今週末もお寒い週末ですね。
こんな日は
引きこもりが一番!
引きこもりながら、
この前買ったおもちゃの操作訓練に励んでみました。
Lesson1 ~ うまそうに撮れ! ~
先日放送の「男子ごはん」で登場の、
豚のニンニク塩鍋♪
我が家は+鳥手羽元。
Adv(アドバンス)モードの
「ぼかしコントロール」にて。
3枚連射して、背景をぼかしてくれます。
こういう写真撮ってみたかったんですよね。
完全なメカ頼りだけどw
パンチの源。ニンニク。
通常のニンニクよりかなり大きめなニンニクを、刻みとすり下ろしのダブル投入♪
Exrモードで勝手に
マクロ撮影。
さすがエエレンズとエエ手ぶれ補正。
これだけ寄って、あんまりブレテナ~~~イ♪
いただきますの図。
前述の「ぼかしコントロール」にて。
泡や湯気らしきものまで綺麗に撮影しているように見えるw
〆のチャンポン。 バターを乗せて♪
「男子ごはん」ではラーメンだったけど、
コッチではこういうときはチャンポン麺と相場が決まってます。
ラーメンはラーメンで食べるものでしてw
写真よりも現物は絶品でした(^^;
これは、写真じゃ撮れない!w
そして、我が家に立ちこめる強烈なニンニク臭も!(爆)
こちらは、缶詰をちょちょいとおつまみに。
ショウガと醤油とみりんで軽く味付け。
どちらも、これまた「ぼかしコントロール」にて。
炎の加減もいい感じに撮れてるように思えますね。
ええじゃん!このカメラ!!(爆)
Lesson2 ~ 車撮ってみるか ~
引きこもりと決めていたのですが、もうすぐ雪山行くので、
不承不承な外出。
うちの雪山専用機のタイヤをスタッドレスに履き替え。
通常はうちでやるのですが、バランス取りと、
今後のためにジャッキアップポイントの確認のため、
いつものタイヤショップへ。
ではでは、早速下回りへ。
フラッシュを炊いて、後ろから。
リヤ側のポイントはリアのデフケースに、きちんとそれ用のステーが
出っ張ってついてました。
これは非常にありがたい。
最近はサイドのポイント以外、ちゃんと明示されてないのが多いですからね。
続いてフラッシュなしでフロントから。
ピント周辺にブレもなく、なんか味のある写り方に。
さすが明るいレンズってネットに書いてあるだけはあるのか!?
で、フロントのジャッキポイントは、、、
よく分からないな~~~
エキマニの下くらいにらしき矢印はあったのですが、
いまいち確証もてず。。。
というか、あまりに深い位置で、うちの3tでも届くかどうか。。。
最近のプリクラッシュボディーの車は、相対的にフレームが奥まるので、
だいたいフロントのジャッキポイントが奥~~~になるんですよね。
ハッキリ言って、この点は明らかに整備性が悪化。
まあ、今時、自分で整備のためにジャッキアップするヤツがどれだけいるのか?
って事でしょうけどね。。。
そんなこんなで、今週末だけで50枚近く撮ってみたのですが、
結論:
今度のカメラはオートモードで十分満喫できた!w
・
・
・
いかん。。。
マニュアルへの道は険しそうだw
Posted at 2013/01/27 18:16:52 | |
トラックバック(0) |
ETC・・・ | 日記