
東京モーターショーに♪
今年は、チケットを頂いたので仕事が忙しい最中だけど無理言って休暇を頂きました。
今回は、東京ビックサイトでの開催なのでいつも乗らない電車に乗って少し戸惑った。。
EVやハイブリット、ディーゼル車の出展が以前より多くなった感じがしますね。
やはり時代はエコですね。
その時代の中でもスポーツ車の出展があったのはとてもうれしいことです。
まだまだ諦めてないなと。。。
以下、ものすごく個人的な感想です(笑)
トヨタとスバルの共同開発のトヨタ・86/スバル・BRZもいいクルマですね。
(写真はスバル・BRZ GT300仕様)
安けりゃ乗る!!っと思います。。。多分(汗)
日産のリーフ、航続距離が短すぎると批判もありますけどそこは今後の改良で頑張ってもらいたいです。
(写真はリーフ ニスモRC)
他にもEV車の出展がありましたけど・・・混み過ぎww
因みに市販車とRCのヘッドランプが違う?と思うのは自分だけではないはず。
こっちを搭載すればいいのに。
マツダは、SKYACTIV-TECHNOLOGYを謳って中身を仕上げて来てますね。
初代アテンザが発表以後、遠くからでもマツダ車ってよく分かります。
当時の「Zoom-Zoom」フレーズからデザインが変わりましたからね。
販売面では・・・そこはディーラーのセールストークでww
三菱のEVと言えばi-MiEV!この技術で軽ミニキャブとSUVコンセプトカーの発表がありましたけどこれらはEVなので今後に期待♪
かつて販売されていたMIRAGE・・・次期コルトかな?
世界戦略車とのことですので頑張ってもらいたいです。
スズキは、スイフトスポーツがもうすぐ販売しますね~あとで試乗しに行こうかな?
ちょっと面白い顔のコンセプトカー(と、自分は思う)REGINA。
なんだか全高が低いのでスポーツできそうな感じがします。(全高:1430㎜)
あとは載せるエンジンですかね~(^ ^;)ゞ
(スペック表だと0.8L直列2気筒+ターボ・・・フィアットのツインエアに近いです。)
ダイハツは、D-Xを良く見てました。(てかこれしか見てない。。。反省)
以前登場した、OFC-1ってのがありましたが、2シーター+オープンカーってことは変わってないですね。
ただ、ボディが樹脂製・・・ってことで車高が高けりゃ林道・未舗装路走破用で欲しいです。
ホンダは、EV-STERが出展されましたね。
2シーターオープンでS2000やBEATを思い出します。
電気自動車なのでぜひ市販を・・・てかコンセプトカーだけで終わりにしないでほしい。日産と三菱に先越されてるし。
ってな感じで、国産主要メーカーは以上かな?
かなり手を抜いてますけど、ほかにも海外車やトラック・バス等が展示されてます。
海外車では・・・激混みであまり見てないですけど ヾ(--;)ぉぃぉぃ
やっぱりポルシェは人気です。
古くから続けられてきたこのデザインがいいです。
一度でいいから乗ってみたいです。
(所有はいいや・・・維持できないしww)
最新のアウディは、ヘッドランプとテールランプのデザインがいい。
ホント真似したくなるくらい (o^-')b グ
誰か作成していただけませんかね?
BMWが、今回のモーターショーの目玉でしょうね。
実際ここが一番混んでたし。
映画『ミッション:インポッシブル』にも登場したこれ。。。
このまま市販してもいいんじゃないって思います。
とりあえず海外勢は以上で。。。(ホント撮ってないです・・・猛反省)
あとは他の方にお任せします。
他にも部品メーカーの出展もありましたので見るのに時間が掛かってしました。
でも、飽きないですね~
部品1つにも最新技術や職人技術が入っているので。
(モノづくりが好きな人じゃないと分からないかな?)
クルマに限らず、作られているもの全てには、いくつかの部品(材料)が必要で、1つでも不足してれば作れない、作ったものに不良(不具合・欠品)があれば動作しない。
そんなことを肝に銘じながら明日から仕事、頑張ります。
以上、楽しい1日でした。
Posted at 2011/12/07 23:35:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記