• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぷれのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

成長。。。


暖かくなってきました。

春は成長の季節

我が家の畑も 、



は、白菜にが咲いてしまった~~~w

もうちょっと粘っていたら結球するかな~~~と思っていたのが2週間前。

その間、放置(←そもそも、これが間違いw)していたら、



こんなになりましたw



正月に食べ尽くしたカツオナも、気がついたら。。。



再生 ~ 2013 春 ~



そしてこちらまで。。。



水菜です。。。


花を見たらわかるとおり、実は白菜も水菜もアブラナ科。

つまるところ菜の花です。

最近、菜の花が満開になったのですから、それはこうなりますよねw

しっぱい。

しっぱい。

でも、これで踏ん切りがつきました。

近々、引っこ抜きます!!




そして、うちのBOSEも本日モモカのお祝い。



ただいま3ヶ月ちょいで7Kg。。。

ハイハイするようになったら、早速ダイエットですなw
Posted at 2013/03/16 17:31:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年03月13日 イイね!

ニョキッとパッと。。。



H


A


R


U

が来た♪

中国からの産物はカンベン願いたいけど。。。
Posted at 2013/03/13 22:11:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年03月02日 イイね!

1/1スケール RG ○A○○ 

某V-○っ君氏に触発されて、私も作っちゃいました!!


しかも1/1スケール!

MG(マスターグレード)でもなく、RG(リアルグレード)!!



































TANA(棚) vr.TS(タカシン家具工業)

さすがの1/1 でかい!ww 重い!!w




さすがのRG 組み立て図も設計図チック!w



そして使用する工具も、ニッパーとか接着剤とかみみっちいモノは使いません!



やっぱRGなら、ドリルにハンマーでしょ!www



制作開始1時間後・・・




WD-9080T 「TANA」 完成!!




しかし!

なんとこのモデルは強化用バックパックWPが標準装備!

ジオンチックなネーミングなのに、その様はまさにスーパーガ○ダム!!




というわけで、Gディ○ェンサーちっくなモノを作成開始!



もちろん 1/1スケール RG

素材はよりリアルに木製です!w


こちらはさすがに本体よりも構造が簡単なためチャチャチャッと完成!



WD-9080UP 「TANA」(追加モジュール)




 

そしていよいよ合体!

というか、この合体方式なら、スーパーガ○ダムというより、
 
マ○ラアタックだなw



というわけで、マゼ○ベース+○ゼラトップ=マ○ラアタック 完成!!

この無骨さこそジオニック製!

連○のちゃちな2連装砲等戦車なんて目じゃないぜ!!






そして、実際に兵装を偽装!

さすがRG!

さすがの実用性!! (爆)


これぞRG(リアルグレード)の実力です!w
Posted at 2013/03/02 16:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年02月14日 イイね!

花より団子、チョコより・・・



酒!!w

毎年、ヨメからは酒と決まっておりますw

昨年は山崎さん。

今年は余市さん。

来年は外人さん(マッカラン)などがいいかな~~~♪




ついでのチョコと一杯!(^^)
Posted at 2013/02/14 22:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年01月27日 イイね!

Lesson1、2

今週末もお寒い週末ですね。

こんな日は引きこもりが一番!

引きこもりながら、この前買ったおもちゃの操作訓練に励んでみました。



Lesson1 ~ うまそうに撮れ! ~



先日放送の「男子ごはん」で登場の、豚のニンニク塩鍋♪

我が家は+鳥手羽元。

Adv(アドバンス)モードの「ぼかしコントロール」にて。

3枚連射して、背景をぼかしてくれます。

こういう写真撮ってみたかったんですよね。

完全なメカ頼りだけどw




パンチの源。ニンニク。

通常のニンニクよりかなり大きめなニンニクを、刻みとすり下ろしのダブル投入♪

Exrモードで勝手にマクロ撮影

さすがエエレンズとエエ手ぶれ補正。

これだけ寄って、あんまりブレテナ~~~イ♪




いただきますの図。

前述の「ぼかしコントロール」にて。

泡や湯気らしきものまで綺麗に撮影しているように見えるw




〆のチャンポン。 バターを乗せて♪

「男子ごはん」ではラーメンだったけど、

コッチではこういうときはチャンポン麺と相場が決まってます。

ラーメンはラーメンで食べるものでしてw

写真よりも現物は絶品でした(^^;

これは、写真じゃ撮れない!w

そして、我が家に立ちこめる強烈なニンニク臭も!(爆)




こちらは、缶詰をちょちょいとおつまみに。




ショウガと醤油とみりんで軽く味付け。

どちらも、これまた「ぼかしコントロール」にて。

炎の加減もいい感じに撮れてるように思えますね。


ええじゃん!このカメラ!!(爆)



Lesson2 ~ 車撮ってみるか ~

引きこもりと決めていたのですが、もうすぐ雪山行くので、

不承不承な外出。




うちの雪山専用機のタイヤをスタッドレスに履き替え。

通常はうちでやるのですが、バランス取りと、

今後のためにジャッキアップポイントの確認のため、

いつものタイヤショップへ。




ではでは、早速下回りへ。




フラッシュを炊いて、後ろから。

リヤ側のポイントはリアのデフケースに、きちんとそれ用のステーが

出っ張ってついてました。

これは非常にありがたい。

最近はサイドのポイント以外、ちゃんと明示されてないのが多いですからね。




続いてフラッシュなしでフロントから。

ピント周辺にブレもなく、なんか味のある写り方に。

さすが明るいレンズってネットに書いてあるだけはあるのか!?


で、フロントのジャッキポイントは、、、

よく分からないな~~~

エキマニの下くらいにらしき矢印はあったのですが、

いまいち確証もてず。。。

というか、あまりに深い位置で、うちの3tでも届くかどうか。。。

最近のプリクラッシュボディーの車は、相対的にフレームが奥まるので、

だいたいフロントのジャッキポイントが奥~~~になるんですよね。

ハッキリ言って、この点は明らかに整備性が悪化。

まあ、今時、自分で整備のためにジャッキアップするヤツがどれだけいるのか?

って事でしょうけどね。。。



そんなこんなで、今週末だけで50枚近く撮ってみたのですが、

結論:

今度のカメラはオートモードで十分満喫できた!w




















いかん。。。

マニュアルへの道は険しそうだw
Posted at 2013/01/27 18:16:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation