• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オサカメのブログ一覧

2011年11月16日 イイね!

エアロツインマルチにPIAAのシリコートゴム

エアロツインマルチにPIAAのシリコートゴムボッシュ・エアロツインマルチに待望のシリコン換えゴム!
すぐにMR-Sとアウトバックのゴムを交換したんですが…

フロントグラスに撥水コートしてると普通のゴムだとすぐビビッてしまう… ちなみにコート剤はレインXのシリコン系タイプ(極普通のタイプ)。
エアロツインマルチ用シリコン系換えゴムに交換してみたんですが…。
最初のうちだけビビらなかったけど… すぐにビビりまくり。
こりゃ??ですよ。

会社のハイゼットにも同じコート剤掛けて、ゴムだけPIAAのシリコートタイプに交換してるけど、
こちらはすこぶる快調! ビビりなし! 拭き残しなし!

ゴムを外して断面を見ていたら…
あれ?これ普通のPIAAのが入るんじゃないのかな?と。
ABでPIAAシリコートタイプの換えゴム、525㎜の物を買ってきて作業開始。
(MR-Sの運転席側は500mmのブレードです。)


換えゴムに装着されているステンレスの金具(両側)を外します。
エアロツインマルチのゴムを外して、PIAAのゴムをロックの無いほうから入れるのですが…
これがキツイ^^;
オイル塗るわけにはいかないから、中性洗剤をブレード金具の溝に塗ります。
これでOK。ちょっときついけど、あまり水切りゴムの部分には触らないようにして引っ張ったり押したりしながら取付ます…ちょっと大変(^^)
余ったブレードゴムをハサミでちょん切ってストッパー部品を取付けたら完了。
よ~く水洗いして洗剤成分を流しておきましょ~(^^)v

さて、先に運転席側だけ交換して試していたのですが、助手席のブレードのビビりにつられて少しビビってました(それでも以前よりは断然いい!)が、助手席側も交換したからたぶんビビらずに動くと思うのですが…
雨が降ればテストできますが… どうかな?
たぶん純正のシリコン換えゴムよりもずっと調子いいと思いますよ~。
雨降りの日にテストしてまたご報告しますね~(^^)v


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/11/17 03:06:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

早速届きました(^^)

早速届きました(^^)届きました~。
早速つけようと思ったけど、
それなりに汚れが気になる感じ…
でもまぁこんなのが手に入ると思わなかったから
ちょっと嬉しかったり(^^)

で、ピカールで磨いたり、墨入れしたりで
ちょっと化粧直し。MR-Sの文字も欠損部分を
筆で書いてみたり… なかなかキレイになりました(^^)
(剥げてしまったらTRDシール貼りますから(^^)~)


取付時にちょいと落っこどしたりして、いらぬ傷を少々…^^;
ま、見てくれだけのアクセサリですが、ちょっとドレスアップです(^^)

さぁ~て、本チャンはこれから届く部品です(^^)
うまくつくといいんですが… 今週末はピットで作業かな~(^^)



~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/10/27 00:19:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | クルマ
2011年01月22日 イイね!

これで手も寒くないかな(^^)

これで手も寒くないかな(^^)朝からお昼まで、平塚で用事があり出かけてました。
久しぶりにアウトバックで。
ほんとはMR-Sで行きたかったけど…
ちょっと音とか気になるところだったんで^^;
いつも大渋滞の印象しかないR129も、この時間帯はスイスイ。 ただ、空いてれば空いてるでネズミ捕りとか気になる道です^^;


午後から友達の車の無線のアンテナ引き込みを手伝って、その車でSABにグローブを買いに。
いろいろ見たけど、いいなぁ~って思うと16,000円位!ちょっと今はパスです(^^)
(もっと高いのは26,000~28,000円位のもあったっけ。)

で、作業用で指のないこんな手袋(画像の手袋)があったので買ってみました。
これ、案外いいです。
指が無いからスマートフォンもスイスイ(^^)
掌の部分は結構グリップするし、手の甲はあったかいです。
指が寒くなるかは今度乗ってみないとわかりませんが^^;
税込2,394円でした(^^)v
今の使い方ならこれで十分ですね(^^)v

でも…ちゃんとしたレーシンググローブって、高いけどいいですね~。
スキーのコンペモデルのグローブと同じくらいの値段なんだけど…。
気に入ったのがあったけど、今度netで調べてみようかな。


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2011/01/22 21:45:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | クルマ
2011年01月01日 イイね!

パイオニア・エアナビ届きました~。

パイオニア・エアナビ届きました~。昨日届くはずだったエアナビ…運送会社の勘違いで元旦配送になりましたが、無事届きました。
これは基本的には仕事で使っているハイゼット・カーゴに取り付けて、仕事のときに使います。

今使っているポータブルタイプのナビがあまりにもチープで、住所検索くらいしか役に立たないため、安目の2DIN据付型のものでも付けようと思っていたところ、Katazukiさんのブログで紹介されていて、これいいな!ってなった次第。

取り付けも簡単(^^)
早速通信の契約をしようと思います。

ナビを比べると…
以前のモニタと並べて見るとこんな感じ。

取付は右側に。
取付場所はセンターだと高くなりすぎるようだったのでとりあえず右側にしました。
また移動するかもしれませんが…(簡単です^^;)

電源コードが邪魔だからヒューズボックスからでも電源をとって、きれいに収めてしまおうと思います。あしたにでもAB行って部品買ってこようかな(^^)

まだ走ってませんが、ちょっといじった感じではなかなか性能もよさそうです。
シガーライターアダプタからの接続なのに、車のイグニッションスイッチと連動して電源が入り切りできるのも便利ですね。
楽しみ楽しみ(^^)
Posted at 2011/01/01 14:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | クルマ
2010年11月30日 イイね!

このステッカーが全ての始まり…?

このステッカーが全ての始まり…?MR-Sを買ったのは去年の11月。
で、まず最初にやったのが黒いこのステッカー。
これをこんなところに貼ったばかりに…^^;

結局その後のほとんどのオプションパーツはTRDの
ロゴ付のものに。
関係ないところにもTRDのステッカー貼ってみたり。
見た目おとなし目なうちのカエルは…
最近ちょっとやんちゃです。




フロントピラーガーニッシュ
 黒い大き目のTRDステッカー…これがすべての始まり^^;

前後のナンバープレートリム
 買った二日後に家のシャッターで前のナンバープレートを
 引きちぎってしまい、グニャリと曲がったナンバープレートを
 トンカチでたたいて直して、ぼろ隠しに500円で買ったフレーム
 カバーを付けてみた…イマイチだったからTRDシールを貼ってみた^^;

前後のブレーキキャリパー
 ちょっとシックにつや消しブラック…
 塗っただけだと見栄えが?だからTRDのシールでデコ(^^)

ステアリング
 センターエンブレムに適当なプラカバーをつけて、TRDの
 シールを貼ってクリア塗装。案外よさげ(^^)

シフトノブ
 これはれっきとしたモノホン!
 ちゃんとTRDクイックシフト買ったら付いてました。
 今度もうちょっと重いノブに交換しようかな…


~~~~~
今日のMR-S!
0台でした。
~~~~~
Posted at 2010/11/30 20:21:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセサリー関係 | クルマ

プロフィール

2022年10月、アウトランダーPHEVが納車になりました。 約15年乗ったアウトバックからの乗換で、今までの乗換では感じたことのないような時代の進化を実感して...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド GG2W用マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 07:28:01
ハチマキ制作&貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/19 17:00:08
トヨタ ノア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 08:12:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 黒ダイヤ (三菱 アウトランダーPHEV)
3月末に契約して、10月にやっと納車になりました。いろいろなことがあったこの半年でしたが ...
トヨタ MR-S オサカメ号/ゼロ戦号 (トヨタ MR-S)
平成16年式・グリーンのMR-Sを中古で購入。きびきび走る小型のMT車が欲しくて探して行 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
究極のぼっち仕様(^^) ハイゼット5MTからの乗り換えです。 ホンダセンシングの機能と ...
ホンダ PS250 ホンダ PS250
ずっと前から気になっていたスクーター。 ほとんど乗らない大型バイクを使えるスクーターに換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation