今週末、結構記念日もかねて、
子供を連れて
(初)旅行に行ってきました。
先日の広島行きは、いつものお出かけのためカウントしませんw
2ヶ月前くらいから計画して、いろいろ探していたのですが、
私たちの足は、基本的に
北を向くらしく、
おいでませ山口は、
ただいま大河ドラマのバリバリ敵方w、
長州
『HAGI』へ!
普通、九州方面から萩へ行く場合は、
①下関からR191を北上する。
②山口まで高速→R9東進。
③美祢の先から新造のABE晋三道路。
が一般的ですが、
①角島への海水浴で混む!
②ペースカーに阻まれる&ねずみ取り多し...
③なんかムカツク!w
ってわけで、通い慣れたジモティー路wを進むことに。
九州道 → 美祢西 → 美祢市街から於福方面 →
→ (ちょっと寄り道)
別府弁天池!
あいも変わらぬスーパーコバルトブルー♪
これを超えるのは、某工場のミョウバンか何かがとけ込んだ浄化槽くらいw
予定通り11時過ぎに到着したため、ゆっくりとお食事。
先ほどの池の水を使って養殖された
マスのフルコース♪
全く臭みがなく引き締まった身は絶品ですね~~~♪
いつもなら釣り堀で釣って捌いてもらうのですが、
釣り師の本能が目覚めていつも
釣りすぎてしまうので自粛w
まあ、もうちょっと子供が大きくなればね(^^)
おみやげ代わりに水をくんで出発!
→ 弁天池 → 秋吉台三隅線 → R191 →
→ (またまた寄り道)
ザキヤマ(やまざき)屋!
ここは初見参!
みん友の
夢中さんが絶賛していた、復活した老舗のお好み焼き&かき氷屋です。
今回、うっぷれ的最重要スポットw
3時くらいだったので、多いかなと思ったけど、以外にすっと入れました。
どやっ!
せっかくなので、50種類くらいあるかき氷メニューで一番リッチな
「ミルクセーキスペシャル」(650円)
・別名:白トド君!
・目標:打倒!白クマ!w
いやもう、
想像以上のまいうーなブツでした。
氷がなんというかす~~~と消えていく感じで、
例えは悪いですが、春先のスキー場の昼過ぎのゲレンデみたいな。。。
氷と水の中間より心持ち氷のような。。。
こう書くとおいしそうじゃないですね(^^;
食べに行ける人は、是非食べてみてください!
→ 明神池近くの旅館にチェックイン → ほろ酔い就寝♪
2日目の朝。
時折雨が降ってましたが、部屋からはすばらしい日本海の光景が♪
突然の
ヨット艦隊出撃!
横合いから、離島フェリー
(夢中さん曰くゲ○船)が
突撃敢行!
編隊が崩れるヨット艦隊。。。
・・・・・・アツマレ。アツマレ。
何とか無事に菊ヶ浜沖に集結♪
そんな朝の一コマから、おいしい朝ご飯を食べて帰路へ。
宿 →
→ (出発5分後。即寄り道。。。) → 萩しーまーと。
なお、今回の愛機はもちろん
長距離爆撃機CX-5♪
車高は高いけど、適度に堅めの足と剛性たっぷりなボディー、
ちょうど良い重さ(ここ大事!!)のステアリング、
鬼トルクでレスポンスの良いターボディーゼル&AWD♪
山口の起伏に富んだワインディングにはほんと
最高ですわ。
楽しい♪楽しい♪
しかも、大人2人+幼児1人+大人(大)1人分の弁天池の水搭載で、
メーター読み
16km/L♪
普通に峠でも踏んで(^^;
しかもしかも、
軽油♪
やたらと山口県内ではCX-5にすれ違いましたが、
マツダの防府工場がある点を差し引いても納得の光景ですね。
改めて、CX-5の良さ痛感♪
。。。閑話休題
しーまーとで第2の目当て
相島のスイカ、GET!
スイカ馬鹿の私的に味は一押しです♪
我慢できずに、
スイカシャーベットもGET!!w
これまたまいう~~~♪
ちょっと巻き気味に(^^;
→ 萩 → 山陰道ではなくあえてR191で峠越えw → 長門
→ 長門古市 → 山道 → 俵山温泉(三猿まんじゅうGET♪)
→ 豊田 → 菊川
→
〆肉!!!!(焼き肉:味一番)
久しぶりの美味♪
というか、今回はお値段据え置き肉グレード増し増しだったんですけど(^^;
→ 小月 → 山陽道 → 九州道 → 帰宅♪
家族みんなで大満足な旅路でした。
やっぱり山口はいいわ~~~♪
追伸:
帰ってきたら、CX-5君。
ちょうどもう1往復分の燃料が残ってた。。。
もう一度行けってかw
追伸追伸:
帰り道、通常ルートの②を通っていたら、
大雨に遭遇でした。。。
被害が少しでも少ないことを祈るばかりです。。。
Posted at 2013/07/28 21:34:03 | |
トラックバック(0) | 日記