こんにちは。週末ブロガーうっぷれですw
別にねらってませんが、やっぱり平日はなかなかUPできないですね。
というか、ネタがない。。。
これからは野球シーズンも開幕したし、少しは平日UPが増えるかな??
さてさて。
本日はなぜか休みなのに7時前に目が覚めました。
というわけで、せっかくなので早朝の
桜並木を撮りに家の前へ。
ガランドゥ~~~♪
早い木は結構散っていますが、まだまだ見頃。
そして、散り始めだから見れる桜色の絨毯がすてきです。
今年から高架工事が始まった西鉄電車と。
おそらく来年には橋脚が邪魔をして、クリアなアングルはムリでしょう。
これも朝から撮影に出向いた理由。。。
数年後には、踏切と電車と桜のコラボは見れないかな??
それどころか、高架にあわせて桜並木をつぶすという噂もあります。。。
小さな頃から見慣れていた風景。
なぜ、こんなすばらしい景色をつぶすのか?
桜の寿命は50年だからとか、渋滞緩和のためとか言われていますが、
50年超えても立派な桜はいくらでもあるし、数年前に植えた桜もあります。
渋滞緩和の名の下に道路広げられて、これ以上交通量増やされると
安全面や騒音が問題ですし、
なにより、ここは線が引かれてないだけで、
車線が広いから2車線になってみんな通ってます。
法的に問題があるとしても、桜並木全部をつぶす必要はありません。。。。
そして、この先には絶対に対応できないだろうJRの古い狭い高架があります。
おそらくココの道路を拡幅したら、高架で詰まって、今より大渋滞確実です。。。
これから人口も減っていくというのに、まったく、意味が分かりません。
無駄な公共投資のためと、桜並木の維持が嫌になっただけと思われます。。。
まあ、まだ噂の話なので何ともいえませんが。。。
そんな桜並木を見下ろしながら、これまた早朝から畑の新造に着手。
まずは満開の白菜の花を収穫w
すっきりしましたw
とりあえず掘ってみました。
ここ数日、雨降っていなかったのですが、全く水気が抜けていません。。。
もともと父親が適当に作っていた畑を引き継いだのですが、
当初からあり得ないモノが出土し、できる範囲でやりかえたのですが、
やはりまだまだ水はけは問題でしたね。。。
ヘドロになってないのが何はともあれですが。。。
予想外にミミズ君がたくさんいたのは、良い方の想定外(^^;
転じて、新畑。
ようやく枠が完成。
V-テッ君さんとhigetuさんのアドバイスを元に、
壁から離して、下に資材で余ってた黒マルチ3層+不織布を敷きました。
水はけの大幅カイゼンのために、礫を最下層に敷きました。
これは旧畑より掘り返しました。
この作業が本日の作業のほぼすべてw
シーコー、イーターイー。。。orz___
続いてボラ土(大)、その上にボラ土(小)。
土というか、宮崎特産の軽石みたいな砂利ですね。
こうすることで、野球場のグラウンドのように水が下に抜けやすくなるかなと。。。
これで後は土を入れ替えるのみ。
でも、
日没+野球中継サスペンド。
今日はよく働いた~~~w
Posted at 2013/03/30 18:28:12 | |
トラックバック(0) |
GREEN-LIFE | 日記