満でした。
リアのヘルパースプリングに5kgの物が使われており、これも初期のふらつきの原因となっているようです。
今回は、噂のハイパコのスプリングに変更。レートはスイフトとほぼ同じ。
リアのヘルパーは1kgに。
箕面でのテストは、先ず減衰は以前と同じでトライ。
インもアウトも完全なオーバーステアで、恐ろしくてアクセルが踏めませんでした。
リアの減衰は簡単に調整できるので、いろいろ試すもだめでした。
以前にフロントの減衰を弄ってアンダーステアが直ったので、秘密基地で再調整してもらいました。
このタイプのダンパーはフロントの調整がものすごくやりにくい!
そして、今日は芦有で再テスト。オーバーステアは消えました!
しかし、今度は高速でなんだか以前よりフロントが落ち着かない・・・
難しいな~
今度は車高調整か・・・
今日の芦有はガラガラでした。
世間は土曜日は休みが当たり前なので、私が祝日で休みでも関係ないのね。
やっぱり日曜日に行かないと面白くないのかとすねていると、珍しいポルシェがきたぁ~~
RUF CR! カレラ4ベース。 しかもキャサリンと同じ色!

親近感が湧き、オーナーに声をかけさせていただきました。
いろいろお話ができて楽しかったです。

PS:今日は有馬側でちょっと悲しい出来事もあったので、皆さん気をつけて走りましょ!
Posted at 2012/11/03 12:35:13 | |
トラックバック(0) |
キャサリン2号 | 日記
2012年10月28日
みんカラを始めて、2ヶ月もブログUPしなかったのは初めてです。
久しぶりにあげようと思ったのは、夏の耐久9時間レースクラス優勝車両、オカネコ号が、今日でサーキット引退だからです。
諸般の事情に、わずか半年でしたが今日で引退です。
一人を除く優勝メンバーが皆、セントラルサーキットに集まってくれました。
天候はあいにくの雨、しかも土砂降りでしたが、最後まで無事走りきってくれました!
ありがとう!
オカネコ号!
12月のユーロカップ3時間耐久は、オカネコ2号で出走予定です。
これから、元祖オカネコ号から臓器移植を行います。
オカネコ2号に期待しています!
Posted at 2012/10/28 17:25:26 | |
トラックバック(0) |
オカネコ号 | 日記