• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osan330のブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

貧乏工場長の仕事日記2

貧乏工場長の仕事日記2先月に続いて同級生社長から本日急にお仕事頂けました、ありがたいです。今日の仕事は200系ランクルの二次空気導入装置の異常音で入庫中の車両、コイツの部品交換とスパークプラグ&全ブレーキパッド交換です。
(写真撮りワスレタ〜(^^;;)


二次空気導入装置とはCO、HCやらの浄化を促進する為の機能を持ったデバイスですね、エンジン冷間時に異常な位のけたたましい音がするという事で修理となったんですがなんでも2回目だとか・・、この型式に多いの??コイツの交換自体はそんなに難しくはなくすんなり終わったんですが・・、プラグ交換は結構メンドウでした。V8エンジンの4番と8番、室内側のプラグですわ、ヒーターホースがコイルの直上を渡ってたりブレーキパイプ・太いハーネスに邪魔されてやりにくいったらありゃしない・・・、背の低い私にはこのての車は腰にきます、それにしてもホンマ、プラグ8本て多い・・全部イリジウムやったから諭吉さんクラス?・・高っ私は乗らん、てか買われへんけど・・、とあとはパッド交換終わって試運転まで終わらせました。
う〜、エンジンチェックランプが点灯のまま消えへんし、社長は振興会の会議でおでかけやし・・、消し方知らんし・・、まっ明日にしましょうという事で本日は終了です、あ〜しんどかった、ではまた次回に!ƪ(˘⌣˘)ʃ
Posted at 2018/10/18 20:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

貧乏工場長の仕事日記1

貧乏工場長の仕事日記1先週工場長を始めてから最初のお仕事をいただきました。依頼主は亡き親父さんの後を継いでモータース屋を営んでいる同級生から、ありがたい事です。仕事は3カ月前に販売したエブリイ64バンのエンジン載せ替えです、なんでも走行中に「バァシュッー」と音を立ててエンジンが停まりオイルが散乱したそうです。ネットで調べるとオイル管理が悪いとこの型のK6エンジンは似た様なトラブルが発生しているみたいですね。
という事でこのエンジンは修理せず別のものに載せ替える判断になりました。



作業は別車両のエンジンを当該車両へと載せ替える「脱脱着作業」になります、当該車両はATで用意した別車両はMT、エンジン本体のハーネスは同じなんかなぁーと思いながらも作業開始です。


もうだいぶ長い事こんな作業してないし軽自動車のミッション自体も降ろした事なかったんですが最近?のATはコンバーター本体にドライブギヤがあるんですね←知らんかった、ドライブプレートがエンジン側にあるものと思い込んでたんでチョット新鮮でした。いやぁ~それにしてもコンバーターとエンジン側を繋いであるボルト(M10の6本)は作業しづらいったらありぁしないです(@_@;)・・・
まあなんだかんだと言いながら作業は順調に進み無事交換終了、心配していた配線関係も全く同じものでした。その後の試乗と油脂関係の漏れチェック等を済ませなんとか作業完了の運びとなりました。

お客さんには時間をもらっているそうでもう少し店の方でも試乗してみるとの事、まあ私にとってもそっちの方が安心ですし・・・、しかしながら脱脱着はしんどかったですー(^^♪
またこの様なブログが書けるお仕事いただけますと幸いですが・・、どなたかヨロシクお願い申しあげますです(笑)!
Posted at 2018/09/24 16:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日 イイね!

お帰りなさい!

お帰りなさい!前回からだいぶ間が空いてしまいました、クランク軸の不具合を確認して、修理という結論に至ったんですが今回は無事オーバーホールが終わって帰還しましたのでその報告になります。
それではご覧ください。
パーツリストに記載されているのは今回オーバーホールしたクランク軸のコンプリート状態つまり動画に出てたそのままが1個の部品という事です、例えばセンターシールのみに不具合が出たとしてもシール単体の供給がないので純正部品交換となるととんでもない金額になるという事ですネ!

今回は大阪の「エムダブルベルテックス」さんにオーバーホールをお願いしました、因みにお値段は6諭吉半でした(MC21の新品に比べると半分で済みました)、エムダブルさんお世話になりましたありがとうございました。

次回はエンジン組み込みの予定です、時期未定ですが( ´∀` )
ではまた次回に!
Posted at 2018/08/21 13:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月14日 イイね!

あぁ、やっぱりな!

あぁ、やっぱりな!と思わせる光景が来てしまいました。NSRのクランクシャフトを外して確認したところそうかという事になっていました、予想はしてたんですが・・酷いです、ご覧ください。



この症状がどんな状態で起こったのかはわかりませんが走行中だと仮定したらやっぱり怖いもんがありますよね、幸い車体には大きな傷がないのでそれ以外だったのかも・・、気が付いたらエンジンおかしいといった感じだったのか?  動画中もありましたが交換かO/Hの二択・・、'88MC18の新品は製廃です、MC21~ですと安くても12諭吉残念ながらコイツは使用出来ない、奇跡的に'88のがあったとしても20諭吉は必至か・・、という事でO/H決定です、有名どころだと井上ボーリングさん・・う~んもっと安いとこ探してみることにしまーす、今回はここまでです。

次回は外注さん決定と出来たらキャブのバラシに挑戦します、ではまた次回に(`・ω・´)ゞ
Posted at 2018/07/14 17:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月11日 イイね!

線状、洗浄、戦場

線状、洗浄、戦場先ずは災害で被害に遭われたの方にお見舞い申し上げます。

さてNSRのレストアなんですがあまり進んでいません、ブラストの物については揃ったんですが、それをきちんと使える手段で悩んでいるところです(;^_^A アセアセ・・・もうチョット掛かりそう

まだまだ途中ですがキャブレターの洗浄辺りまでを撮ってみましたのでご覧ください。



27mmソケットを持ってなかったんでクランクケースをまだ開けてませんがクランクシャフトのセンターシールは触らなくてもフライホイール側、クラッチ側の2個のベアリングは替えた方がええんやけど・・・プーラーもベアリングヒーターも持ってないし・・ヒィーまた諭吉はんとサヨナラ?・・貧乏工場長はつらいです!
次回はクランク室~ピストン辺りのまた洗浄・戦場?です、ではまた('ω')ノ
Posted at 2018/07/11 11:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@.ハイカラ
サシゴロセブンでしたっけ?」
何シテル?   03/14 15:53
osan330です、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Rasberry Pi 3 model B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/04 20:27:09
SHOWA SPORTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 19:08:37
その時、〇〇が動いた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/13 08:22:00

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
S30中期になります、L28改公認。
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA17Vに乗ってます。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
バモスシリーズのヘッドガスケット不具合で卒業です、海外へ旅立つのでしょうか?
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
前期モデルですが後期外装仕様でした。 中古車雑誌Gooなどで掲載してもらいましたが 残念 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation