
シビックタイプRユーロを見たいからネットで検索し、比較的自宅からそう離れてないDにあったので、県を跨いで見に行きました。
店内入ると
、
「………」
商談中の営業マンが何人かいたというのもありますが、早速放置プレー。
しょうがないからフリードの展示車があったので、子供を紛らわせるために乗らせ、早く営業マン来いと思ってたけど誰も来ず。
受付に行きシビックタイプRユーロのカタログ欲しい旨事務員さんに伝え、待つこと数分…
カタログ手にして持ってきた営業マン、名刺出さず名を名乗らず手には手帳だけ。
どうせ冷やかしだし見に来ただけだから良いんですけど…(^_^メ)
別に悪意あるように言ったわけではないけど、こちらの言うことに対して妙に噛み付いてくる(-_-メ)ああ言えばこう言うタイプの典型でしょうか。
たまたま展示車が黒で展示車前にして、
自分:「やっぱりタイプRユーロは赤と白が売れ筋ですか?」
D:「黒はRの中でもかなり人気ありますよ!うちの営業もFD2の黒乗ってますけど、相場より20万円は高いですから!」
求めてる回答は、おたくの同僚のFD2の自慢話じゃないんですけど…(-.-;)
子供がトイレに行きたがったので、トイレから戻るとその営業マンは接客してるわけでもなく事務所に戻ってました。
しばらく車をちょっと見て、営業マンの事務所の方には目をやらないで帰りました。
同じ営業の立場なので、力を入れる客とそうでない場合の識別の気持ちは分かります。
ナンバーがこの辺じゃないから、はなっから冷やかし客のレッテルですか?
貴方達は一般客に対しての最低限の接し方があるんじゃないですか?と問いたいです。しかもHONDAユーザーなのに…
少なくとも普段お世話になってるDは絶対にこんな対応はしてません。
個人の資質もあるけどD全体の教育でしょうね。
名前見てたらよっぽど管轄の直営店にメールしてやろうと思いましたが、矛先を変えて普段お世話になっているDの店長とお会いした時に接客態度を称賛したいと思います。
なぜ自分が大好きなメーカーを嫌な気持ちにならなきゃならないんだ!

Posted at 2010/11/27 17:10:59 | |
トラックバック(0) | モブログ