• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

身近な絶景ロード

身近な絶景ロード 先日、みん友さんがバイク雑誌の絶景ロード特集を紹介していました。

我らが大山の環状道路も毎年ランクインしています。

絶景ロードには美しい海、山、空が必須ですが、その点では、海抜0mの海岸からすぐの距離に標高1700mの単独峰までを併せ持つ大山周辺のエリアは絶景の宝庫ですよね(^^)

少し移動するだけで、海だけでも、山だけでも、両方でも楽しめます。確かに。

今朝は、身近な絶景ロードを再発見してみようと思いながら朝ドラへ。

海岸から少しずつ山に上がって行きました。










今日のお気に入りはコレ。



ただの国道9号線。

でも、何か良いでしょ(^^)

今日は青空。

またまた絶景探しドライブに出かけてみます!



以下、午後追加分。




カイトサーフィンのサーファーが高く飛んでる瞬間!分かります?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/08 09:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2015年3月8日 10:59
こんにちは、初コメ失礼します。

早朝ドライブ気持ちイイですよね♪
大山〜蒜山コース、行く時はいつも車が多いです…

こっちは、山岳部(笑)なんで今日も鷲◯山登山です。wetでしたが…
コメントへの返答
2015年3月8日 13:49
いらっしゃいませ(^^)

自分のペースで走りたいのと、1日の始まりの景色を楽しみたいのとで、ずっと朝ドラ派です。

学生時代に鷲◯山や金◯山にはよく通いました。あの頃はEP71で頑張ってました!

朝の蒜山~大山は本当に気持ちがいいので、早起きして遊びに来てください(^^)/

2015年3月8日 19:54
こんばんは!
これはまさに絶景!ですねー。

私、鳥取側から登ったことがないので、すごく新鮮だったりします(^-^)
20代の頃は、よく倉吉側に降りてたんですが、逆がないんですよ。

午後の写真はまさに絶景そのものですねー。今からこんな天気が多くなってくると思うと楽しみです(^O^)
コメントへの返答
2015年3月9日 7:20
毎度です!

ちょっとした絶景でしょ(^^)

大山へ上がる道はいくつかあり、山の見え方も大きく違うので飽きません。

山陰道の各インターごとに大山への登り道がある感じですね♪



2015年3月8日 21:06
ま~っすぐが、良いですね♪
早くから起きてると1日得した気分で過ごしてました。
欲を言えば朝から晴天で道はドライが良かったんですが…(笑)
冬の終わりを感じた日でしたね(^^)
コメントへの返答
2015年3月9日 7:27
毎度です!

まっすぐな道の隣に線路もあるので、撮り鉄にも人気のありそうな場所です(^^)

いつの間にか夜型から朝型に転換して、早起きにも慣れた様子ですね(笑)

春になれば、クルマにバイクに農業に忙しい週末になりますね~
2015年3月8日 23:10
海や山が近い私たちの環境は素晴らしく、とても恵まれてるなとつくづく思います♪

朝は曇&ウエットで残念でしたが、
昼からは最高の天気でしたね!
コメントへの返答
2015年3月9日 7:36
毎度です!

良いところに住んで、走ってますよね(^^)

ガンバリウスのチラシを見て、ビール飲みに行きたいなぁと思ってましたが、もう行ったんですね!

あの場所だと景色も御馳走ですよね~









2015年3月9日 7:34
天候の変化の激しさは色んな風景を見せてくれると考えると良い物かも知れません

昨日も午前中の雲が掛かった大山と午後のスカッとした青空に雪を冠した大山は一粒で二度美味しいでした(≧∇≦)

朝ドラは天候気候で一喜一憂しますが、自然の変化を身近に感じる事が出来る素晴らしい行いでは無いでしょうか!

KsK3さんのブログは私と違いとてもその素晴らしさが伝わります、流石です(^o^)/
コメントへの返答
2015年3月9日 8:37
毎度です!

快晴が一番ですが、それ以外の天気でも楽しめますよね。

時間制限のある身としては、朝からあの青空だと非常にありがたいですが…

totoroさんのブログは走りへの飢えが伝わってくる内容ですが、私のブログは最近、走りよりも「ブラタモリ」的な内容になってます(笑)
2015年3月9日 12:22
こんにちは♪

9号線の写真はまさに絶景ですね(*´∇`*)

山陰の冬は晴れ間が少ないですが、逆に晴れた時は綺麗さが増したりして良いですよね♪
四季の移り変わりを間近で感じる事ができる環境に感謝ですね!

コメントへの返答
2015年3月9日 13:00
毎度です!

朝日の中からまっすぐ伸びてる9号線もいいでしょう(^^)

四季をリアルに感じて楽しめるのは、とっても幸せなことです。

晴れ間が少ないと言えば…大山中海宍道湖エリアのアイデンティティーは、ズバリ!雲でしょう。

なんたって雲出ずる國、八雲立つ出雲ですから♪

そして、出雲の神様は、雲の上にいるアマテラス系の神様や地上の人々を、見えない場所から『縁結び』と称して操ってるんですから!

まるで『沈黙の艦隊』です(笑)

旧出雲王国は、縁結びを武器に平和に貢献する独立王国なのです(^^)v

2015年3月9日 19:40
こんばんは(^-^)

9号線のこの場所はよく通ってたトコなのですが、上から見るとこんなに真っ直ぐだったんですね~

梅の様子はどうでしたか?
コメントへの返答
2015年3月9日 20:12
毎度です!

見慣れた場所でも、少し見る位置を変えると予期せぬ新鮮な発見があるんですよね~

梅は、まだまだでした。今週末位から見応えが出てきそうです。

でも、あの良い香りは漂ってましたよ(^^)


プロフィール

「@Kohza+ あだーん!」
何シテル?   02/04 18:19
大好きな車と故郷について気ままに書いてるオッサンです。Rにもらった癒しと喜びは数知れず。 だからRにかかる費用は人生の必要経費。 おもな車歴=EP71,B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

対ダウンフォース(バンパー下がり止め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:41:22
バンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:32:21
フロントバンパー下がり調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:30:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
特殊カメラで撮影すると「走りたいオーラ」が出ています(^^) 回転を上げると「クゥウォ ...
ホンダ スーパーカブ 100EX ホンダ スーパーカブ 100EX
スーパーカブ100。2011.4.27納車。走行距離2,680km。 年式不明。1995 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車高を下げ過ぎて雪に弱いクルマにしてしまいました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6式。 初めてのニッサン、初めての直6、初めてのGT-R。 インパルホイールカッコ良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation