
うちの兄貴がですf^_^;
ストリームRSZ検討してますが、いかんせんディーラーの値引きが渋いようです。
友人にもHONDAの営業マンいますが、最近は特に上(店長よりも上の販社)が値引きのOKが出ないとか。
ホンダカーズ○○とか、同メーカーでも系列店がいくつもありますが、ここ最近は店長決済で(大幅)値引ができず、上の判断次第なので営業マンは大変そう。
引かずに売れ…自分もメーカーの営業してるので、会社の考えは良く分かります。
でも実際はそのしわ寄せが現場の営業マンに及んでます。上からは値引せずに売れと言われ、客からはそれじゃ買わないと言われ、会社からは能力ないから売れないと罵倒される。まさにデフレスパイラル。
自分の業界と違うのは、金額の折り合いがつかないからメーカーから断ることがないこと(全てではないです)。法人相手なので接し方が違うから一概に言えませんが、取り巻く環境はどこも同じようなものです。
営業マンの気持ちや会社の事情はよく分かります。でも自動車メーカーみたいな巨大企業には簡単に方針はぶれないから有能な営業マンが見切りをつけて去っていく…
鬱になってしまう人も多いようです。
自分が一昨年買ったフリードの頃が一番良い時期だったらしく、いろんな意味で今は売る方も買う方も大変みたい。
お金がある人や駆け引きが面倒な人は関係ないかも。そういう生活がしたい(笑)
ちなみにモデル末期のストリームが、現場では30マソはイケると思ってたのが、上の判断は20マソらしいです…
超強気ですね、HONDAさん!(-.-;)
20マソしか引かないストリームは、例えお金があっても買う気がしません。メーカーがボロ儲けなので…
ユーザーが無理して買うんだから、メーカーも多少は無理して欲しい。だからHONDA離れが加速するんだよ…
メーカーからしたら、本当に欲しい人は20マソ引きでも買うんだよ!と言うことでしょうが、皆さんの考えはさ~どっち??

Posted at 2011/01/17 16:58:38 | |
トラックバック(0) | モブログ