• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orfaのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

納車

今日はいよいよラングラーの納車日(実際は引き取りに行くのですが)です。そして16年乗ってきたJimnyとの別れの日でもあります。

なんとなく少しでも長く今日は乗っていたいなと思ったんでしょうかね。高速道路を使わず下からのんびりとTigerAutoさんまでドライブしました。結構混んでたんですけどね、すぐについちゃった感じです。

到着すると、すでに準備はできており、引き渡しに伴う説明を行った後、実際に車に乗り込んで一通りの操作方法などを丁寧に教えてもらいました。

今まで楽しかったいろいろありがとう!そしてこれからよろしく!
ってことで、2台並べてのツーショットです。



そしてJimnyの最終走行距離。101,843km。
ほんとたくさん走ったな。



TigerAutoさんからの帰りは、高速を使わず一般道をあまり回転数を上げずに走っていきました。1000kmまでは運転手の自分も含めて慣らし運転ですね。
Posted at 2015/08/24 18:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler 購入まで | クルマ
2015年08月15日 イイね!

Jimny3

TigerAutoさんから連絡があり、車の引き渡しが8/22にできるとのこと!
予定より1Week前倒しです。うれしいですね。

ということで、Jimnyの残作業をやらねば。


■インテークパイプをAPIOのものから純正に戻す

先日TryForce製のブローオフバルブアダプター付きファンネルスロットルチャンバーをAPIO製(多分)のアルミのインテークパイプに戻したのですが、家を整理していたら、純正のインテークパイプ(黒い樹脂製の)が出てきたので、こちらに付け直しました。

アルミ製のものも多分売れるかもなので(苦笑)

付け直したのち、異常がないかを確認するためちょっと走ってみたのですが、特に体感に変化はありませんでした。ただブースト圧が0.60 → 0.80に戻りました。つまりN1SpecをノーマルECUに戻した時と同じですね。

先日付け直した際に、スロットル側か、インタークーラー側か不明ですが耐圧ホースの締め付けがゆるくて0.6を境に漏れてたんですねぇ・・・(恥)

■TwinPowerを取り外す

これはぎぼしを使って簡単につなげるように加工していたため、取り外しも楽ちんでした。同じく取り外したのち走行に変化がないかを確認しました。


最後に軽く掃除をして一緒に引き取ったもらうスタッドレスを積んで作業を終えました。でも、ノーマルに戻しても全く走りに問題がないあたり、ちゃんと今まで手入れしてきてよかったなぁと。

新たなオーナーが見つかり、大事にしてもらえることを祈るばかりです。
Posted at 2015/08/24 17:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler 購入まで | クルマ
2015年08月04日 イイね!

任意と車両保険について


Wranglerに乗り換えることにより様々なコストが増えるのはしかたないのですが、見直すことで少しでも安くできる部分がないかなと。

で、表題にある通り任意・車両保険について考えてみることにしました。
今までは、東京海上日動の自動車保険を代理店の方を通じてお世話になっており、サービスに対して何の不満は有りませんでした。

ただ、今回車乗換に伴い、任意+車両保険を元に見積もってもらった所
(※この時点で免許証は青、保険の等級は17だったかな)

■東京海上日動

 プランA(任意+車両保険[自爆・当て逃げNG])
→ 72,610 / 年

 プランB(任意+車両保険[自爆・当て逃げOK])
→ 99,930 / 年

というものでした。個人的にはプランBを選択することになると思います。
Aだとあまり保険の意味がない?

ただ今回、CMでも行っているインターネット経由で申し込みができて云々という売上No1とうたっているソニー損保でネット経由で見積もって見たところ、上記のプランBに相当するものが

■ソニー損保

  → 86,570 / 年

という感じなんですよね。13,400円が年間安くなると考えると代理店の人との義理を考えても無視はできないなぁと。

そこで、ソニー損保に電話して聞いてみたのですが、

 ・インターネットによる更新であること(8000Yen割引き)

 ・走行距離に応じて割引がある

ということみたいですね。ただ保険の更新時に上記の特典が適応されるとのことで、今年の4月に3年間で東京海上日動で更新をすでにしてしまったため、次の更新までは今の保険のほうがいいとの助言を。

そういうものなのか。説明をきいて納得したので、そのまま東京海上日動にしました。保険は使わないに越したことはないのですけどね。


ちなみに今回、納車という形ではなくJimnyでTigerAutoさんに赴き、そこでWranglerを引き取りJimnyを置いてくるのですが、その日を指定することで、その日だけはJimny、Wranglerのどちらで仮に事故があっても保険が適応できる契約ができるみたいですね。

普段あまり気にしないことをこういう時は考えるものですねぇ。
Posted at 2015/08/24 13:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler 購入まで | クルマ
2015年07月26日 イイね!

Jimny2

TigerAutoさんに下取ってもらうことに決めたJimnyですが、前にも記載した通り、チューニングパーツは取り外してもよいという事でしたので、以下を試しました。

■7/25(土) ECUをN1Specからノーマルに戻す

ECUの載せ替えは簡単にできます。助手席の足元に入ってドライバー一本で取り外しができます。交換後は、学習が必要なので、A/Cオフの状態で2分ほどアイドリング、その後A/Cオンで2分ほどアイドリング。

ガソリンもたまたまEmptyに近かったのですがノーマルECUになったため今まではハイオクでしたが、レギュラーを入れました。少しでも節約していかないとね・・・(苦笑)

さて、実際に走ってみました。街中は若干パワーが落ちたな~という感覚はあったのですが、そこまで顕著な違いは判りませんでした。ただ、高速道路を走ってみると違いは明らかで、パワーダウンを顕著に感じました。

少なくとも120km位まで引っ張るのが結構しんどいです。またブーストも0.93 ⇒ 0.80までしか上がらなくなってます。

ちなみに燃費はまだわかりません。次の給油時に確認しますが、おそらく10km/Lを下回る気が・・・。

N1Spec・・・結構いい仕事してたんですねぇ・・・。


■7/26(日) インテークパイプ+ブローオフをノーマルに戻す

今までTryForce製のインテークパイプ+ブローオフを使用していたものをノーマルに戻しました。

ノーマルといっても樹脂製の黒いものではなく、Apioかどこかのアルミ製のものですけどね。これも作業は簡単で、スロットルとインタークーラーからパイプを外してノーマルのを逆の手順で取り付けるだけ。

あぁ、ブローオフに繋がっていたホースはノーマルのエアクリーナボックスから出ているリリーフバルブにつなぎ直しました。

さて実際に走ってみたのですが、これは街中でも明らかに変化を感じました。ギアチェンジ時における加速がとってももっさりに・・・。予想はしてましたがここまで顕著に違いが出るとは・・・。

まぁスロットルをオフにした際、スロットルに近い場所で解放していたものがインタークーラーを通じてエアクリまで戻すようになったわけですからね・・・。

それとブーストも0.8 ⇒ 0.6までしか上がらなくなりました。ブーストコントローラーはつけていなかったので、いわゆるアクチュエーターのみだとこの程度なんですかねぇ?

とりあえず、二つほどチューニングパーツを取り外しレギュラーガソリンに戻したのですが、性能はともかく普通に走る分には何の問題もありませんでした。

次週は点火強化系のTwinPowerを取り外す予定です。取り外すのはここまでかなぁ・・・。売れそうなのはこの3つくらいなので。
Posted at 2015/08/22 21:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler 購入まで | クルマ
2015年07月25日 イイね!

契約

先週、購入する決断をしたわけですが、この1Weekでどのような形で購入するかをショップの人と詰めてました。何度も何度もこちらの要望変更に対して都度見積もりを作り直してくれました。感謝です。

結果としてこんな構成で契約してもらいました。工賃等の内訳は除いてます。
できたらフロントバンパーも変えたかったのですが予算が・・・

■タイガーパッケージ オールラウンドエディション
下記以外、TigerPackegeBとほぼ同じ構成だったかな

・MKW-MK66ブラック[BだとデフォルトはExtreemJだったかと]
・BFG A/T KO2[今まではM/Tだったのが、A/Tも選択可に]
 ※ほんとはM/Tにしようとしたんですが、今年でたNewタイヤが性能も快適性も格段に上がっているとのことなのでA/Tに。見た目もよかったので。
・Doorの足元のWelcomeランプ及び室内ランプのLED化
 ※結構明るいです。
・スカッフプレート
 ※車高が高く乗り込む際に体重がもろにかかるので必須かなと

■その他装着オプション
・バックカメラ
・純正Fuelフィラドア
・アメリカ製のドアバイザ
・リアナンバー移動(リアバンパーのカット加工込み)
・フロアマット・ラバー製ブラック
・ETC
・純正メモリーナビゲーションキット
 ※これはキャンペーンでプレゼント!

■その他付随オプション
・ボディーコーティング
 ※Wranglerにはなくてもいいかなとは思ったんですが新車なので・・・

色は、当初Tankがよかったのですが、またJimnyと同じ感じになってしまうこと、また既にディーラーで手に入らないアンヴィルが選択可能とのことで、これに決めました。

納車まで一ヶ月ほどあるため、細かな変更や調整はまだきくとのこと。
早ければお盆が空けた次の週末かもとのこと。楽しみです。

ローンが増えてしまいましたが、それがどうした?ですねぇ・・・
Posted at 2015/08/22 21:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler 購入まで | クルマ

プロフィール

「2週間くらい前から、シミー現象が発生するようになってしまった・・・。高速道路で100Km/hで走っている際に突如現れました。。。ステアリングダンパーかなぁ。今のオールドマンエミュー製に変えたのが2017/12/02なのでちょうど5年くらいですか。」
何シテル?   10/08 09:08
昔からあこがれていたJeep Wranglerに乗り換えました。 最近のラングラーはさまざまなところがコンピュータ制御なんですね。 DIYの敷居が自分に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 15:43:45
PIAA TERZO スパイダーネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:25:33
不明 jk jeep molle "REAR OVERHEAD" storage panel "4 dr only"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:09:35

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジムニーを選択する際、購入に迷った車です。とあるカスタムされたラングラーJKをみてから昔 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年度版のおそらく2型のJimnyです。 中古で購入したのですが、そのときは8,9 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation