• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orfaのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

慣らし運転完了

今日で慣らしは最後ですかね。高速道路には乗らないけど、日帰りでのんびりいける場所としてこんな感じのルートにしてみました。

柴又帝釈天 (経栄山題経寺) in 葛飾区 → 道の駅 しょうなん in 柏市 → 道の駅 発酵の里こうざき in 香取郡神崎町 → 道の駅 水の郷さわら in 香取市 → 香取神宮 in 香取市

結構千葉県って道の駅ありますよね。野菜なり固有の施設などがあるので道すがらにあるとまず寄りますね。また、こまめに休憩も取れますし何より駐車すると目立つし(笑)


■柴又帝釈天 (経栄山題経寺) in 葛飾区
東京に住んでいて今まで一度も行ったことが、なかったんですよね。下町あたりの若干狭めのところも走ってみたかったので行ってみました。


御朱印をいただいたのち、駐車場に戻るとこんな車が目の前に。


■そして1000km達成
千葉県佐倉市で1000Km達成しました。やったぜ!ってことでアクセル踏みこんで負荷かける運転したかったのですが、オイル交換をしてからなのでぐっと我慢です。明日さっそく行ってきますかね :) ただなぜか雨が降ってきました。ほんとこの車に乗ってから雨が多い・・・


■香取神宮 in 香取市
いやー、またしても大雨ですよ。境内を歩いてお参りをし、ここでも御朱印をいただきました。


その後、足元もどろどろの中進んでいく脇道がありました。奥に要石というものがあったのですが、おもったより小さかった。


そして要石から駐車場に戻る際なのですが大雨Max。雨宿りさせてもらったおばちゃんに感謝です。お団子とお茶でちょっと待ったのですが小降りにもならず・・・


■最後に
1000km超えるまでそこそこかかりましたが、運転手である自分自身も少し慣れたかなぁという感じです。オイル交換をした後はちょっと遠出してみますかね。週末が楽しみですね :)
Posted at 2015/10/30 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ
2015年08月31日 イイね!

慣らし運転4 (694km - 903km)

晴れにはなりませんでしたが、雨は上がりましたね。750km超えたあたりからは2500rpm - 3000rpmを上限にアクセルを踏んでいくことを意識していきます。

今日はゆっくりと一般道を使って東京まで帰ります。こんな感じですかね。

伊豆 → 箱根峠 → 江の島 → 三崎 → 帰宅

三崎に足をのばしたのはちょっと時間があったことと、この3連休で1,000km走って慣らしを終えたかったというのがあったからかな。

■韮山反射炉 in 伊豆の国市
こんなところに世界遺産があったんですねぇ。着いたのが早かったので開いてませんでしたが外観だけでも。


■道の駅 箱根峠
峠を走りたかったついでに、晴れた景色も見たかったのですが、霧です・・・


■江の島
何気に来たことなかったんですよね。中に江島神社という神社があったんですね。朱印帳を車に忘れてきたのが痛かった・・・1時間くらいぶらぶらして三崎へと。


■三崎 in 三浦市
足をのばしたついでに地元で有名という「くろば亭」でおひるごはん。マグロのカルビが絶品でした。




■最後に
本日までで903kmでした、1000km超えるまであと少し。来週に持ち越しですね。普通に高速道路を使うことに慣れてしまってましたが、何気に一般道の旅ってのも悪くないですね。運転にもこの車の感覚にもだいぶ慣れてきました。
Posted at 2015/09/25 15:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ
2015年08月30日 イイね!

慣らし運転3 (512km - 694km)

目を覚ますと雨です。大雨といっていいでしょう。まぁ慣らし運転が目的ですし問題ありません。それにちらっと聞いていた雨漏りについても確認できますしね。ちなみに500kmを超えたので2500rpmを上限に運転していきます。

南伊豆を中心にいろいろ回ったのですが、

道の駅 下賀茂温泉 湯の花 → 石廊埼灯台 → 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎 → 堂ヶ島 → 浄蓮の滝 → 道の駅 天城越え → 道の駅 くるら戸田 → 道の駅 伊豆のへそ

という感じで南伊豆の海に面した道を走りつつ、堂ヶ島から東に向かって伊豆の真ん中に向かった感じですかね。結構峠を越えるので慣らしにも最適かなと。

■石廊埼(いろうさき)灯台 in 賀茂郡
雨のせいで人が全くおらず、ほぼ貸切状態でした。景色は良かったですね。ただこのような岬に神社(熊野神社)があるとは知りませんでした。2枚目の写真の掘っ立て小屋(失礼)みたいなところです。



■堂ヶ島
駐車した時は雨が小降りになったのですけど、2枚目の写真にある干潮時にできるトンボロを渡ってみようと移動を開始したあたりでまた大雨に(泣)



■浄蓮の滝 in 伊豆市
昼ご飯を食べた後にちょっと移動して立ち寄ってみました。雨はまだ止んでません。人がまばらで・・・


■この日の車中拍の場所へと
道の駅 くるら戸田で温泉に入ったのち、道の駅 伊豆のへそで車中泊へと。この日はほんとに最初から最後まで天気が悪かったです。峠では大雨、濃霧で視界が最悪な状態というのもありましたがいい経験でした。



ちなみに濃霧の中、峠を越えていた際、野生の鹿を見ることができました(^^)



■最後に
大雨でしたが、特に噂にあった雨漏りはありませんでした。ただ構造上ドアを開けると雨が車内に伝わり流れてきた感じでしたか。そういう意味ではラバーのフロアマットにしてよかったかなと。

本日までで694km。明日は最終日ですが、1,000kmこえますかね。

Posted at 2015/09/25 14:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ
2015年08月29日 イイね!

慣らし運転2 (332km - 512km)

本日も絶賛慣らし運転です。土・日・月(夏休暇に)と泊りで走ろうかなと思います。もともとJimnyで車中泊を普通にしてましたし、猫も実家に預けた!準備完了です。

予定としては一般道とはいえ、海沿いを走りたいなーと考えていたので、

厚木 → 小田原 → 箱根 → 熱海 → 伊東 → 下田

という感じで伊豆の方に行くことにしました。今までナビはアンドロイドのマップしか使ったことがなかったのですが、最近のナビは便利なんですねぇ。6通りのルートの中から、高速を使わずかつ海沿いの道を選んでみました。


■道の駅 道の駅 伊東マリンタウン
最初の休憩。箱根、熱海は止まらずにすっ飛ばしました。温泉が目的ではないので(笑)



■城ヶ崎つり橋 (門脇吊橋) in 伊東市
もうちょっと早く来たかった。17:00に駐車場が閉まってしまうのですが、ついたのが16:30位。駐車場からダッシュでつり橋まで。



■給油
基本的にセルフで入れる主義なのですが、この車って給油する際のノズルが奥まで入らないのですね。知らなかった・・・。アメ車ってそういうものなの?


■道の駅 開国下田みなと
この日はここで車中泊です。海辺の海の駅でかなり広いところでした。停船している船が2隻ほど。



車中で晩御飯を食べた後、寝に入ったのですが、厠に外にでて戻ってきた際、Keyを開けた時の写真です。社内のLEDとWelcomeランプって目立ちますねぇ (拡大するとなんか足が見えますがきにせず・・・)


この時点で500km超えました。半分終わりましたねぇ(^^)
Posted at 2015/09/20 01:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ
2015年08月23日 イイね!

慣らし運転1 (106km - 332km)

8/22にTigerAutoさんのある鶴ヶ島から自宅に帰るまでもそうだったのですが、高速道路は使わずに一般道路を使ってました。

現時点で、総走行距離が106km。とりあえず、うちの実家では寒川神社にお世話になっていることもあるので、まずは車のお祓いをしてもらいに行きますか。246をひたすらと。始めてきたけど立派なところですねぇ。



この時期は神嶽山神苑(かんたけやましんえん)を解放されていたのでこちらも散策。



お祓いをしてもらった後は、一般道で御殿場プレミアム・アウトレットまでのんびりと走りました。適当に買い物をした後はまた一般道で家までと。

2000rpmまでを心掛けて走っていたのですが、特にスピードが遅いとかそういうのはありませんでしたね。ただなんですか?ラングラーってのはECOを意識してくれる車だったとは意外でした・・・。ちょっとタコメーターが切れてますが、2000rpmあたりだとECOマークがスピードメータの下に表示されます。



運転の感覚はだいぶつかめてきました。ただやはり車幅の感覚が狭い道だと結構あぶない。特に右のオーバーフェンダーは何度こすりそうになったことか・・・。どこにしても駐車する時が一番苦労しました。自分の家の駐車場にしてもしかりです。結構、駐車スペースに余裕があるように見えますが、こんな感じに入れ終わるまで5分くらいかかってます(苦笑)



練習しないとですね。慣らし運転ってのは車だけではなく運転手も合わせてってのは確かですねぇ。

Posted at 2015/09/19 23:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ

プロフィール

「2週間くらい前から、シミー現象が発生するようになってしまった・・・。高速道路で100Km/hで走っている際に突如現れました。。。ステアリングダンパーかなぁ。今のオールドマンエミュー製に変えたのが2017/12/02なのでちょうど5年くらいですか。」
何シテル?   10/08 09:08
昔からあこがれていたJeep Wranglerに乗り換えました。 最近のラングラーはさまざまなところがコンピュータ制御なんですね。 DIYの敷居が自分に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 15:43:45
PIAA TERZO スパイダーネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:25:33
不明 jk jeep molle "REAR OVERHEAD" storage panel "4 dr only"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:09:35

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジムニーを選択する際、購入に迷った車です。とあるカスタムされたラングラーJKをみてから昔 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年度版のおそらく2型のJimnyです。 中古で購入したのですが、そのときは8,9 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation