• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Orfaのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

秩父三大氷柱を見に行ってきました

秩父三大氷柱を見に行ってきました2月の備忘です。かねてより行ってみたいと思っていた秩父三大氷柱を見に行ってきました。ちなみに三大氷柱とは以下の三つのことを指すようですね。

 ・尾ノ内渓谷
 ・三十槌の氷柱
 ・あしがくぼ

季節的には1月~2月が見ごろみたいです。順番は適当に近いところからです。

(18494km~18740km)
(関越道) → (国道299号) → 尾ノ内渓谷 → 道の駅 両神温泉薬師の湯 → 道の駅 大滝温泉 → 三十槌の氷柱 → 道の駅 あらかわ → 道の駅 ちちぶ → 道の駅 果樹公園あしがくぼ → (一般道) → 帰宅

この日は朝6:00に家を出たのですが、出発時は-2℃でした。

■尾ノ内渓谷
一般道からゆっくり行ってもよかったのですが、氷柱すべて周るにため現地に早めにつきたかったので、関越に乗ってから299号線に入りました。最初の一つ目の氷柱である尾ノ内ですが、駐車場から結構すぐのところに氷柱が広がります。初めて見たのですが奇麗ですね。夜はライトアップもされるみたいです。また時間も時間だったので人もまばらでゆっくり堪能することができました。




ちなみここの氷柱は天然ものではなく、人工的に水を撒いて作っているんですね。

■三十槌の氷柱
ここは、他の二つと違って天然の氷柱です。川を挟んだ向こう側にできてました。




■道の駅 あらかわ
ここの道の駅は秩父の三峰神社に立ち寄った帰りにたまたまデゴイチの写真を撮ることができたところです。また裏には桜がきれいに咲く広場がありました。前回来た際には気づかなかったのですが、ここウリ坊を飼育してるんですね。孫の手で撫でられるのが好きみたいで^^;


■道の駅 果樹公園あしがくぼ
さて、最後の氷柱です。ここは道の駅に車をとめて見に行く感じとなります。まずは腹ごしらえ。秩父での名物「みそかつ丼」「ワラジカツ丼」を食しました。なかなかの美味。今度は各々の専門店行ってみたいです。




ご飯食べた後に氷柱へと。ここは結構広くてちょっとした丘を登っていく感じです。上からは電車がいい感じでとれるところがあり、自分が取れたのはこんな感じです。うまい人はもっときれいに撮れるんでしょうけどねぇ。


ちなみに自分は裏側のこの場所の氷柱の景色が気に入りました。


どの氷柱も壮大できれいでしたが、個人的にはあしがくぼのが一番印象に残ったかな。来年はライトアップされているのをみにこようかな(^^

Posted at 2017/04/08 17:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ
2016年12月02日 イイね!

バッテリーが上がった

バッテリーが上がったすでに去年の話となっているのですが、近所に買い物に出かけた帰りがけにバッテリーが上がりました。

この車に乗り始めたのが2015/08/22なので、1年と3ヵ月ちょっとですか・・・。場所はガソリンスタンドで給油をしてた時です。エンジンを切って給油が終わったのち、エンジンがかかりませんでした・・・

基本的にACは常にオン、オーディオは音楽かTVをオンにして走行してましたが、Jimnyの時と同じ使い方だったんですよねぇ。ガススタだったのでちょっと邪魔になりますが、手で押して隅っこに移動させたのち、近くのディーラーとTigerAutoに電話しました。

結果なのですが、ディーラーだとバッテリーは消耗品なのでバッテリー代および工賃がかかるとのこと(´・ω・`) ただ、TigerAutoに電話をしてみると、1年3カ月はさすがにないとのことで、無償で交換してもらえるとのこと。ちょっと遠いですが埼玉で交換してもらおうかな。

このような電話をしながら待っていると、ロードサービスの方が来てくださり、ジャンプスタートで一発でエンジンかかりました。単なる外れのバッテリーを引いてしまっただけなのかが気になりますね・・・。Chrysterの純正 56029720AAという型のものです。

この日はそのまま自宅まで自走し駐車場で1時間ほどアイドリングしてエンジンを切りました。TigerAutoに行けるのは2Week後ですが、その際エンジンかからなそうですねぇ。

突然のバッテリー上りは今回初なのですが、モバイルジャンプスターターは携帯しておいた方がいいかもですね。あまり高いものじゃないですし・・・。
Posted at 2017/03/26 14:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ トラブル | クルマ
2016年10月09日 イイね!

Mojave Edition

Mojave Editionディーラーからメールが来てまして、10/08(土)~10/10(月)にMojave Editionのデビュー・フェアーでディーラーにてアンケートに答えると、座布団?みたいなものがもらえるとか。

これはいかなくてはということで、75thの際にも見学をさせてもらった府中のCHRYSLERに行ってきました。ショールームに綺麗なベージュ(モハベサンド)のWranglerが飾られておりました。


店員さんに聞いたところ、この色も75th Editionにまけず人気色らしく100台が売れきれてしまうのも時間の問題とおっしゃってました。Mojaveって確かアメリカにある砂漠でしたっけ?Jeepロゴ入りドアミラーカバーがちょっとうらやましいかなと(笑)

http://www.jeep-japan.com/special_models/mojave/

本ブログに載せてるのは一部なのでフォトアルバムに全部あげておきます。また新しいキャンペーンがあったらディーラー行ってみますかね。

ちなみにこの府中のディーラーでJeep 10th anniversary rubiconのミニカーが売っていたので即買いしちゃいました。アンヴィル色のミニカーってないんですよねぇ(^^)

あと、メールにあったアンケートに答えるともらえる座布団は100均でよく見るタイプのやつでしたよ~

Posted at 2016/10/25 21:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler Misc | クルマ
2016年08月23日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!8月22日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・TigerPackageでライトカスタムをしているため特に増えたパーツはありません。

■この1年でこんな整備をしました!
・6ヶ月点検、12ヶ月点検
・エンジンオイル交換3回
・デフオイル交換
・防錆加工SDP-A施工
・パワーエアコンプラス

■愛車のイイね!数(2016年08月23日時点)
367イイね!

■これからいじりたいところは・・・
・リア・フロントバンパーの変更
・グリルメッシュ・インサートの追加
・37Inchのタイヤ載せ替え
・スロットルスペーサーの追加
・追加アースの導入
・レビテック投入

■愛車に一言
あっという間の一年で、週末が今まで以上に楽しみになりました。長いつきあいになりそうです(^_^)

■1年で走った距離
年間で1万キロの予定でしたが、1万2千キロ。月千キロペースですねぇ。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/08/23 21:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Wrangler Misc | 日記
2016年08月13日 イイね!

寸又峡~御前崎へ(2)

寸又峡~御前崎へ(2)この日はいつか行きたいと思っていた御前崎です。道の駅 風のマルシェ 御前崎は綺麗なところですね。車中泊するにはとてもよかったです。御前崎からの帰りは道の駅めぐりをしたかったこともあり一般道で帰ってきたかな。

(11409km~12135km)
御前埼灯台 → 御前崎ケープタウン → 御前崎(静岡最南端) → 浜岡砂丘 → 郷土銘菓かめや本店 → 道の駅 風のマルシェ 御前崎 → 道の駅 宇津ノ谷峠(上り/静岡市側)→ 道の駅 宇津ノ谷峠(下り/静岡市側)→ 道の駅 玉露の里 → 道の駅 富士(上り) → MAZDAスカイラウンジ → 鈴廣 かまぼこの里 → 山安 ターンパイク店 → 帰宅

■御前埼灯台とケープタウン
朝6:30に到着したのですが、ここ入られるのは9:00からなんですね。


仕方ないのでケープタウンと呼ばれる公園を散策です。朝早いのに人が結構いるなと思ったら、皆ボケモンやってました(笑) ケープタウンは散歩するにはいいですし、展望台からの景色もとてもよいのですがこの時期は虫が多すぎなので虫除けスプレーは必須ですね。


■御前崎(静岡最南端)
静岡の最南端って伊豆半島とばっかり思ってました。




この最南端を通る道「御前崎サンロード」ですが、まだ朝7:30くらいだと気持ちよく走れますね。初のオープン?と思ったのですが虫があれだったので断念。そういやまだオープンにしたことって1回もないな・・・


■浜岡砂丘
そういえばまだ生まれてこの方砂丘って行ったことがなかったのですよね。あまり広くはなかったのですが綺麗な砂地を裸足で歩くのが気持ちよかったです(^^)


■郷土銘菓かめや本店
ガイドブックに載っていたのですがこの葛でできたお餅みたいなお菓子がとても美味でした。名前失念です。


■道の駅 玉露の里
帰りは高速道路を使わずに下で帰ったのですが、途中玉露の里という道の駅に立ち寄りました。綺麗な庭園などがあり一休みするにはもってこいでした。玉露はいただかなかったのですが玉露ソフトを食したかな


この後の帰路として箱根経由だったのですが、普段通る無料の道路がすごい混んでいたので、MAZDAスカイラウンジ経由の有料道路を使い、全く混むことなく小田原に抜けることができました。もっと早く知ってたかったなこの道。

改めて思いましたが静岡って広いですよね。他にもまだいったことがないところを探してドライブしたいです(^^)

Posted at 2016/11/01 20:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Wrangler お出かけ | クルマ

プロフィール

「2週間くらい前から、シミー現象が発生するようになってしまった・・・。高速道路で100Km/hで走っている際に突如現れました。。。ステアリングダンパーかなぁ。今のオールドマンエミュー製に変えたのが2017/12/02なのでちょうど5年くらいですか。」
何シテル?   10/08 09:08
昔からあこがれていたJeep Wranglerに乗り換えました。 最近のラングラーはさまざまなところがコンピュータ制御なんですね。 DIYの敷居が自分に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/22 15:43:45
PIAA TERZO スパイダーネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:25:33
不明 jk jeep molle "REAR OVERHEAD" storage panel "4 dr only"  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 12:09:35

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
ジムニーを選択する際、購入に迷った車です。とあるカスタムされたラングラーJKをみてから昔 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成9年度版のおそらく2型のJimnyです。 中古で購入したのですが、そのときは8,9 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation