• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぷれのブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

20thプレミ

本日は誕生日!
っていうのは置いておいて(笑)


先週末は、生誕20周年記念
プレリュードミーティング(in 茂木)でした。


一応、表面上は最遠方(from 福岡)の私ですが、
移動は前々日に新幹線で楽々時速300kmの旅(笑)

前日は、家主のmiyajiiさんちから、今後の打ち合わせのために、
入間のショッカー秘密基地(世間体はJUNと名乗ってますが・・・(笑))へ。

コチラで北の怪人と合流。


take_BB4号。お初です!

take号が兄貴分と思ってましたが、なんとうちの方が先だとか(^^;

でも威厳は・・・(爆)

とりあえず、今はそれぞれ離れ小島の兄弟です。


ちなみに今回は、
敵情視察の某秘密結社(デスヒグマ団?)の怪人(=miyajii号)も同行。

苔むした旧怪人に興奮気味でした(笑)



そして、プレミ当日。

もう、写真に語っていただきましょう。。。


早朝miyajii亭出発(小雨。。。だれじゃ~~~~!!)



高速で合流。この時点でプレの群れ(^^)


高速車線を占拠する4th(ありえん・・・)


茂木到着。(ピンポイント雨どちゃぶり・・・。本当にありえな~~~~い!!)


その後、奇跡的(?)に雨が上がり、コレクションホール前にて記念写真。
(主催者がノリノリになってます(^^))


この場所は、コレクションホールが鏡のようになっているのですね。


無事に記念写真終了♪


ここから、メイン会場にて雨上がり後の○乞いの儀式&延々とダベリ開始(^^;


壮観な眺め♪


天気も回復し、珍客が(笑)


諸先輩方も参戦!
(コレクションホールの1stを入れると、全てのプレリュードが集結!)


東海から軽量の鬼も参戦!(車内は、すばらしき塗料のかほり♪)


まさにトライアングルテールズ状態(笑)


プレプレプレ。ネコ目がずらり。。。


JUNカラーのEG♪




ショッカーの怪人2ショット♪
(撮影協力:V-テッ君♂さん(ボード))

世代順で行くと、
白プレターボ(前-taka-号)→JUNレモンイエロー→うちの子→take_BB4号かな??

こんな機会がないと絶対みられなかった2ショットです。
(主催者:VALさんに感謝(^人^))

秘密基地から、プレートカバー借りてくればよかった!!(><) 


いままでのツーリングではご一緒しなかったスタイルのプレに出会えるのも魅力♪

カッティングシートのデザイン談義も奥が深いモノです。


この後、プチ試乗会で、miyajii号のユーロRミッションを試したり、
take-BB4号の毒ガスを浴びたり(笑)

気がつけば日暮れ。。。

カメラの腕がついて行かないので参加できませんでしたが、
ライトアップの撮影会が始まり、

終わって帰路についたのは18時くらい。

途中、ハンバーグをいつもの面々で食べて、更にプレ談義。

最終的に帰路についたのが21時。。。

帰りはプレ8台で国道を爆走??

途中、野獣2台と迷子になりながらも大宮のホテル着。



翌朝・・・



入間の秘密結社に再調整のため、我が子を残して、再び300kmの旅♪

無事、島(九州)に帰り着きました。


参加された皆様。

お疲れでした!!ほんとに・・・
Posted at 2011/10/12 00:17:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記
2011年10月11日 イイね!

託児所にて

託児所にてプレミ参加のみなさん。昨日はお疲れさまでした!

うちの子は本日から再度合宿です(笑)

今回はメタル触媒装着に伴うCPUリセッティング。
年内にはやっと(車が)帰る予定です。
Posted at 2011/10/11 10:40:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | モブログ
2011年08月14日 イイね!

初!!!

すでに先週末になりますが・・・ (^^;


この間のパワーチェックの模様をYouTubeに初アップ♪




もちろん、みんカラの動画機能も初♪


やっと時代に追いついた!?(笑)


チェック結果、画質の劣化は不服ですが、音はなかなかよく撮れました。

H22Aフル回転です(^^)

音量注意!!

AVみたいに深夜にコソッと観たらダメです!!(爆)





パワーチェックのあと、横浜方面をミッション慣らしがてらふらついていたら、



あやしい二人組と遭遇!!

そのまま、山の中に拉致。



なんか、見覚えのある場所に・・・(^^;

初!真夜中のドウシでした(笑)




翌日は、朝早く海へ!!






初!海ほたる。

ココまでくると、東京湾も海だ(笑) 東京側。あれはドブです・・・。




ココで、UFOのごとくシルバーに輝く車体に遭遇。

見果てぬ土地へワ~~~~~~プ!!



初!千葉!!

房総半島を突っ切って、外房の海へ!!




こっちこそ、正真正銘、海だ~~~~!!



ココまでくると、海鮮モノも解禁!! 

東京では食べれません。食べる気が起きません・・・。


帰りがけには、ちょっと寄り道。。。



初!いすみ鉄道!!

ノープランだったのに、駅到着直後に列車(1時間に1本くらい)到着という奇跡まで!!

う~~~ん。ビール片手に乗りたい!!


この後、UFOさんに別れを告げて、

初!七里川温泉、

初!湾岸、

初!首都高(渋滞付き)

昨日と併せて合計500km!!


慣らし終了~~~♪


Sh○さん、も○も○さん、wa○aさん、お疲れでした~~~♪(笑)
Posted at 2011/08/14 00:02:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記
2011年08月05日 イイね!

復活!!

いよいよ明日、うっぷれ号復活です。

午後一にJUNへ行って、パワーチェック&諭吉さんとお別れ(;。;)

その後ぶらっと慣らしドライブに行こうと思います。

誰か夜(夕)ドラ一緒に行きませんか~~~♪

行き先も募集中です♪
Posted at 2011/08/05 20:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記
2011年07月23日 イイね!

MT考察

ただいまうちの子はMTオーバーホール中♪

この機会に、プレリュード(BB4)のギヤ比についてちょっと研究してみました。

私の個人的な感想では、プレのギヤは

1速:発進専用。(他に使い道なし・・・。走行中のギヤダウンなんてあり得ない・・・。)
2速:長すぎ。(ベタ踏みでの加速はたまりませんが・・・。)
3速:中高速ではかなり使い勝手がよい。ただし、40km以下はキツイ。。。
4速:使いどころナシ。。。(高速加速用?でも3速のほうが・・・。)
5速:高速巡航用。

ってかんじです。


コレを数字で検証してみました。


BB4プレリュード(EG:H22A)のギヤ比は以下の通り。



コレを以下の条件で、対応速度、シフト回転数等を計算。



※パワーバンドはハイカム切り替わり(5100rpm)付近~リミット前で設定。
  カタログのMAX値もこの範囲内。
※タイヤ外周は225/45/17サイズ。うっぷれ号のサイズです。。。


計算結果はこちら。



ここでハッキリ分かるのが、

①1速が低すぎる!!
どんなにがんばっても、1→2速をハイカムでつなぐことは不可能です。。。
発進専用であることが明らか。
これは、ローパワー時代の古い設計みたいですね。(JUN W氏談)
(200ウマEG用とは思えない・・・。)

②速度域から考えると、4速の範囲は3速と5速でカバー可能。
やはり、あまり役に立たないみたい。。。
原因は3速の速度域が高すぎか。。。


では、クロス化されているというアコードユーロR(CL1)用はどうなっているのか。

比較検討です。

まず、ユーロRのギヤ比計算結果はコチラ。



数値だけ見ると、全体的にローギヤ化されているくらいですが、

グラフ比較してみると・・・


速度比較(グラフ①)


回転数比較(グラフ②)

※青がプレ。赤がCL1。

どうですか?

グラフ①を見ると、かなり3速をローギヤ化して、存在価値の薄かった4速に
意義を持たせているのが感じられます。

また、グラフ②では4速へのシフトアップ後、リミットまで300回転近く余裕があり、
4速の使用範囲が広がっています。

つまり、ユーロRギヤは3速がかなりローギヤ化することにより
4速の存在感を与えたというのが一番大きいのではないでしょうか。

また、1速を若干ハイギヤ化してますが、コレでもハイカムでつなげません・・・。
残念!!






さてさて、各ギヤ毎に比較してきましたが、総じてプレ用(CL1もですが・・・)のギヤは、
ハイギヤであるようです。

コレは、アメリカ市場をかなり意識した結果だと思います。

つまり、プレは性格的にはGTなんだと思います。

しかしながら、スポーツ走行をするにはちょっと速度域が高すぎます。

その場合、CL1のミッションに載せ替えという手もありますが、
もう1つ、 全体的にローギヤにする(速度域を落とす)ファイナルギヤ交換
という手もあります。

ちなみに、現在プレ用(H22A用)で出ているアフターパーツは

ATS:4.643
TOPFUEL:4.6、5.1

があります。

評判がいいのはATSです。
TOPの5.1は余りにも低すぎるので、おそらくジムカーナ用です。(^^;


コチラも、プレ純正ギヤ比で組み込んで計算。



グラフ化。


速度比較(グラフ③)
※回転数は変わりません。


なかなか良さそうですね。 (^^)

全体的に速度域が綺麗にばらけ(特に2速、3速)、
3速、4速がそれぞれ中速、高速用になってきました。

おもしろいのは3速のギヤ比が、CL1とほぼ同じになったこと。

興味深いです。

4.643という細かい値はここら辺に秘密がありそうです。

更に、個人的に注目したのは、元々のギヤ比がCL1と比べ、プレ用のほうが、
速度域のグラフ(グラフ①)で見ると、綺麗な曲線(というか直線)を描いていること。

CL1は、GT的要素(高速巡航の燃費とか)を殺さずに、スポーツ化を求めたため、
グラフ化した場合、このように若干いびつな形になったのでしょう。。。

一般的には、こういうグラフは曲線が綺麗なのがいいですので、速度域の推移という点で行くと
何となくプレのほうが良さそうな気がします。
※あくまで個人的な感想ですが。。。

当然、ATSファイナルでも曲線の形は同じです。



ここら辺がどのように影響するのか?




果たしてCL1用ミッションと、ファイナル交換、どちらがスポーツ走行にはよいのか?





試してみたいですよね~~~♪








そう思いますよね~~~♪







思わないはずはない!(><)










というわけで、皆さんのご要望にお応えして(爆) 付けました♪


比較対象はmiyajii号ですかね。


こうご期待♪


計算に使用した謹製EXCELシート有ります。
更に研究されたい方は差し上げますよ(^^)
Posted at 2011/07/23 17:01:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation