目を覚ますと雨です。大雨といっていいでしょう。まぁ慣らし運転が目的ですし問題ありません。それにちらっと聞いていた雨漏りについても確認できますしね。ちなみに500kmを超えたので2500rpmを上限に運転していきます。
南伊豆を中心にいろいろ回ったのですが、
道の駅 下賀茂温泉 湯の花 → 石廊埼灯台 → 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎 → 堂ヶ島 → 浄蓮の滝 → 道の駅 天城越え → 道の駅 くるら戸田 → 道の駅 伊豆のへそ
という感じで南伊豆の海に面した道を走りつつ、堂ヶ島から東に向かって伊豆の真ん中に向かった感じですかね。結構峠を越えるので慣らしにも最適かなと。
■石廊埼(いろうさき)灯台 in 賀茂郡
雨のせいで人が全くおらず、ほぼ貸切状態でした。景色は良かったですね。ただこのような岬に神社(熊野神社)があるとは知りませんでした。2枚目の写真の掘っ立て小屋(失礼)みたいなところです。
■堂ヶ島
駐車した時は雨が小降りになったのですけど、2枚目の写真にある干潮時にできるトンボロを渡ってみようと移動を開始したあたりでまた大雨に(泣)
■浄蓮の滝 in 伊豆市
昼ご飯を食べた後にちょっと移動して立ち寄ってみました。雨はまだ止んでません。人がまばらで・・・
■この日の車中拍の場所へと
道の駅 くるら戸田で温泉に入ったのち、道の駅 伊豆のへそで車中泊へと。この日はほんとに最初から最後まで天気が悪かったです。峠では大雨、濃霧で視界が最悪な状態というのもありましたがいい経験でした。
ちなみに濃霧の中、峠を越えていた際、野生の鹿を見ることができました(^^)
■最後に
大雨でしたが、特に噂にあった雨漏りはありませんでした。ただ構造上ドアを開けると雨が車内に伝わり流れてきた感じでしたか。そういう意味ではラバーのフロアマットにしてよかったかなと。
本日までで694km。明日は最終日ですが、1,000kmこえますかね。
Posted at 2015/09/25 14:43:03 | |
トラックバック(0) |
Wrangler お出かけ 慣らし運転 | クルマ