• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

名城大学体育会自動車部のブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

わかさだ、ツインターボに乗ります。

わかさだ、ツインターボに乗ります。「ドリフトするため、俺はツインターボに乗る!」
わかさだは異常なほどツインターボを愛する普通の大学生。
ある日、彼の前にヤフオクから来たという謎の車、ツインターボに出会う。
それと時を同じくして、彼の住む町にシングルターボ達が出現!
「あぁ、この世界の車が全てツインターボになればいいのに。」
彼は、ヤフオクから強力なツインターボ属性で起動するタービンを託され、シングルターボ達に立ち向かうのであった。



下手くそで雑な前置きはこのくらいにして
10/29に奥伊吹で行われたドリフト練習会に、33スカイラインのわかさだ選手と、


EG6乗りの小林選手が参加しました。



練習車は、14シルビアと90マークー2があり、それを使用しました。
小林選手、FF乗りとは思えない走りで見事なドリフトを披露



部内の本職ドリフトのファック笠田選手よりも上手くなってるかと……



わかさだ選手はボチボチですな




帰りにスカイラインのバッテリー死んでエンジンも止まりました笑
そして交換して何とか帰れましたとさ


テイルオン‼︎の図

Posted at 2014/10/30 23:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動 | 日記
2014年10月26日 イイね!

異音マフラーは廃材系のなかで

名城大学自動車部・主将を始めとする部員は重度のサボリを患っているKSDに呆れつつも、それなりに平穏な日常を過ごしていた。しかしある日、KSDの180SXはクラッチすべりと呼ばれる能力を手に入れるようになる。クラッチが終わってる事を喜ばないKSDだったが、KSDの180SXがとんでもない能力ばかりなのに対して彼の技能は本当に、まったく全然大したものではなかった。180SXの新たな部品を手に入れるもののKSDのやる気を揺るがすような大きな事も起きず、「いまだに不動車な日常」は続くのであった。


前置きはさておき、
10/25日の活動は、軽自動車耐久レース車両のキャロルを整備。
そしてモンスターレットの酷いオイル漏れの原因調査。
今年度中になおりますかね~。



部員でブログ係(更新をサボってます)のファック笠田選手はハッピーセットを購入しご満悦の様子
どうかしてるぜ☆



それを見てドン引きしている若笠田選手の図


最後に部員の溶接の技術を上げようとMR2のマフラーを作成しました。
部室に落ちていた廃材の鉄パイプを使用。
溶接をするつもりが、ボディを切っただけで付いてしまったので、溶接は行いませんでした(笑





長すぎるのでもちろん後で切りましたよ(^^)
Posted at 2014/10/26 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 活動 | 日記
2014年10月20日 イイね!

全中部学生ジムカーナ新人戦結果

団体戦:2位


個人入賞
3位:小林
5位:F.笠田
女子の部
1位:細井

小林選手、部内で数少ないFF乗りの力を見せつけ3位入賞。さすが変態ロリコン鬼畜眼鏡塾講師サブロー。
ファック笠田選手は今までジムカーナが苦手だと発言していたが、学ドリでのパイロン卍をグリップスラロームしてしまい、その行為に自信をつけたのか、サイドターンを駆使してまさかの5位入賞。誰も期待していなかったのに、どうしてこうなった。
細井選手、入部1年目ながら走る度タイムを上げ女子の部1位を獲得。入部1年目の中でも1番速かったりして……他の1年生も負けてられないな、頑張りましょう!
あっそういえばぁ~自分わぁ~ランエボⅥこと1年生の酒井君も愛車のカスタムが進んできてるようで近々ジムカーナデビューするので期待ですね♪


















とりあえず、結果だけですか←
※詳細まだ足りない部分もあるので追記お願いします。m(_ _)m
Posted at 2014/10/20 16:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会報告 | 日記
2014年09月02日 イイね!

もうすぐ

”来週から大学のテストが始まる!
自動車部の皆!覚悟は良いか!?”




といった始まりのブログからはや1か月ちょっと



テストに始まり
合宿
学ドリ
鈴鹿市長杯

といった8月のイベントや大会も終わり、次の大会に向けて毎週活動しています。





この結果等は
ブログ係の笠田がおこなってくれるだろう。





byまったくRは最高だぜ!!な笠●
Posted at 2014/09/02 19:04:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常(その他活動) | 日記
2014年07月20日 イイね!

戦いが始まる!

戦いが始まる! 来週から大学のテストが始まる!
自動車部の皆!覚悟は良いか!?








 一部OBの方々にとっては懐かしいかと思います。元ネタがわからないゆとり後輩諸君は過去ログを辿ってみよう。え、今はそれどころじゃない?そんな甘えは許されないよ。 

特に笠田!!その出席率で大丈夫か?
『大丈夫だ、問題ない』
と言ってくれることを期待しているぞ。


 はてさてテスト前は通常部活は行わないのですが、先週のエンジン載せなおしの仕上げというわけで自由参加という形で臨時で活動を行いました。
やらないと鈴鹿には間に合わないからね。

 あくまで自由参加です。特に単位稼ぎ時の希望に満ち溢れた一年生の勉強時間を奪ってテストでありのままの姿の答案用紙を提出させ、進級をlet it goさせてしまったら元も子もありません。
結局1人も一年生が来なかったので成績はかなり期待できそうですね。きっと優秀な子ばかりでしょう。
もし来てたら将来笠田みたいになるのだろうなぁ

 大体の作業は先週に終えたので、あとは細かい配線類の接続、およびチェックそれでエンジンが動いたら適当に試走して作業終了というのが大体の予定でした。

で、そんなにうまく事が進むかということですが


















なぜかからぬ。
クランキングまではします。そこまでです。

とはいえ合宿まで時間がありません。かくなるうえは








あきらめよう。人生そんなもんだ。人生相談しないと。どうでもいいけど「人生」の鈴木いくみちゃんかわいい


 
 というと聞こえは悪いですが、モンスター号はエンジンが動いても、オイル漏れが直ったかどうかを試走で念入りにテストしなければなりません。
 期末試験の合間やそれが終わった直後の平日出勤で無理やり復活させたモンスター号がめいほうで再びお漏らしオイル漏れ、あるいは突貫工事の作業ミスによるToLOVEるを起こしてしまっては本末転倒。そこまでして作業を急いでモンスター号を鈴鹿に出すメリットはありません。ひとまずここは鈴鹿が終わるまで作業中断です。
 


 こんなときのための二台体制です。というわけで今年の鈴鹿はみんな大好き緑号で出場することになるでしょう。
 午後からは緑号へホーシングごとブレーキの移植を行いました。例年試合車にはドラムブレーキを使用していましたが、替えのシューの選択肢の少なさと、サイドブレーキが効きさえすれば別にディスクでもいいのではないかという二、三年生のただの贅沢なわがままで今回はディスクブレーキをチョイス。
結局はドライバーの腕次第なんでもう言い訳は通用しませんから。頑張ってね二、三年生。これでサイドターンができないとか言ったらどうなるかわかるよね?
それはさておき、パッドをサイドターン用にWinmaxのitzzを新調、およびOH中に故障が判明した片側キャリパーを購入した中古品に付け替える作業を行いました。

 現在転がし用にはいているタイヤで試走したところ、この段階では特にサイドブレーキの効きには問題はなさそうです。
 合宿前の部活では使い古したS・M・L☆・LLタイヤで試走し、問題なければ後の細かい調整は合宿中に行う予定です。


byデフロック始めました笠原
Posted at 2014/07/20 03:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常(その他活動) | 日記

プロフィール

「たのしい 部員紹介 その① http://cvw.jp/b/664380/38752658/
何シテル?   10/25 16:39
こんにちは。 名城大学体育会自動車部です。 ジムカーナをメインに、ダートトライアル、耐久レースなどを行っています。 ここでは部の活動などをレポートしていき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOP DIREZZA DZ101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/25 22:33:48
♯6 2人の夜の選択肢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 15:12:49
石・・・買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/26 06:23:21

愛車一覧

トヨタ スターレット 環状スターレット (トヨタ スターレット)
2015年Verのジムカーナ車両。 中身はzero(スターレット)と今のところかわり ...
トヨタ スターレット モ◯スター (トヨタ スターレット)
現在のジムカーナメイン車両 前の白号が廃車になったため新規で制作されたジムカーナ車両 ...
日産 ローレル オルトロス(傘よし号) (日産 ローレル)
33スカイラインからの乗り替え。 部員にもう一人ローレル乗りがいるが、こっちはサンルー ...
日産 180SX Ma.Ka.Fu (日産 180SX)
マスコット部員KS田の愛車 心が汚れた部員が乗るとバンパーが割れ、コンビニで少女が泣き出 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation