• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキー@224のブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

GW 前半戦 Part.2  ~速くなくても楽しい車~



4月29日(月)
先月、久しく会っていなかった同じマンションに住むゴルフ仲間と再開しました。
そして29日、修理していた車が直ったというので、見せてもらったのがこの車。 

1978年型 MG-B





MGBは、MGAの後継者として、1962年に発売。軽量な車体がもたらす軽快なハンドリング特性や、高い信頼性、単純な機構による維持のし易さ等から瞬く間に人気を博し、1980年までに52万台以上も販売される大ヒット作。

カタログでは
●全長×全幅×全高:3905×1524×1250mm
●車輌重量:921kg
●エンジン形式:水冷直列4気筒OHV
●総排気量:1798cc
●最高出力:95HP/5400r.p.m.
●最大トルク:15.2kg-m/3000r.p.m.
●キャブレター:SU×2
●トランスミッション形式:4段M/T
●サスペンション:F/ダブル・ウィッシュボーン+コイル・スプリング
R/リーフスプリング+リジット・アクスル
●ブレーキ(F/R):ディスク/ドラム
●タイヤサイズ(F/R):5.90-14


存在感からか、一見大きく見えますが、人と比べると意外と小さいです。



35年も前の車ですが走行は約7万kmで、目立ったサビもなくまた幌も張り替えていて程度は良好です。
低音で野太くイイ音がします。 、



コンピューターは一切ありません。(当たり前か)



少しだけ運転させてもらいました。
慎重にクラッチを繋ぎスタート、クラッチは軽いです。
しかし、ブレーキ踏んだら 止まらない~
パワーアシストが付いていないので、思いっきり踏まないと効きません(滝汗)
ステアリングも、当然重ステです。

現代の車は、なんと楽チンなことか!


オープンで、風を受けながら軽快に走ります。
日差しと、周りからの視線が痛いです(笑)

一生懸命、走っている感じです。
おそらく100kmも出したら一杯一杯ですね。
決して速くはないけど、乗っていてワクワクします。
速く走ることだけが車の楽しさではなく、ゆっくり優雅に走るのも、
またいいもんですね。

昔乗っていた、ロードスターを思い出します。

こんな車も、1台あってもイイな~ (買えないけど)


Posted at 2013/05/02 12:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月01日 イイね!

GW 前半戦 Part.1


GW中に慣らしを完了させるぞ~ と、意気込んで迎えたGW初日!


4月27日(土)
毎週毎週、慣らし運転と称して一人であちこち出掛けていたので、奥様にいい加減何処へ連れて行け~と言われ、甥っ子も連れてお出掛けしました。

行き先は、懲りずに 4週連続の箱根、そして伊豆 (^ ^;)

定番のターンパイク&大観山
4週目にして初めての絶景 富士山
 


愛車の記念撮影も忘れずに (^o^)v



湯河原へ下りて、伊豆半島の海岸線を南下。
天気がいいので下田まで行ってしまいました。
 


ロープウェイで寝姿山へ昇り、ペリー来航の下田港が一望です。
 


昼食は、10年程前に来た時に行ったお店に再度行きたかったのですが、名前も場所もうる覚えで街中をグルグル回り、多分この店!と思い入ったのが 「ごろさや」



金目鯛の煮付け&刺身定食



海鮮丼(ピンボケ)&マグロ定食
マグロ定食はメニューにはありませんでしたが、作ってもらいました。












全員にお通し2品、茶碗蒸し、味噌汁、デザート付で、ご飯もお代わり自由。
なめろうも頼みましたが、お腹一杯で途中でキャンセルしました m( _ _ )m
カウンター席で、ちょっぴり狭かったですが、味&ボリュ―ム&値段は満点です。


堂ヶ島まで足を延ばして洞窟めぐりに行きたかったのですが、波が高く欠航していたので断念。
中伊豆ルートで帰ることにしました。

ループ橋



道の駅で、ピリ辛な「わさび入り」vs「わさび添え」ソフトクリーム
俺の好みはわさび入りかな。













東名沼津ICを18:00時頃に乗りましたが、まったく渋滞が無く逆に拍子抜け。
僅か1時間強で帰宅しました。

本日の走行距離:346km、燃費:10.3km/ℓでした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3516983/photo.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3517089/photo.aspx



4月28日(日)
M6の方に誘われ、東金道路/野呂PAで待ち合わせて、千葉・勝浦へ。
他にはM5、M3と、Mの方達です。アッチの方じゃアリマセン(笑)

こちとら慣らし中というのに、構わずにぶっ飛んでゆきます。
前が詰まって、やっと追いつくって感じ。
あ~早く慣らし終わらせたい。



勝浦漁港の朝市。
一回りして、金目鯛とアジの干物をお土産に。



お昼までちょっと時間が余ったので、観光に



左から、M3、M5、1M(もどき)、M6 とMが勢ぞろい!
M5とM6に挟まれると、ちっちぇ~135。子供みたいデス。



お昼は、激辛タンタンメン
勝浦は、このタンタンメンが有名だそうで、勝浦には約40店ほどのお店が点在しています。
富士宮やきそば、みたいなものですネ。

バラック小屋の目立たないお店ですが、11:00の開店前には行列が。
我々が1番乗りです。



注文は、チラシの裏紙みたいなメモ用紙に自ら記入して店員に渡します。
なんちゅう殿様商売的な (-_-)



タンタンメンは、ラー油で真っ赤っか、麺はちょっと柔らかめですね。
最初は平気ですが、急に汗が吹き出します。
(たまねぎタンタンメン大盛)



帰りはアクアライン経由で・・・ 行きよりぶっ飛びます。
これまでじっと堪えてきましたが、耐えきれず4500回転まで回してしまいました(滝汗)

天気も良く、楽しいユルオフでした。
Mの皆さん、またよろしくお願いします。

本日の走行距離:260km、燃費:10.6km/ℓ でした。

https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/826705/3517103/photo.aspx



これで、あと300kmで慣らし完了です♪


Posted at 2013/05/01 01:35:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年04月12日 イイね!

明日(13日) 慣らしドライブに行きませんか!

明日(13日) 慣らしドライブに行きませんか!
現在、我が愛車は慣らし運転中~

3000回転縛りで、まだ 1000kmも走行しておらず、悶々としています。

そこで、同じ悩みを持つ 3000回転縛り中の
ポルシェボクスターな方と、


明日 慣らしドライブに行くことになりました。

いつ決まったの? 今でしょ~


今回は、距離を稼ぐため東名1周の予定です。

お暇な方は、一緒に走りませんか? 参加自由です!(^o^)v
(天気もバッチリです)

但し、3000回転縛りペースですが(^^)

待ち合わせは、東名○○SAで、AM○時 の予定!

取り急ぎ、詳細は後ほど....


Posted at 2013/04/12 18:23:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月07日 イイね!

今年は、晴れ男!? 伊豆~箱根ツーリング

今年は、晴れ男!? 伊豆~箱根ツーリング
昨日、嵐が来るという天気予報にも拘わらず、

「4/6(土)伊豆箱根ドライブ(雨天決行)です〜」 に参加してきました。

会社のみんなに「週末出掛けるの?」と、嵐の到来は俺のせいか~? (汗)


しかし、俺の今年の雨天率は、まだ 0%です。
(60%は曇りですが・・・)
昨年実績は75%ですから、相当の改善ですね。

よって、当初参加する予定は無かったのですが、
参加してみんなにギャフンと言わしたる~!


ルートは
小田原~<ターンパイク&椿ライン>~湯河原~<熱海ビーチライン&R135>~宇佐美~<伊豆スカイライン>~芦ノ湖(昼食)~<芦ノ湖スカイライン>~長峰峠(おしるこ)~御殿場

今回のツーリングは、関西から よっしーさん が来るというので歓迎のツーリングで、E90のスパグラが3台も?集結しました。
しかも、320、325、330と3台とも異なります。



<箱根ターンパイク>
よっし~さんの爆音がステキです。
赤カブ望さん は、オープンでさっそうと走ります。




<熱海ビーチライン>
道路は、スイスイ。雨雲が迫ってきています。



記念撮影~。初島も見えました。



<伊豆スカイライン>
残念ながら、富士山は見えませんでした。




<芦ノ湖>
雨が降り出しました。


<自然薯そば>
自然薯が、濃厚。



<長尾峠/しるこや>
このお店は知りませんでた。MINIの方々のご用達のお店?
天気が良ければ、富士山を見ながらおしるこを。
6月頃には、金沢に2号店が開店するそうです。



頭文字Dに、このお店が載っています。



おしるこ(つぶあん)               磯辺焼き














所々雨は降りましたが、嵐の予報にも関わらず上出来の天気でした。
逆に嵐の予報のせいか、道路も空いていて走りやすかったです。
慣らしにはちょうど良いペースで走れました。

また、初対面の方々ばっかりだったのですが、気さくな方達ばかりで楽しいツーリングでした。
ありがとうございました。



「2013.04.06_ブログ用(今年は、晴れ男!? 伊豆~箱根ツーリング)」 もどうぞ



Posted at 2013/04/07 12:27:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月05日 イイね!

千葉•房総 海の幸オフ!

千葉•房総 海の幸オフ!3月30日(土)
Team82のメンバーと「千葉•房総 海の幸オフ!」
に参加してきました。


雨が心配されましたが、何とか降らずに決行です。
(今年の私は、晴男です)



「海ほたるPA」に7:30集合でしたが 7:00前には到着。
春休みの真っ只中のせいか、アクアラインは既に混み始めていたので、遠方の参加者は都内の渋滞に巻き込まれ遅れています。

まだ到着していない2台を置いて、5台で先に出発。



保田漁港にある海鮮食堂「ばんや」 



10:00の開店前に入りましたが、直ぐに満席になりました。
メニューは電光掲示板に掲示されます。



みんな海鮮を堪能~!



自分は「地魚海鮮丼」
































これで一人前です。
ライオン君が成長するわけですね(笑)



お腹一杯になったところで
「ばんや」から約10分の「日本寺」



ここの「地獄のぞき」は、一度行って見たかったので、幹事に無理にお願いして今回のルートに入れてもらいました。

何処かのHPに無料駐車場から山頂の「地獄のぞき」までは、約10分と記載されていたのですが、歩くこと否、登ること20分強。


階段が急でしかも段差があり、キツイキツイ。
息は上がるは、脚は上がらないはで、日頃の運動不足が祟ります。


やっと山頂へ!
みんな景色を楽しんでいるのではなく、ヘトヘトで休んでいるところ!?(^_^;)



生憎の曇り空で富士山までは見えませんでしたが、
私と同じで 爽やか~~~  ン、ナニカ?



そして待望の「地獄のぞき」



地震がきたら、絶対落ちる!

ヒョエ~~~~足元がすくむ~~~





しかし、大変だったのは下りです。
階段の段差がキツく、思った以上にふくらはぎに負担が・・・
最後の方はプルプルしてきました。

今回、登頂した5人中、なんと4人がMT車です。
この後、エンストしないか心配になりました。

なお、今回登山しなかった2人の内、一人は膝の具合が悪く断念(残念)
しかし、もう一人は、高所恐怖症で断念したことを付け加えておきます (°_°)

もし、こちらの「地獄のぞき」に行かれる場合、無料駐車場からのルートは、健脚な方には良い運動になりますが、運動不足な方は、お勧めできません。
ケチらずに有料道路の駐車場からアプローチをお勧めします(爆)


次に向ったのは、 「鴨川オーシャンパーク」
エンストせずに無事到着(笑)
この季節、ちょっと寂しいですね。



お土産!


奥さんには、こちらの2点を















更なる場所は、房総半島の海岸線の房総フラワーロードを駆け抜け「南房パラダイス」
入場料が必要なので入園せず、定番のこちらを 


写真を撮る前に1口食べてしまいました m(_ _)m
400円と少々お高い割には、可もなく不可も無くといった、お味。


まだ全車並んだ写真を撮ってな~い! と誰かの声が・・・
急遽場所探しに奔走し、やっと見つけた公園の防波堤で記念撮影!


 
もう 17:00。お腹空いた~
だって朝の「ばんや」から何も食べてない!


ということで、定番の? 「グラッチェ」
車談義からお土産話まで話は尽きず、腹を抱えて笑った笑った。
で、たっぷり3時間コース(^o^)v

渋滞も緩和されたので、この辺でお開き。
道中、SHIFTさんとお別れし、「海ほたる」で22:30解散。

ところが、そらまめさんがGAS欠寸前だったので、
川崎で一旦降りて、保土ヶ谷バイパス経由で東名町田ICまでお見送り。
暗い夜道を、か弱い女性を一人でこれから静岡まで帰るとなると何時に着くのかな~と心配しながら、帰路に着きました。
だがしかし、またまたお腹が減ったので、スパイシーモスを買ってビールを飲んで就寝シマシタ(*^^*)

参加の皆さん、お疲れさまでした。
走って、食べて、笑って、プルプルして、非常に楽しい1日でした。
また、次回よろしくお願いします。

Posted at 2013/04/05 01:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 ガラスコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/664391/car/3182447/8168782/note.aspx
何シテル?   03/31 12:52
BMW 320 時代に同じBMWに乗る会社の同僚にこの”みんカラ”を教えてもらい、 みんカラをスタート(^^)/ それ以来、このサイトを通じて多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

《プロスタッフさんのグローブシリーズとCCウォーターゴールドをプレゼント~!》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 08:01:44
Burger Motorsports Low Temperature Thermostat 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 12:27:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック ロッカー君 (フォルクスワーゲン Tロック)
フォルクスワーゲン T-Roc/Rライン 2021年3月登録/走行距離590kmの中古 ...
ポルシェ 718 ボクスター ルビ娘 (ポルシェ 718 ボクスター)
718 ボクスター GTS 4.0(RHD_MT) ルビースターネオ 2024年1月登 ...
ポルシェ 911 ポルじ~さん (ポルシェ 911)
911(991.2) GT3 PDK 2018年5月登録車を、2021年10月購入しま ...
BMW M2 クーペ ホッケ君 (BMW M2 クーペ)
2019/3/30 新車購入 <車両> ・M2/コンペティション(M DCT) ・ホッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation