• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ksk3のブログ一覧

2018年06月08日 イイね!

OSAKA Night

OSAKA Night人生で数えるほどしかない大阪の夜は…

雷ゴロゴロ⚡️


激しい雷雨…


飯食ったら…


飲んで寝るだけ(笑)

Posted at 2018/06/08 20:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

タイカブツーリング〜大山・坊領道篇〜

タイカブツーリング〜大山・坊領道篇〜1年ぶりのタイカブツーリング記録。

御承知の方も多いと思いますが、かつて大山(だいせん)は、神様がいる山、亡くなった人が集まる山として、やがて、あらゆる生き物に御利益のある山として信仰の対象となり、いつしか大山を目指す人と農耕牛馬で賑わい、山陰山陽から大山に向かう5つの大きな参拝道があったそうです。
①米子市尾高から博労座に向かう尾高道(おだかみち)
②蒜山から江府、桝水を経由して博労座にむかう横手道(よこてみち)
③伯耆町溝口から桝水に向かい横手道に合流する溝口道(みぞぐちみち)
④琴浦町赤碕からの道と倉吉市関金からの道が川床で合流して博労座に向かう川床道(かわどこみち)
⑤淀江港と御来屋港から大山町坊領、佐摩を経由して博労座に向かう坊領道(ぼうりょうみち)。

今の道に当てはめると
①は大山観光道路(松江、出雲方面から)
②は鍵掛峠側の大山環状道路〜蒜山大山スカイライン(日野、備後備中岡山方面から)
③は溝口インターから桝水への県道(日野、備後岡山、広島方面から)
④は豪円山側の大山環状道路(鳥取、倉吉、備前岡山方面から)
⑤は大山インターから博労座への県道(隠岐、海路で日本海側から)

前置きが長くなりましたが…皆さんが日々楽しんで走ってる道は、1000年以上前から人や牛馬が歩いていた道が元になってるという訳です。しかも大山に行きたくて仕方がなかった人たちの。

で、今回は⑤の坊領道をトコトコ走ってみました。
山陰道を右手に見ながら農道を走り、大山インター付近からスタート。

初めに目に留まったのは荘田集落のはずれにあった五輪塔。
5つの形をした石を積んだ墓みたいなものです。
佐渡の地名が入ってるのが興味深いところ。やはり日本海側の海路が関係してるのか?




続いて烏天狗の公園を通過して佐摩集落に入り、佐摩神社にお参り。木もそこそこの樹齢。


ここからは一気に勾配がきつくなりますが、タイカブは2速と3速で苦もなく走りました。



気をつけて観察すると、道端に個性的なお地蔵様が残っています。1000年以上も参拝者の道標となり、参拝者の無事を見守り続けているんですよね。













そして、坊領道と尾高道の2つの道が合流すると博労座に到着。

お目当ての神々しい大山の姿が拝めます。
昔もほぼ同じ景色だったんでしょうかね…


合流地点の石碑には道案内の文字が


右 みくりや いなば
左 よなご いづも


上る者には合流地点
下る者には分岐地点


それを見守る 別れ地蔵


ちゃんと歴史が残ってました。

豪円山まで上がってちょいと休憩
ちなみに、豪円は大山寺を大きく育てた高僧の名前です。大山に来る前は岡山の寺でも活躍した立派なお坊さんだったそうです。


帰りは尾高道を下って行きました。
真っ直ぐ大山に続く道、いいなぁ。





夜は子供繋がりの友達とセルフ焼き鳥。





朝は下から山を眺め


その後に山の懐に飛び込み


再びカブでなぞって


何してる時も大山があるわけで。
大山が見えるところで育った人達は、知らないうちにその人格形成に大山が関わってますね。
たとえ忘れたくても、決して忘れられない存在なのは間違いありません。

忘れられない存在…

君のこと忘れたくて走るのに
すべての道は君へと通じる
詠み人知らず

これは失恋か(^^;)










Posted at 2018/05/28 17:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月13日 イイね!

雨降りだけど

雨降りだけど朝からひたすら雨の日曜日。

雨降りだけど、これ読むとハンドル握って走りに出たくなる…
この人の漫画は、相変わらず素敵なセリフが登場します。
なんだか共感しちゃうセリフが多くて困ります(笑)




楽しい…
走り回って缶コーヒー片手にダベる
クルマの前ではすべて平等
それぞれ立場はフラットだ
この感覚は走り始めた18の頃から全然変わらない

今の考えで未来を決めない
それはそのまま今の考えで過去を見ないコトでもある

伸びやかにいっきに加速しなければそれはGT-Rではない


クールダウンしに走りに出ようか…
Posted at 2018/05/13 17:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月12日 イイね!

ヒラメ祭り

ヒラメ祭り近所の後輩が大物ゲットでヒラメ祭り開催。
70センチ、3.5㎏。



デカいでしょ(๑˃̵ᴗ˂̵)


刺身もデカい、縁側もデカい!


サゴシはタタキとフライで。






どうしようもなくビールが進みますわ🍺












Posted at 2018/05/12 18:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月10日 イイね!

スポーツバイク

スポーツバイク物分かりの悪い嫁にねだり続けること1年余り、ようやくスポーツバイクなるものを買ってもらえました(^^)




朝ドラ組の人たちのような高級ブランド品ではありませんが、初心者の私には必要にして十分なチャリです。




こいつじゃ物足りないから買い替えるよ…と言えるほど乗り続けることができればいいのですが、どうなることやら。




30分も走ったら、もう足がガクガクですけど、やがて慣れるんでしょうか?
Posted at 2018/05/10 18:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Kohza+ あだーん!」
何シテル?   02/04 18:19
大好きな車と故郷について気ままに書いてるオッサンです。Rにもらった癒しと喜びは数知れず。 だからRにかかる費用は人生の必要経費。 おもな車歴=EP71,B...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

対ダウンフォース(バンパー下がり止め) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:41:22
バンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:32:21
フロントバンパー下がり調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 07:30:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
特殊カメラで撮影すると「走りたいオーラ」が出ています(^^) 回転を上げると「クゥウォ ...
ホンダ スーパーカブ 100EX ホンダ スーパーカブ 100EX
スーパーカブ100。2011.4.27納車。走行距離2,680km。 年式不明。1995 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
車高を下げ過ぎて雪に弱いクルマにしてしまいました。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H6式。 初めてのニッサン、初めての直6、初めてのGT-R。 インパルホイールカッコ良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation