
いろいろ出かけていたのですが、最近忙しくて出かけた後のブログさぼっちゃいましたねぇ。半年ほど・・・とりあえず、振り返りつつ備忘録を。いくつまでさかのぼれるか・・・。去年の8月末からですねぇ(苦笑)
何かのテレビを見ていた際に紹介されて気になったので行ってきました。
(18899km~19040km)
(一般道) → 道の駅 いちごの里よしみ → 吉見百穴 → 岩殿山 安楽寺(吉見観音)
■道の駅 いちごの里よしみ
結構大きな道の駅ですごい混んでました。この時期はイチゴが旬みたいで山積みされていたイチゴがマッハで売り切れてしまいました。とちおとめを勢いで1箱買っちゃいましたが、ちょっと高かったかな(^^;
あとは直売の野菜を購入し、イチゴソフトを食しつつ目的の場所へと~
■吉見百穴
来て見て知りましたが、この百穴って棺桶を格納する玄室なんですね。穴の中に入ることもできます。
そして戦時中に地下軍需工場が作られたみたいで、広い横穴が広がってます。穴の中は結構ひんやりしてますね。結構下から上に上る階段は急でした。
なお、玄室ということもあり土偶やら勾玉やらといった出土品も結構出たらしく、お土産にこんなものを購入。玄関もにぎやかになってきました(笑)
■岩殿山 安楽寺(吉見観音)
ここは、吉見百穴のお土産屋さんのご主人に進めてもらったところです。百穴から10分くらいですね。観音様と立派な3重の塔がたってました。ちょっとわかりづらいところにあるお寺ですが百穴に来たのなら立ち寄ってみるといいかもです。
そろそろ日帰りで行けそうなところは結構行ってしまったかなぁ。
Posted at 2017/04/03 00:23:19 | |
トラックバック(0) |
Wrangler お出かけ | クルマ