• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

休みの日の俺は忙しい

今日は午前中は畑



ATS(アホみたにとれるシーズン)真っ盛りのオクラ。



今日はジャガも一部掘り返し、



オクラはこの倍は採れたのですが、半分はとうが立って固くて食べられず。

クックパッドって見つけた冷凍作戦に望みを託しました。



ジャガとトマト。

トマトはイタリアーノな加熱用。

ただし、長雨と高温が祟り、味が大味で、期待と大外れ。

しかもウイルスか何かにやられたらしく、どんどん枯れて行っています(泣)

3段採れたのがやっと。。。

4段の道は険しい。orz___




午後は車庫へ。



今日は2台まとめて相手してやるぜ!!


プレは来月の日本国様主催のくだらん祭り(=車検)の準備。

フィッコはオイル交換。


とりあえず、両方フロントジャッキアップして、フィッコはオイル垂れ流し。


いつも思うのですが、フィッコのジャッキアップは最悪です。



プレはフロントもリアも牽引フックが手前下部についているので楽チン♪


一方、フィッコは・・・




フロントメンバーしかなく、しかもドラシャの後ろ・・・

うちの低床3tジャッキも思いっきり突っ込んでやっと・・・


まあ、家でジャッキアップなんかするなってことでしょう(--メ



オイルのドレンとフィルタは手前にあり、作業スペースも広い。

無理すりゃ、ジャッキなしでも行ける??


でも、オイルがアンダーパネルに垂れるのは、喝っ!

もっとも、プレはフィルタ変えたらマニにダダ漏れですがw




で、プレはア○ル栓(=触媒)交換。

うちのはSARD製スポーツ栓をはめていて、純正と変わりないようですが、

お役人様は祭り参加を許してくれません。

純正じゃないから!

純正より性能いいようなのに、匂いは純正より臭くないと思うけど、

純正じゃないから!

アホです。ほんと。


で、2年に1回もお役人様のおかげをもちまして、交換させていただけるので、

ナットはすぐ取れるようになりました。

ただし、プレの場合、後ろ側上部のナットが工具はいらず困難な道・・・

しかも今回は・・・



伝家の宝刀「フレキシブルアーム」が破損!

連結ボルトがどこか行った(泣)

こりゃまずいか。

とりあえず、潜るべ。。




あっ! ない!!(爆)


ゆるゆるに付けていたから、どこか行ったらしいw

これまで問題なかったから、今度は付けないでおこう!w



とりあえず純正装着。

排気センサー。久しぶり。

以前はサーキットなんか行くと誤作動してましたね。

なくなったボルトは、SAB信者の検査員にいちゃもんつけられるから、
代用品をはめて。

ユルユルに♪

SABに買いに行けって言われたらたまらんw





それから、足もラリーモードにチェーーーーンジ!

日本という国は悪路がひどいらしく、かなり車高が高くないと、
これまた祭り参加アウト!

技術も進み、高速道路をじゃんじゃん作り、先進国と言われても、

所詮こんなもんよ。

オンロードモードでも、今までほとんどスった事ないけどね。



ちなみに前回の祭りはこんな感じ。
 ↓↓↓
2010年日本国主催ダ祭

この時のいちゃもんはもう聞きません。

だって、グレてナックル曲げちゃったから。w




そうこうしているうちに、フィッコの血抜きも終了。



新しいの入れて、エンジンルームをちゃちゃっと拭いて終了♪


今日は良く働いた!

明日休んでもエエ!?w
ブログ一覧 | CAR-LIFE | 日記
Posted at 2012/07/22 20:37:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2012年7月22日 21:38
休日返上で忙しく働いたら・・・
明日休んじゃいますか^^

車検はホントに面倒ですが・・・
スッキリ完了することを願ってます^^
コメントへの返答
2012年7月23日 21:08
休みたかったのに、ボロボロの体を引きずって仕事に行きましたw

なんでこんな無駄で面倒なイベントがあるのか?
まさに公務員のムダの最たるものです。
やってることが適当すぎます。
あんなもので車の安全なんか守れません。

ああ。今年こそスッキリと行きたい(><)
2012年7月22日 22:53
え~~~よ~~~!!(スリムクラブ風?)

車検も厳しいですよね~。車検の意味を問いたくなるようなこともありますが、何よりも税金取りすぎですよね。
自分でオイル交換だと、廃油の処理が大変でしょうね~。でもディーラでのオイル交換代もホント高くてバカにできないです・・・。

しかし野菜がバカ獲れですね!トマトが凄く美味しそうですが、期待とは違ったようで少し残念ですね(~-~;)。
コメントへの返答
2012年7月23日 21:12
え~~でっか~~!(さんま風)w

ほんとそのとおり。
無駄なところが厳しい。
肝心なところは激甘。
まずはオイルとかチェックしろよ!
車整備の基本だろ~~~!
って思いますね。
廃油は紙製の吸水材に吸わせて捨ててます。
400円くらいですよ。
ディーラーは高いですよね。
かと言って、安かろう悪かろうの激安車検センターで替えるのも怖いですしね。

トマトととうもろこし、スイカは失敗です。
オクラは万点ですけどね。
トマトは理想が高いから難しいです(><)
2012年7月22日 23:32
あっ!更正のふりしてるww

フェンダーアーチモールを準備してください(^^;

今回は、ブレーキキャリパーが卑猥な色だから不合格になると思います(爆)
コメントへの返答
2012年7月23日 21:14
いやいや。
いつも清く正しく美しくw
ちょっと背広に着替えたくらいですよw

ホームセンターの格安ゴムテープでエエですか?

そう!
そこ!
一番いちゃもんつけられそう!
何たらマーク出せ~~~!とかw
2012年7月22日 23:35
大充実祭ですね〜実に楽しそうな苦難の道です(^^;)
うちのプレも来月の車検に向けて面倒な公的仕様にいくつか変更しないといけないので面倒です。

畑はさすが見事な物で、自給自足への道も近そうだったり?あとは米作ればいけますよね?(^^;
コメントへの返答
2012年7月23日 21:15
いやいや。
暑くて死にそうでした。
終わったあとのビールは最高でしたがw
VALさんも車検ですか?
ご苦労様ですm(_ _)m
お互い、国家権なんぞに屈しないように頑張りましょう!!

コメですか。
誰か土地くださいw
2012年7月23日 17:03
お祭り準備が大変ですね!
僕は、ナンバーのステーを外して
後ろの穴にアレを突っ込むだけでOKですよ!
(^_^)v
コメントへの返答
2012年7月23日 21:17
もう2年ごとにめんどくさい。
実りもなにもないですし。
こんな祭り早く潰れてしまえ!!

そうそう。
最後にさらに穴にあれ突っ込んでぺぺぺっと通してきますw
2012年7月24日 1:17
車検ごとにキャタの交換って大変ですね(^^;

純正でも臭いですよね!?自分、今回の車検で絶対アウトだと思いましたが、
問題なく通りましたw
コメントへの返答
2012年7月24日 16:26
なれると大したことないですが、時期が時期だけに、暑くて死ぬ思いします。
車検時期ずらしたい・・・

うちらの時代は排気なんて問題にしてませんからね。
触媒がついてさえいれば無問題ですw

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation