• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月04日

福島 奥会津へ

私にとって福島は故郷です。
復興に向け、今の私が協力出来ることは何か…。

福島を旅して、地元の美味しいものを頂く事で僅かでも貢献できるでしょうか。

でも本当は、ただ福島に行きたいだけです。

今年も10月29日~30日 福島 奥会津に行ってきました。(^^
奥会津ツーリングは20年前に始まり、
この10年は私の中で毎年の大切なイベントに位置付けられています。



今年も猪苗代湖の上戸浜(じょうこはま)駐車場に到着しました。
湖の向こうに会津磐梯山が見えた時は涙が出るほど嬉しかったです。

美味しい蕎麦を頂き、お馴染みの民宿に泊まり、秘湯に浸かる。
それだけの旅ですが、今年も大満足のツーリングになりました。

フォトギャラリー1

フォトギャラリー2

フォトギャラリー3
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2011/11/04 21:55:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 22:09
なんとキレイな風景…。
こんなにもキレイな土地なのに、風評などで観光客が減ってるなんて寂しい限りです…。

1日目は好天にも恵まれ、絶好のツーリング日和だったみたいですね。
紅葉がまだちょっと色づいてなかったのは残念でしたね。
それにしても…
アスパラトマトソフトも売店の美人さんも、スッゴイ気になる(^o^)
コメントへの返答
2011年11月6日 9:01
白河から下道を走ってくるのですが、猪苗代湖と磐梯山が一望できて本当に綺麗でした。
途中のお蕎麦屋さんは結構混んでいて、少しづつ観光客が戻っているのかなと思いました。

宿のご主人によると、木賊温泉周辺の紅葉は色づきが悪いまま終わってしまいそうだとの事です。豪雨なども含め、今年の天候は変だったと話してくれました。

アスパラソフトはとにかく美味しいらしいです。売店の女性は本当に美人でした。写真をお願いすれば良かったかも。(^^;
2011年11月4日 22:27
上戸浜、布引高原風力発電所、大内宿、田子倉ダム
福島ツーリングが懐かしいです!
僕もまた行きたいなぁ~  (^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月6日 9:08
もう4年も前になりますね。
本当に懐かしいです。ブログ画像には映っていませんが、風力発電所のプロペラ群が見えました。
また一緒に行きたいですね。(^^
2011年11月4日 22:36
キレイですね~(*^_^*)

風評被害がホント残念ですが、少しでもみんなで復興の支援が出来るといいですね・・・・・・(^_^)
コメントへの返答
2011年11月6日 9:11
ここの景色は本当に大好きです。

復興への道程は長いです。
例え少しでも義援金を続け、こうして出掛けていく事が応援になると信じます。(^^
2011年11月5日 3:03
東北は仙台以外未開の地なんで、行ってみたいです!
東北はホントお酒がおいしいし。。。
プレがそっちあるうちに行きたいんですけどね、人体がついていかない(^^;
コメントへの返答
2011年11月6日 9:19
うちの父親が日本酒好きなので、よくツーリングの途中に買って送ります。会津の酒は美味しいと言ってます。(^^
東北は奥が深いです。もっとじっくり走ってみたいのですけど、やっぱり時間的にも体力的にもついていかない感じです。(^^;
2011年11月5日 22:36
福島ツーリング、以前参加したかったのを思い出します。
大内宿は普通に興味アリアリです。
福島は磐梯山周辺が大好きで、幼少の頃から結構訪れていたりします。
あの辺はまた行きたいですね〜
コメントへの返答
2011年11月6日 9:23
大内宿は今回スルーでしたが、風情があって良いところです。ねぎ蕎麦を食べたりしながらお土産を買ったり、雰囲気を楽しめると思います。(^^
磐梯山周辺は五色沼や桧原湖など、綺麗なスポットがたくさんあります。(^^
2011年11月6日 0:28
こんばんは。

このブログの画像はwata-plusさんらしい爽快な雰囲気ですね。
そしてフォトギャラのストーリーもなんとなくほっとするもので、行ってもいない私が懐かしく感じるものでした。

私も福島は昨年1ヶ月以上滞在していましたが、会津方面ではなく伊達なのでほとんど宮城ですね。今年は震災で福島での試験がなくなってしまいました。本当に大変な状況です。

来年は今年よりも復興が進んでいることを願いながらまた旅されるんでしょうね。700Kmもの旅、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年11月6日 9:41
こんにちは。

もう少し写真を多く撮りたいのですが、バイクの場合は少なめになってしまいますね。
特に猪苗代湖から望む会津磐梯山は最高でした。停まって写真を撮っておけば良かったなぁと思っています。

伊達は母方の実家で、私が生まれた場所でもあります。今も安心できる状況ではありません。時間は掛かるでしょうが、一歩一歩確実に復興に向かって欲しいと願います。私も微力ながら応援して行きたいです。

700Kmは少々きつくなってきましたが、続けて行きたいですね。(^^
2011年11月6日 1:58
大きなバイクの魅力、

高速乗って県外へ行けるコト。
(笑)


私ドリーム1台にしてからバイクで
県外に行ったコトないです、

金谷のフェリーで神奈川上陸も夢見ましたが、

あんまり乗ると腰痛が心配、
(苦笑)

なので最近は遠くても館山まで・・・、

良いなぁ大きいバイク欲しいです、

最近気になってるのはKTMの125、

でも高速乗れないな。
(爆)



しかし20年も続けて・・・スバラシイですね。


コメントへの返答
2011年11月6日 9:40
確かに大型バイクなら遠くまで足を伸ばせますね。でもドリーム50は貴重なバイクですから、維持して行って欲しいです。
CBR250Rを買い増したらいかがですか?
実車を見たらなかなか良かったですよ。

私も腰痛気味で、翌日はマッサージのお世話になりました。(((^^;
2011年11月7日 11:04
どうもです!!

福島、奥会津いいですね~
新潟からも近いので、今度行こうかな~(FITで・・・汗)

遠いですが、佐渡もツーリングにはいいですよ~

免許センターで取得した、限定解除も持ち腐れなので、
来年くらいに程度の良いファイヤーブレードを探したいです・・・
コメントへの返答
2011年11月7日 20:58
こんばんは!!

奥会津は観光するには地味過ぎますが、旅するロケーションとしては最高です。
新潟との県境なので、近いと思います。…と言っても感覚的には分かりませんが。(^^;

佐渡も一度は行って見たいです。

ファイヤーブレードよりもNSRの復活が見たいです。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation