• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orfaのブログ一覧

2016年04月08日 イイね!

那須に桜を見に行ってきました

那須に桜を見に行ってきました2月に松田山ハーブガーデンで河津桜を見に行ったのですが、すでに普通の桜も満開のようですね。本当ならもう1Week早い方がよかったかもなのですが・・・東京ではもう葉桜が多くなっていたので、那須の方へ足をのばしてきました。

(7057km~7433km)
(東北道) → 烏ヶ森公園 → 那須千本松牧場 → 道の駅 湯の香 しおばら → 那須ステンドグラス美術館 → チーズガーデン 五峰館 → お菓子の城 → (東北道)

那須は色々行くところが集まってていいですね。できれば一般道で安く行こうと思ったのですが、早起きができず、首都高と東北道です。

■烏ヶ森公園
栃木県内での人気が6位というこの公園なのですが、ソメイヨシノが1300本以上あるとのことで、選んでみました。金曜日ということもあって満開だったにも関わらず空いてました。公園としてもそこそこ広く散策にも楽しいところでした。せっかくですしフォトアルバムにものせてみますか(笑)




■那須千本松牧場
次は牧場に来たのですが、今回は桜が目的なので特に動物と戯れることはなく。ここもきれいに咲いてましたね。ミルクコーヒーを飲んだのち次の目的地へ。


■那須ステンドグラス美術館
ここは半年に一度来るところです。ステンドグラスは天候や時間帯によって見え方が違うのでいつ来ても新鮮です。またオルゴールやパイプオルガンの演奏なども毎回聞いてますが落ち着きますね。



■チーズガーデン 五峰館
ここのチーズケーキが好きでして。那須来るとだいたい購入しちゃいますね。試食も充実してるのでぜひ足を運んでみるといいと思います。この時期は改装中でいつもの半分の広さしか解放してなかったですね。


■お菓子の城
いつもは結構にぎやかなのですが、平日からかガラガラでした。いくつかお土産を購入後、帰宅の途につきました。帰りも高速使っちゃいました。


道も空いており、人も少なく平日に来たのは正解でした。今週は代休をとって3連休ですのでかねてから考えていた秩父の方に行ってみようかなと。

Posted at 2016/05/09 00:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年03月27日 イイね!

小田原までそしてクライスラーへ

小田原までそしてクライスラーへ3月は年度末ということもあり、あまり遠出ができませんでした。3月最後の日曜日に小田原城あたりへドライブに行ってきました。

(6899km~7057km)
(第3京浜) → (横浜新道) → (1号) → (西湘バイパス) → 小田原城 → 鈴廣 → 山安 → (同じ道で戻り) → クライスラー世田谷

東名で行った方が近いのですけど、西湘バイパスを走りたかったので(笑)

■小田原城
調べてから来ればよかったですね Orz
-------------
小田原城天守閣耐震改修工事に伴う休館のお知らせ
【平成27年7月1日から平成28年4月下旬まで】
-------------
そうでしたか。GWが開けて少したってからが良いですかね。

■鈴廣 かまぼこの里
ここに来たのは2度目でしょうか。小田原城からはそれほど遠くありません。お店の中は広く、試食もたくさんできます。駐車場からちらほら桜が見えたので写真撮ってみました。


■山安 ターンパイク店
鈴廣から10分くらいでしょうか。魚がとても安いです。また試食として外で炭火で焼いて食べられます。


■クライスラー・ジープ・ダッジ世田谷
クライスラー世田谷店は帰り道の途中にあるのですが、バックカントリーエディションが展示されていたので吸い込まれるように中に入りました。実際に本物を見てみましたが派手ですねぇ。


こちらは2016年度版のSahara。色はハイドロブルーですか。


できればライノーをみてみたかったです。
ちなみに2015年版との違いは、3つくらいあった気がするのですが・・・
 ・ホイール
 ・トランクルームにスピーカーが追加
 ・あと何かあった気が・・・
マイナーアップなので2015年とほぼ変わらないとのことでした。

2017年に向けてメジャーアップされる噂をWebで見たのでその真偽を聞いてみたのですが、情報が下りてきていないのでわからないとのこと。個人的には時期ラングラーはモノコックボディになってしまうみたいな噂がほんとかを知りたかったのですが、もし知っていてもまだ教えてはもらえないですよね(笑)

あと、2016年のWranglerのパンフレットですが去年より豪華でした。

ちょくちょくまた寄らせてもらいます。
Posted at 2016/05/04 12:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年02月28日 イイね!

河津桜を見に行ってきました

河津桜を見に行ってきました2月と言えば寒桜。寒桜と言えば河津桜ということで見に行ってきました。ただ河津はちょっと遠いので近いところで松田山ハーブガーデンです。つるし雛もやってるみたいですし。

(6340km~6477km)
(国道246号) → 松田山ハーブガーデン

9時開園とのことなので、8時30分くらいに到着できるくらいで出発したのですが、8時30分では遅かったです。すでに臨時駐車場にしか止められない状態でした。それでも、渋滞はまだなかったのでよしとします。季節のイベント時は7時30分くらいにつくようにした方が良いかもですね。

■臨時駐車場
川沿いだったのですが、富士山がとてもきれいに見えました。ただほんと時間的にはギリギリでした。すぐに止めた臨時駐車場もいっぱいに。


■松田山ハーブガーデン
時駐車場からハーブガーデンまでは歩いて20分くらいでした。ちょっと寒かったですが、天気も良く。この時期3月中旬くらいまで「まつだ桜まつり」が開催されてましたが、葉桜もちらほらありましたが、満開と言っていいでしょう。


菜の花とのコラボもきれいでした。


個人的に絶景ポイントかなと思ったのは2か所。1か所は下の入り口から入ってすぐのところに脚立があります。こんな感じで桜と富士がいい感じで。


もう1か所は頂上まで登ったところですかね。見晴らしもよく。


中にはこんな感じの滑り台もありましたが、さすがにお子様に混じって滑ることはできず(笑)


頂上からちょっと奥の方に行くと、こんな感じの小さなSLが20分くらいで一周するとか。乗ってみたい気もしたのですがやはり恥ずかしく(苦笑)


最後は頂上にて開催されていたつるし雛ですかね。初めて見たのですが立派なものですねぇ。


午前中一杯でかなり堪能したので、12時前に撤収したのですが、夜はライトアップもされまた違う趣があるみたいですね。またここは季節により違うイベントも開催されるみたいなのでまた来てみたいですね。
Posted at 2016/03/11 20:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | 日記
2016年02月21日 イイね!

パンテーラに出会いました

パンテーラに出会いましたふと東京タワーを階段でのぼったことなかったなーってことで行ってきました。今って上る前にノッポン公認昇り階段認定証がもらえちゃうのですねぇ。ま、こちらは大して書くこともないです。


ちなみに車は増上寺に。祖母のお墓もあるのでお参りもかねてたので~。ここからだと何気にどこにJeep君がいるかわかりますかね?(笑)


そして帰り途中デ・トマソ パンテーラに出会いました。


かっこいいです。70年代のスーパーカーって力強いですよね!存在感が違います!いつか運転してみたいなぁ。
Posted at 2016/03/11 17:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年02月13日 イイね!

松島に行ってきました

松島に行ってきました2/12はお休みにして連休にした人も多いのではないでしょうか。私もこの日は休みにしてちょっと遠出してみました。宮城県は松島です。以前は毎年12月に車で行くのが恒例だったのですけどね。

(5422km~6252km)
(一般道-4号) → 道の駅 那須野が原博物館 → (車中泊) → 大高森展望台 → 富山展望台 → ふじ茂[昼食] → 扇谷展望台 → 多聞山 → 五大堂 → ございんや牡蠣庵[夕食] → プチホテルびすとろアバロン → (宿泊) → むとう屋 → 西行戻しの松 → (東北自動車道) → 帰宅

出発したのが16時くらいだったので、行きは高速代を浮かせるため下で(笑)。ただ結構混んでて5時間で那須までが限界でした。高速使って一気に松島まで行ってしまった方がよかったかも・・・。

-- 02/12 --
■道の駅 那須野が原博物館
2/12は道の駅で車中泊をして明日朝早くから松島の4大観をという予定です。この道の駅は最近できたのでしょうか?広くてきれいでした。


Wranglerになってからは夜は後部座席を倒して酒盛りが恒例になってます(笑) ヨガマットが何気に敷物としては使えますよ!


予定としては6:30に出発。高速を使って松島までという感じです。

-- 02/13 --
■大高森展望台
到着したのが10:30です。あと2時間30分早く出るべきでした・・・。ここは駐車場から結構急な山道を15分くらい登る必要がありますが、その価値はありますね。


個人的には4大観ではここが一番好きです。写真はのせてませんが、加藤登紀子さんが偶然いらして握手してもらいました(笑) なんでも塩釜の方でコンサートがあるとか。


■富山展望台
次です。ここは駐車場に至るまでの道が狭く、対向車がくるとちょっとやばめです。また駐車場といっても2,3台しか止められないほどの広さです。私が行ったときは運よく誰もいませんでした。


駐車場から5分ほどで展望台です。この時間帯位から晴れてきましたね。貸切状態だったのですが、ボーっとしていると老夫婦が展望台にやってきてちょっと話をしました。仙台からいらしたそうで、震災後初めて来たとのことです。年々復興されてきているけどまだまだ作業は続いていると。。。あの日のことを考えると今でもとても辛く、最近そしてようやく松島に来れるようになった、と仰ってました。


確かに街中は活気にあふれており観光地には震災の跡は見られませんが、車で移動をしているとあちこちで復興作業が続行されてました。もう2011/03/11から約5年たったんですね。

■ふじ茂
さて、昼食です!ここのお店は松島地元の人もお勧めでして松島にきたら昼食は基本ここでしか食べてません。ここの牡蠣フライ定食が好きでして(^^) もし来たことがないようでしたらぜひ!ただ地元の人の人気は天丼だとか。


■扇谷展望台
昼食後は4大観の3つ目です。五大堂から車で5分ほどですか。ここも誰もおらず貸切の状態。駐車場はそれほど広くないですね。


駐車場から5分程度階段を登ると展望台です。4大観というだけあって、いろいろな角度から松島を見られるのはいいですね。


■多聞山
最後は多聞山です。ここは場所的にはちょっと遠めです。五大堂から20分くらいですか。ここは震災前に来たときは確か煙突が3本立っていてちょっと工場チックな風景だったと記憶していたのですが、写真のような風景に。地形もだいぶ変わったのですね。


■五大堂
一番賑やかな観光地は宿に車を止めてから歩いてきました。このまま夕食という予定なのです。16:30位なのですが寒くなってきました。4大観を見てからだとちょっと物足りないかな~(笑)でも遊覧船は乗ってみたかったですね。次の楽しみにします。


■ございんや牡蠣庵
松島にはこのお店で夕食を食べるために来たといってもいいくらいでして。ここは12月から2月までしか開いてない隠れ家的なお店です。牡蠣尽くしのコースをおいしいお酒とともにいただけます。この日は運がよく我々のほかに1組しかお客さんがおらずほぼ貸切な状態。店の雰囲気はとても静かで日本三景を眺めながら食事ができます。


気に入った料理を何品か・・・。




■プチホテルびすとろアバロン


普段は車中伯なんですが、たまにはちゃんとしたペンションに。ここは五右衛門風呂に入ることができまして。ゆっくりつかって疲れをとりましたとさ。


ちなみに口コミだとご飯もおいしいというところみたいですね。

-- 02/14 --
■むとう屋
ここは松島にきたら必ず寄ります。お店の人も気さくでいろいろ試飲させてくれたり、お勧めのお酒をいろいろ説明してくれたりと個人的にお気に入りのお店です。うちで飲む日本酒は基本ここからしか取り寄せてません(笑) 今回もお勧めのお酒を何本か購入。


ちなみにお得意さんになるとかわら版というお知らせが定期的に届きます。またふじ茂も牡蠣庵も昔このお店で教えてもらったんですよね。

■西行戻しの松
高速道路に向かう途中に西行戻しの松という展望台への看板があったので寄ってみました。何気に穴場かもですね。曇っていたのが残念ですが、人がおらずまたも貸切な感じでした。


帰りはさすがに下からはきつかったので高速を使いましたが、5時間弱で到着しました。120km/h巡航でしたが、燃費は13.2L/100Kmということで7.6km/Lってところですか。100km巡航であればもうチョイ上がったかもなのですが、基本追い越し車線を走るのが好きなので・・・(笑)


松島、震災後に来たのは初めてでしたが改めて良いところだなぁと。今後は半年に一回は行ってみますかねぇ。夏の松島はまだ知らないのですよね。

Posted at 2016/03/11 16:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ

プロフィール

「2週間くらい前から、シミー現象が発生するようになってしまった・・・。高速道路で100Km/hで走っている際に突如現れました。。。ステアリングダンパーかなぁ。今のオールドマンエミュー製に変えたのが2017/12/02なのでちょうど5年くらいですか。」
何シテル?   10/08 09:08
昔からあこがれていたJeep Wranglerに乗り換えました。 最近のラングラーはさまざまなところがコンピュータ制御なんですね。 DIYの敷居が自分に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 15:43:45
PIAA TERZO スパイダーネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:25:33
不明 jk jeep molle "REAR OVERHEAD" storage panel "4 dr only"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:09:35

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジムニーを選択する際、購入に迷った車です。とあるカスタムされたラングラーJKをみてから昔 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年度版のおそらく2型のJimnyです。 中古で購入したのですが、そのときは8,9 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation