• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぷれのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

Lesson1、2

今週末もお寒い週末ですね。

こんな日は引きこもりが一番!

引きこもりながら、この前買ったおもちゃの操作訓練に励んでみました。



Lesson1 ~ うまそうに撮れ! ~



先日放送の「男子ごはん」で登場の、豚のニンニク塩鍋♪

我が家は+鳥手羽元。

Adv(アドバンス)モードの「ぼかしコントロール」にて。

3枚連射して、背景をぼかしてくれます。

こういう写真撮ってみたかったんですよね。

完全なメカ頼りだけどw




パンチの源。ニンニク。

通常のニンニクよりかなり大きめなニンニクを、刻みとすり下ろしのダブル投入♪

Exrモードで勝手にマクロ撮影

さすがエエレンズとエエ手ぶれ補正。

これだけ寄って、あんまりブレテナ~~~イ♪




いただきますの図。

前述の「ぼかしコントロール」にて。

泡や湯気らしきものまで綺麗に撮影しているように見えるw




〆のチャンポン。 バターを乗せて♪

「男子ごはん」ではラーメンだったけど、

コッチではこういうときはチャンポン麺と相場が決まってます。

ラーメンはラーメンで食べるものでしてw

写真よりも現物は絶品でした(^^;

これは、写真じゃ撮れない!w

そして、我が家に立ちこめる強烈なニンニク臭も!(爆)




こちらは、缶詰をちょちょいとおつまみに。




ショウガと醤油とみりんで軽く味付け。

どちらも、これまた「ぼかしコントロール」にて。

炎の加減もいい感じに撮れてるように思えますね。


ええじゃん!このカメラ!!(爆)



Lesson2 ~ 車撮ってみるか ~

引きこもりと決めていたのですが、もうすぐ雪山行くので、

不承不承な外出。




うちの雪山専用機のタイヤをスタッドレスに履き替え。

通常はうちでやるのですが、バランス取りと、

今後のためにジャッキアップポイントの確認のため、

いつものタイヤショップへ。




ではでは、早速下回りへ。




フラッシュを炊いて、後ろから。

リヤ側のポイントはリアのデフケースに、きちんとそれ用のステーが

出っ張ってついてました。

これは非常にありがたい。

最近はサイドのポイント以外、ちゃんと明示されてないのが多いですからね。




続いてフラッシュなしでフロントから。

ピント周辺にブレもなく、なんか味のある写り方に。

さすが明るいレンズってネットに書いてあるだけはあるのか!?


で、フロントのジャッキポイントは、、、

よく分からないな~~~

エキマニの下くらいにらしき矢印はあったのですが、

いまいち確証もてず。。。

というか、あまりに深い位置で、うちの3tでも届くかどうか。。。

最近のプリクラッシュボディーの車は、相対的にフレームが奥まるので、

だいたいフロントのジャッキポイントが奥~~~になるんですよね。

ハッキリ言って、この点は明らかに整備性が悪化。

まあ、今時、自分で整備のためにジャッキアップするヤツがどれだけいるのか?

って事でしょうけどね。。。



そんなこんなで、今週末だけで50枚近く撮ってみたのですが、

結論:

今度のカメラはオートモードで十分満喫できた!w




















いかん。。。

マニュアルへの道は険しそうだw
Posted at 2013/01/27 18:16:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年01月18日 イイね!

X!!




本日、九州の高速は×(ダメ~~~)!!


昨夜降った(らしい)雪のせいで、ほとんど通行止めです。

10cmくらいだったらしいですけどね。

弱すぎる。。。

ちなみに一部青色の日田~湯布院間は完全な山間部で、

普段からよく雪が降るところ。

という訳で、この区間だけ除雪部隊がいます。

で、

比較的降った山間部はスノータイヤ規制で走れて、

ボチボチしか降らなかった都市部、平野部は通行止め

というおかしな状況が発生します。w


まあ、こっちの平野部に住む人間はスノータイヤ何か持ってないから、

スノータイヤ規制も通行止めも変わらないでしょうが。。。

でも、持ってるこっちにとっては優越感が味わえるのに!!ww




そんな今日は、昨日の夜間作業もあって、早々と帰還。

新しいおもちゃで遊んでました♪



FujiFilm X-10

以前のコンデジが壊れて、

REGZAパッドで撮影する珍妙な姿がバカウケな私でしたが、

子供特別予算嫁稟議が下りましたの買ってやったぜ~~~♪


発売当初は6諭吉前後と、大変高級なコンデジでしたが、

今回ネットで4諭吉以下でGET!! 

それでもコンデジとしては高級ですがね(^^;

同じ値段帯で、一昔前のデジイチもレンズ付きで買えますからw

しかし、既に来月後継機「X-20」が登場するので、これでも今が底値の状態です。



以前のブログ にある通り、しばらく検討を重ねた結果、

コンデジでありながら、デジイチに近いと評される高性能も当然ですが、



この重厚感あるフォルムに惹かれて、決断!

これぞ(古い)カメラって形じゃないですか(^^;


唯一問題になっていた、レンズカバー(できれば自動)も、



専用の稼働カバーを発見して解決。



電源オンでレンズが出るとパカッと開きます♪

こういう、何とも言えないギミック大好きですw

欠点として、結構こだわっていた光学ファインダーに一部カバーが映り込む

というオチがありましたが、そこは気にしないということで解決w

また、この光学ファインダー、ネットの情報では

実際の画より狭い範囲しか見えないとありましたが、


事実です。。。 orz___

まあ、でもこれも慣れとカンでどうにかなりそうな・・・

そもそも、そこまでまともなアングルなんて今の私にゃ無理ですからw

要は、光学ファインダーを覗きたいだけですからww


肝心な写りですが、




REGZAパッド




X-10






















そりゃ、比べたらカメラが怒るわw

でも、素人目にも、このカメラだと奥行がしっかり撮れますね。

影もホコリもしっかりw 掃除せねば。。。


これは、Fujiご自慢のEXRモードという自動で撮影モードを最適化してくれる機能で

チャチャっと撮りましたw

はっきり言って、素人にはこれで十分。

というか、以前のコンデジではどんなに頑張ってもこんなの撮れなかったw

AFも早いし。

重ね撮りでの背景ぼかし、夜景撮影とか、360度撮影とかいうギミックもあるし。

欠点的には前述の光学ファインダーくらいですね。

自分的には充分満足な品です。


将来的にカメラが面白くなったとしても、マニュアルで調整できる範囲は

結構広いと思いますし、

操作性もこだわってあるので、入門機としては悪くなさそう。

これで満足できなければ、デジイチ族に入会するしかないでしょうw



ちなみに・・・

やっぱりこのクラスで画を残すとサイズが結構行きますね。

そこで問題になるのが、みんカラの画像管理。。。

今は掲示板にピコピコ上げて、そこからブログに貼っつけてますが、

流石にこれから何枚も上げると、時間がいくらあっても足りなくなりそう。。。

画像のサイズに制限もあって劣化しますしね。。。

デジイチ族の方々。

どうやってます??

外部サーバー?

掲示板等で精神修行??

いい方法、教えてください。m(_ _)m






Posted at 2013/01/18 15:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年01月15日 イイね!

ブーツフィッティング♪

関東は大雪で大変だとか。

ご苦労様です。。。


さてさて、今年より我が家の雪山係に就任しました。



マッチョ5。 こと、CX-5


もちろん雪山用ブーツを入手しましたとも♪




ヨコハマ GEOLANDAR 225/65/17。。。

でかっ!!重!!w

まともに新品買ったら、ホイール込で諭吉さんが15人は昇天していく品物ですが、

そこはオークションでお安く、4人昇天ですみましたw

ホイールはそこそこ綺麗だし、目も十分だし、製造年も08年。

お値段を考えると満足な品♪


ただし、問題は新型故に社外ホイールのマッチングデータが

ないということ。

ネットで調べてもほとんどホイール交換の情報なし。

ディーラーに聞いても、まだやった人いないと。。。

マジかい!!


そのくせ、純正ホイールのオフセットが+50という化物でして。。。


そんな社外ホイールほとんどねーよ!!



しかも、うちのはXDの19インチ仕様。


19インチのスタッドレスなんか
ほとんどねーよ!!!!





という訳で、1cm位大丈夫だろうと+40ホイール。

17インチモデルがデフォルトで、まさかローターサイズを変えるなんてしないだろうと

17インチにダウンサイジング。




データなしのチキチキオークション♪


そして、ドキドキフィッティング♪











































どや!!

バッチリはまりましたぜ~~~~♪

干渉するところもないし、車外へのハミ出しも無!


週末にバランス取り直して、装着するゾ~~~♪



それにしても、デカイ。。。

SUVだから、車体浮くまでも長い。。。

さすがの3トンジャッキ使っても1本ずつ交換だな。。。orz____
Posted at 2013/01/15 22:35:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

鏡割り Mk.2

関東の方は大雪らしいですね。

だれだ、洗○したのは!!w




こちらは朝方で雨も止んだので、




○車!(爆)

それにしても汚いFIT・・・

年末に嫁が実家に引きこもってからまったくの放置状態でしたからね。



洗車後はホームセンターの安売りで購入した「ARMORALL」

社内ゴシゴシ。

そのまま塗布すると照りが強すぎるという情報もあったので、

濡らした布に塗布してフキフキ。

そんなにテカリはなく、悪くない感じですね。

あとは、ホコリがつきやすくなるというのがどこまでか、要観察ですね。




そのあいだに、ストーブで実家から持ってきた、ちゃんとついたお餅を焼く!



そして、自家製ぜんざいに投入!!

Mk.2というより、パーフェクトガ○ダムですたいw

※注:餅の光はサイコフレームの輝きではありませんw
Posted at 2013/01/14 18:08:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月13日 イイね!

初・鏡開き


いままでは、そもそも我が家には鏡餅がありませんでしたが、

今年はひょんなことから貰いました 。



ただし、パチものw



ということで一昨日は我が家初!鏡開き。

といってもフィルムめくるだけw



もちはレトルトですが、小豆は豆から!

甘ったるしいぜんざい&おしるこは大嫌いな私。

地元では結構有名な川端のぜんざいなんて、私には殺意を感じますw



やっぱり自分の味覚にあったものは自分で作らなきゃですね

田舎でちゃんと突いたおもちを知っている私としてはもちは・・・でしたが、

汁はまいう~~~です。

ちなみに、瀬戸田のレモン汁を少し入れてみました。

コレ合います。

くどさがなくなって、爽やか~~~。

次回は別の柑橘系もチャレンジしたいですね。





でも、やっぱり私は甘いものより・・・



酒!w

ベロ赤な方のおとしていった高級からすみをワイン(赤)と合わせてみましたが、

絶望的に合わない(爆)



やっぱ、魚介系にはコメですよね。

日本酒サイコー!!





Posted at 2013/01/13 17:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation