• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orfaのブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

段差スロープを延長しました

段差スロープを延長しましたJeep君に乗り換えてから、その重量により段差が崩れるのを防ぐために設置した段差スロープなのですが、右に出庫する際、なんかガタンとなるなぁと。。。


ぎりぎり少し足りてなかったので、1ブロック追加して延長しました。G/Wの最終日だし今のうちに・・・と。一度引っぺがして裏向けてという作業なのですが、泥がすごいたまっててその掃除もあわせて行いました。


これですっきり(^^)

ただ・・・この「境界杭」何とかならないもんですかねぇ… これがなければ右折出庫がだいぶ違うのですけどね。すごい邪魔です。。。
Posted at 2016/06/06 18:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler Misc | クルマ
2016年05月06日 イイね!

国営ひたち海浜公園に行ってきました

国営ひたち海浜公園に行ってきました前日の足利で歩きすぎたこともあり、前日の車中泊ではすぐに寝ちゃいました。この日は6:00に起きて、茨城はひたちへと向かいました。5/6はもちろん有給です(笑)

(8283Km ~ 8542Km)
(車中泊) → (50号-北関東自動車道) → 国営ひたち海浜公園 → 道の駅 たまつくり → 志ち乃 本店

朝早くなので、空いてる50号を東へと進んでいき、途中から北関東自動車道に乗ってひたち海浜公園へと向かいました。もうちょっと早く起きられれば高速に乗らなくても済んだのですが(笑)

■国営ひたち海浜公園

①ネモフィラ
この日も晴れてました。前日のフラワーパークについては藤が旬であったのですが、こちらはネモフィラですね。みはらしの丘での真っ青な景色を期待しているのですがさて・・・


うーん。ちょっと見ごろが過ぎてしまいましたか。季節的には5月半ばまで旬だと思ってたんですけどね。


②チューリップ
他にもいくつかあったのですが、チューリップがぎりぎりセーフでしたか。でもしぼみ始めているのも多く、こちらももう少し早く来ればよかったかなと。




③ローズガーデン
こちらはまだ季節前で、とても青々として・・・


花もいいですが、ここはその他にも娯楽施設が多くて退屈しませんでした。結局4時間くらい園内をうろうろと。散歩を目的にしてもいいかもですね。次はコキア・コスモスが旬の時に来てみたいです。9月~11月くらいでしょうか。

帰りは一般道で途中道の駅で休憩等しながらゆっくり帰ってきました。GWはまだ2日あるんですよね。さすがに出かけずゆっくりしますかね。

Posted at 2016/06/06 17:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年05月05日 イイね!

あしかがフラワーパークに行ってきました

あしかがフラワーパークに行ってきました去年の10月に足利フラワーパークに行ってきたのですが、完全に季節外れでして・・・。ちらほらチューリップが咲いていたくらいでしたか。入園料も250円と安かったでしたね。

今回は満を持していってきました。といっても、前日のうちに移動して近くの道の駅で車中泊をして次の日の朝早くに現地に着くということだけなんですが(笑)

(8085Km ~ 8283Km)
(一般道-4号) → 道の駅 どまんなかたぬま → (車中泊) → あしかがフラワーパーク → 道の駅 どまんなかたぬま → 足利織姫神社 → 行道山 浄因寺 → おぐら屋 → 磯山弁財天 → 名草厳島神社 → 佐野やすらぎの湯 → 道の駅 どまんなかたぬま

GWの真ん中ですし、道はすいているだろうと考え4号線をひたすら北上。高速道路は使いませんでした。だいぶ移動費を浮かせることができます。

■道の駅 どまんなかたぬま
道の駅でのラングラー車中泊も慣れてきました。後部座席を倒してあっという間に飲みの場へと。2人なので十分な広さです。


■あしかがフラワーパーク
朝5:30に起きて10分ほどで出発、6:00には到着しました。すでに結構もう到着している人も結構いましたね。また、案内には7:00開園とあるのですが、この日は6:30から入ることができました。藤が本当にきれいに咲いてましたね。天気も良く、朝早かったこともあり、混み合う前に園内を何周もすることができました(笑)






また、去年10月に購入することのできなかった、まったり藤くまも1セット入手。このちょっとふてぶてしい感じがよくて。


ゆっくり園内を歩いて堪能していたのですが、暑くなってきたことと、混み合ってきたこともあり、10時位に次の目的地へ移動しました。ここは旬の時に訪れるなら朝一番にくるのは正解かもです。ただ夜のライトアップもあるので、それ目的だと18時位がいいのでしょうかね。

■織姫神社
途中、ちょっと気になっていた足利織姫神社に立ち寄ったのですが、春期例大祭というイベント中で、ご当地アイドルのライブ真っ最中でした・・・。できれば静かにいろいろ回りたかったのですが、ちょっとスピーカーがうるさかったので、お参りして御朱印をいただいたのち、次の目的地である行道山に向かいました。




■行道山 浄因寺
ここは、栃木の景勝百選の1つでして、ちょっと山道が急ではありますが来る価値ありなところです。


20~30分位細い参道を登っていくと、綺麗な景色とともに寝釈迦像を見ることができます。私はビーサンで移動してしまったのですが、ちゃんとした服装と靴で行くことをお勧めします。




帰りは浄因寺の奥に続く先で乗れるトロッコに乗って入口まで戻りました。歩くよりも遅いスピードです。なかなか面白かったですよ(笑)


■おぐら屋
栃木といえば佐野ラーメンかなと思い、Webで人気の上位にあったおぐら屋に行ってきました。佐野ラーメンの特徴なのか他と比べたことがないので分からないのですが、個人的にはもっと麺堅のほうがよかったな(^^;


■磯山弁財天
足利には足利七福神めぐりというのがありまして、おぐら屋からそう遠くない磯山弁財天に来てみました。ラーメン大盛りのあとのこの階段はきつかったのですが、登ったところから見える景色はとてもよく来てみる価値はあるともいます。




■名草厳島神社
この日の最後は厳島神社です。そろそろ日も暮れるころとなってしまい、人はまばらどころか全くおりませんでした。


入口の鳥居のところにある駐車場に車を止めて、15分位の坂道を登っていくと、弁慶の手割石や胎内くぐりといった巨石を見ることができます。






そして、胎内くぐりの上にある厳島神社を通り抜けて山道を歩いていくことでもたどり着けるのですが、いったん戻って入口の鳥居から車でこのような細い道を15分位ですかね?Jeepのってるならこんな道を走らないわけにはいかないですよね(笑)


進んでいくと、巨石群といわれるところにたどり着けます。


この日はほんと朝からよく歩きました。この日も道の駅どまんなかたぬまで車中泊をしたのち、次の日の朝早く茨城県は常陸の方に行く予定です。

長い文章になったな。
Posted at 2016/06/06 16:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

犬吠埼へ行ってきました

犬吠埼へ行ってきましたJeepにのってそろそろ9ヵ月ですか。近場は結構いろいろ行ってしまいましたねぇ。ただ週末どこかでかけたくなってしまうのは致し方ないですかね(笑)

本日は千葉県にあるコロカ店のイワシの胡麻付、イワシの野菜付けを目的に出かけました。値段あがっちゃったので、首都高をなるべく使わないような感じで移動します。

(7756km~8039km)
道の駅 みのりの郷 東金 → カネヨン水産 → 道の駅 季楽里あさひ → 地球の丸く見える丘展望館 → 犬吠埼灯台 → ひ志お → 銚子電鉄ぬれ煎餅駅

■道の駅 みのりの郷 東金
ここは、目的地の途中にある道の駅で。野菜の直売所で立派なねぎを購入しました。


また、結構広い道の駅でして、裏でつつじ祭りが開催されきれいなつづじを堪能することもできました。




■カネヨン水産
コロプラをやっている人はコロカ目的で来たことがあるかもしれませんが、個人的にここで取り扱っているイワシの胡麻漬けとイワシの野菜漬けが大好きでして、個人的にお勧めです。




■地球の丸く見える丘展望館
今回ここへは初めて来たのですが、穴場かなと思います。この後に行く犬吠岬を含めて360度千葉の名所を見渡すことができます!この日は人もまばらでのんびりと1時間ほど滞在しました。




■犬吠埼灯台
4,5年ぶりです。前回来たときは何かのキャンペーンで灯台に無料で登れたんですよね。


今回は先に行った展望台で一望を堪能してしまったので、特に灯台に上ることはせず、灯台の周りを歩いてその景色を堪能しました。晴れていたので気持ちよかったですね。


■ひ志お
ここもコロカ店です。ここで作っているお醤油とひしおと呼ばれる食べる醤油を購入しました。きゅうりや冷奴に乗せて食べたりとお勧めなものです。


■銚子電鉄ぬれ煎餅駅
最後にせんべい屋さんです。この地域ではぬれ煎餅が有名ですが、この店にはこれらをふくめほかにも50種類以上の煎餅を扱ってます。そしてそのほとんどを試食できます!


気づけば今回のお出かけで8000kmを超えました。1年点検の前に10,000km超えそうな感じです。ほんとに楽しい車ですよね:)
Posted at 2016/05/21 23:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年04月10日 イイね!

秩父 三峯神社に行ってきました

秩父 三峯神社に行ってきましたずっと前から気になっていた秩父の三峯神社へ行ってきました。友達から「X(エックス)」という漫画を見せてもらったことがきっかけなんですけどね。だいぶ古い漫画ですが知っている人はいますかね(笑)

(7433km~7687km)
(一般道) → 道の駅みなの → 道の駅 ちちぶ → 道の駅 あらかわ → 道の駅 大滝温泉 → 三峯神社 → 肉の安田屋 → 道の駅 果樹公園あしがくぼ

三峯神社に到着するまで結構な道の駅がありました。6:30に家をでて着いたのが11時位でした。一般道だとやはり時間かかりますよね。

■道の駅 あらかわ
この道の駅はあまり広くはないのですが、裏に広場があって桜がきれいに咲いてました。何気に穴場かもですね。




■三峯神社
一般道からきましたが、高速を使っても八王子から下で行くしかないところです。空いていたのでドライブを楽しむにはいいのですけどね。三峯神社についてからは以下の①~の順番でゆっくりと散策を。

①三ツ鳥居
三峯神社の鳥居は「三ツ鳥居」と呼ばれる明神型鳥居を三つ組み合わせた珍しい形のものです。


三ツ烏とくぐってまっすぐ歩くと、正面に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)銅像(ヤマトタケルノミコト)へ続く道、右に奥宮遥拝殿(オクノミヤヨウハイデン)と言われる見晴台へ続く階段、左に三峯神社に続く道にたどり着きます。

②奥宮遥拝殿(オクノミヤヨウハイデン)-見晴台
まずは天気も良かったし見晴台へと続く階段を登って拝殿へと。


快晴と言わけではありませんでしたが一望できる景色はきれいでした。


③日本武尊(ヤマトタケルノミコト)銅像
次に日本武尊銅像です。


そもそも三峯神社は日本武尊が伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざ
なみのみこと)が国造りをしたことを偲んで創設したとか何とか。


④三峯神社
三峯神社は関東でも有数のパワースポットとしても知られていますが、拝殿の両脇にあるご神木もその理由の1つでしょう。


こんな感じで手をかざしてご神木の気を分けてもらいました。


⑤石畳の竜神様
2012年(辰年)に突然拝殿横の石畳に龍神様が浮かび上がったとか。水をかけるとはっきりと見えるため、桶と柄杓が置いてあります。辰年に突如現れた・・・。不思議ですねぇ。


⑥御朱印
お参りをした記念にいただきました。


⑦縁結びの木、遠宮(御仮屋-おかりや)
お参りをした後は、境内の左の方に抜ける道がありまして、縁結びの木の前を通り過ぎ、


三峯神社の御眷属である大口真神を祀っている遠宮に寄りつついろいろ散策いたしました。


⑧山麓亭 お犬茶屋
①~⑦で結構歩いたので、帰る前にお茶屋さんで名物の「いもでんがく」をいただきつつちょっと休憩です。


そういえば、この神社では月初めの1日ですと、白いお守りを購入することができるみたいですね。今回は10日でしたので、赤か青のお守りしかありませんでした。次は白いお守りを目的にまた来てみようかな。

■SLを見ました。
三峯神社からの帰りに「道の駅 あらかわ」に再度寄ったのですが、偶然にもSLが通る時間に重なりこんな写真を撮ることができました。


■肉の安田や
コロカ店です。揚げたてのハムカツとコロッケをいただきました。


今回は三峯神社が目的でしたが秩父はほかにもまだいろいろ見どころがありそうですね。堪能しました :)
Posted at 2016/05/16 01:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ

プロフィール

「2週間くらい前から、シミー現象が発生するようになってしまった・・・。高速道路で100Km/hで走っている際に突如現れました。。。ステアリングダンパーかなぁ。今のオールドマンエミュー製に変えたのが2017/12/02なのでちょうど5年くらいですか。」
何シテル?   10/08 09:08
昔からあこがれていたJeep Wranglerに乗り換えました。 最近のラングラーはさまざまなところがコンピュータ制御なんですね。 DIYの敷居が自分に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 15:43:45
PIAA TERZO スパイダーネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:25:33
不明 jk jeep molle "REAR OVERHEAD" storage panel "4 dr only"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:09:35

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジムニーを選択する際、購入に迷った車です。とあるカスタムされたラングラーJKをみてから昔 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年度版のおそらく2型のJimnyです。 中古で購入したのですが、そのときは8,9 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation