2週間くらい前にイグニッションスタートしてエンジンがかかった後「ポーン」という普段聞かない音がなったことことで違和感を感じていたのですが、警告灯も特についていなかったので気にしていませんでした。
ただこの日「ポーン」という音が出た後、コックピットを眺めていると「Oil Change Required」のメッセージが表示され4~5秒くらいで消えました。意味としては「オイル交換必要だぜ?」とのことなのでしょうが、前回交換したのは3/25。そこからの走行距離は約2,800kmほど・・・。まだ全然交換の必要ないように思えます。
念のためエンジンルームを開けてオイルレベルゲージを引っこ抜いてオイルの汚れ具合と、適量入っているか(どっかに穴があいて漏れていた場合を考慮)くらいの確認はしたのですが特に変なところはありませんでした・・・。
とはいえ、警告が出るからには何か理由があるはずなので早速タイガーオートさんとディーラーの両方に電話して聞いてみました。結果、
「よく出る警告で個体によってでるタイミングに差がある。特に故障ではない。」
とのことでした。ただ、今まで出たことがないのになんででるの?この警告がでる契機はなに?ときいてみたところ、
「
走行距離によって出る。大体10,000km~12,000km位。普通はオイル交換をした際に、イグニッションオンにして、アクセルを3回踏むことでこの警告の出力を初期化する。その警告がでるってことはディーラーや専門店以外でオイル交換したか?」
とのことでした。確かにそれなら納得・・・。前回1年点検時にタイガーオートさんでオイル交換をしてもらったのが9,703kmで、この警告が出始めたのが大体20,000kmを超えたあたりですが・・・その間オイル交換をしてはいましたが、正規ディーラーやJeep専門店ではないところで行っていたため、この初期化作業がなされたなかったってことなんですね。
理由が分かったので一安心なのですが、他にもそういうことってあるのかなぁ?
ブログ一覧 |
Wrangler お出かけ トラブル | クルマ
Posted at
2017/08/07 15:43:00