• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぷれのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

サテライトシステム。。。

いわゆるナビです。。。

けしてビームが出るわけではありません(笑)


今更ですが、プレに導入することに。

といっても、フィットに付けているゴリラを取り付けられるようにしただけ。。。


取り付け場所をいろいろ吟味したのですが、助手席の前に付けることに。



装着!!



運転席から見ると。。。



前方からは若干目を切らないといけませんが、視認性もなかなか。

操作性もなかなかよろしいです。


さあ、これで今週末の広島旅行は迷いません!!

といっても、広島くらいだと、地図と私の感ピューターで十分なんですがね。


東京遠征で本領発揮かな?

いつになるか分からんけど(ー ー)


ちなみに、ナビを付けないときはこんな感じ。。。



なんかよいカバーないかな~~~。

作業の模様はコチラ
↓↓↓
ポータブルNAVI(のステー)取り付け
Posted at 2010/11/03 19:48:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | クルマ
2010年10月30日 イイね!

足並み整えて。

今日は台風の影響が心配されましたが、見事に晴れ。。。

雨○の方々が車洗わなかったのね(笑)

てなわけで、秋晴れの中、今回の足回りOH作業の〆、

4輪アライメントに出発。

まずは、いつものホンダディーラーにて、破れていたステアリングブーツを交換。

その後で、紹介してもらったショップに。



テスターにかけて、トーの調整をすること2時間超。。。
(※プレはキャンバー調整できません・・・)

完成です!!

結果はこの通り。



見事に基準値内に収まってる(みたい)です(^^)

まあ、正直見方が分からんところが多々・・・。

で、手曲げナックルによるキャンバーの数値もはっきりと。(赤枠)

右:3.1゜

左:2.3゜

結構左右で違いますね(^^;

まあ、手曲げですからね。個体差はあるでしょう。


しかしながら、アライメントの効果はすごいですね。

直進でふらつかないし、多少の轍は問題なし。

雪道走ってるようなグリップ感も消えました。

元がやばすぎでした・・・。


そして、やっぱりOH直後のZEAL足はエエ動きします。

私のトンチンカンな設定も解消され、無駄な跳ねも無くなりました。

(特にリア!!プリロードが10mmくらい付いてたから・・・。)

まさに極上の生足です。。。

さらに、キャンバー角が付いたことで、鋭いノーズの入り出ました。

もう、にやけっぱなしです(-∀-)ニヤ


これでチューンドS2000を峠で追い回せる環境が整いました。 (^^)v

後は腕だけ。。。(^^ゞ
Posted at 2010/10/30 19:31:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | クルマ
2010年10月24日 イイね!

真っ裸はまずいので・・・。

本日は、朝から大雨(--メ

おかし~~~な~~~。天気予報は晴れだったような。。。

あっ!!

コレか!!
↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/316887/blog/20093904/

さすが、西の雨帝王。。。



まあ、降らせられたら仕方ないから、今日は小物系をいじることに。

前から気になってたのですが、エアクリの関係上、

フロントサイドマーカーを取っ払ってるのですが、

取り付け用のステーや穴がモロ露出・・・。



てな訳で、ちょっと隠してみることに。

以前は穴あきのアルミ板を切ってつけてましたが、

今回はホームセンターぶらぶら中に見つけた

切り売りのプラスチック網(鉢の砂止め用)をチョイス。




いかがでしょ!?

近づくとアレですが、無いよりましかな(^^;
Posted at 2010/10/24 21:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | クルマ
2010年10月17日 イイね!

知らなかった!!

昨日無事に最終兵器の搭載が済んだプレ号ですが、

実は車高セッティングでミスってたことが昨日発覚。。。

フロントのバネが遊んだままになってました(><)

いや。遊んでたのは知ってたんですよ。。。


でも、秘密のセッティング手帳に合わせると、どうしても遊ぶから

仕方ないじゃん!!

って思ってたんですよ。

まあ、今時そんなに酷い段差なんてないし・・・。



しかし・・・!!

ZEALのサスは全調式というやつで、筒自体も変更できるんですね。。。。



赤い部分のブランケットが筒部分を稼働させるためのロックシート。。。

なんでこっちもロックシートみたいに、レンチの溝切ってあるんだ!!

飾りか!!

と 思ってはいたんですよ。。。(;。;)

コレで筒自体を下げてあげれば、遊びもなくなる!!


知らんかった!!

前につけていたTEINはこんなの無かった。。。(さすが最廉価モデル!!)

しかも移植したときからだから・・・。かれこれ5年くらい・・・ (^^;

















おっそろし~~~!!

とりあえず、直したからトランクの蓋しとこ・・・。


Posted at 2010/10/17 20:45:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | クルマ
2010年10月16日 イイね!

珍・珍・珍

本日は快晴!!

しかし、高速ICに着いてみたら・・・



大渋滞(泣)

しかもETCレーンのみ渋滞。ETCの意味無い・・・。

でも、渋滞は下り方面だけなんで、お上りさんの私には無問題(^^)


さてさて、本日のお目当てはコチラ。

 

ついに最終兵器の投入です。

JUNAUTO謹製。手曲げナックルアーム!! 

あの黄色号の遺品です。

これでネガキャン3°が付きます。

角度が微妙に違うの分かります!?

一度、DIYで交換しようと思いましたが、様々な工具がいりそうなので挫折。。。

本日は、



NSX乗りの某ショップ店長に依頼。



無事とれました。(片側所要時間:40分。さすがプロ!!)

結果は・・・

【変更前】


【変更後】
 
後ろから・・・


ハの字だ~~~♪


さて、プレ出庫後に入ってきたのがコレ。



さて何でしょ?



















そう、ISーF!!

滅多に見ない個体ですよ!!

初めて近場で見ましたが、なかなかカッコイイ。

アメ車のように盛り上がったボンネットが何とも。。。

今回は中間触媒をSARD製に交換とのこと。
↑↑↑
プレとは違い、2→1部分の全交換となるキット品。。。
当然、保証書付き。(イイナ~~~)

てなわけで、下にも潜らせていただきました。



どうですか。コレが噂の4本出まふりゃ~~~(片割れ)♪

上がサブですね。一定回転数(4000回転らしい)で開くようになっているそうです。

それにしても、この車、排気レイアウトは8→2→1→2→4

すげ・・・。

最後に内装をちょっと。



助手席にも「F」のステッチが。。。

ちなみに消音材は発泡さん。最近多いらしいですね。

プレのスポンジ&ゴムより軽くてイイナ。。。

飼い主様。イイもん見せていただきました。


さらにこのショップ。。。

外にオモロイもんが転がってました。



NSXトラック仕様(爆)
↑↑↑
もちろんウソ(^^;


でも、トラックに見えません!?


なんとも今日は珍車の日だったみたいです(笑)


追伸:

帰り道、早速試乗となりましたが、ぜんぜん乗り味が違う!!(@ _ @);

とにかくアンダーというものを感じません。。。

ただし、轍に足取られます・・・。マンホールに乗るとキュッキュッ言います・・・。

雨の日に真横に移動するというやんちゃな一面も分かる気がします・・・。

まあ、アライメントダダ狂いのはずなんで、調整後が本領発揮かな?
Posted at 2010/10/16 20:37:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | クルマ

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation