
さて先日【ブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバー】を装着し、ブローオフとしてTRUSTのTYPE-RSをつけました。
本日街中をいろいろ走りバルブスプリングの調整が必要か否かを探っていたのですが、耳をすましてみても圧が漏れている感じはしないのですが、ブーストの立ち上がりがもちょっと鋭くなりそうかな?みたいな感を受けたので後日アジャストスクリューをいじってみようと思います。ちなみに現在は購入時のまま。つまり一番左のSOFTの状態。
現在のブースト圧は0.95Kgf(得にブーコンはつけてません、アクチュエータもノーマル)なのですが、ベストな調整はどれくらいなのでしょう?あまりHARDにしすぎてもよくなさそうですし・・・、経験値が低いのが歯がゆいです(笑)
ちなみに現在大気開放になっているのですが、車検が通らないやもです。このTYPE-RSにはリターンキットが4,000円くらいで売っているので、購入してエアークリーナボックスに戻すような配管も考えておいたほうがいいかもですね。車検は来年2月なのでまだ時間はありますねぇ ^^;
JA22wのオーナさんでブローオフを大気開放していない方がいらっしゃいましたら、どんな感じで取り付けているのかぜひご教授くださいませ。
2010/05/10 加筆
結局高速走行でいろいろと試し、バルブスプリングの調整は右に約1周半まわしたところ、ロックナットから10mm程ボルトの頭が見える位で落ち着きました。何をもってオッケにするかは考え方次第だと思ったのですが、私は高速走行をした際、現在のフルブースト時に圧がもれず、パワーが落ちないことに焦点をあてましたー。
Posted at 2010/05/07 16:31:54 | |
トラックバック(0) |
JA22w パーツ | クルマ