• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも。のブログ一覧

2018年02月21日 イイね!

お久しぶりでーす!

お久しぶりでーす!確か去年の熊本オフから書いてないよね?

明けましておめでとうございます(笑)

えーっと…

画像の通りです!

バタバタしてます!

落ち着いたら溜まってるネタ書くんで

待っててね(^^)/
Posted at 2018/02/21 22:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年10月10日 イイね!

風邪ひいたぞー!

風邪ひいたぞー!最近全くヤる気なくて

気持ちも下がってたら

風邪までひいてしまった...(笑




お久しぶりなブログUPでござる。



月末、溶接の練習に作ったのがコレ

車載ジャッキに1/2ソケットを溶接。

グチャグチャな溶接になってしまったが

もげるコトなくラクラクジャッキアップ♪

次に溶接したのは、よくあるマフラーの排気漏れ。

錆びて亀裂ができてるので、そのままでは穴を広げるだけなんよねぇ...

で!

ネジいっぱい差し込んで溶接!(爆

練習がてらのサービスなんでいいんじゃない?(笑

溶接以外にもヘンテコリンな作業があって

車検って、シートベルト警告灯が点灯しないとNGなんだけど

社外品なのか海外向けのヤツかわかんないメーターに交換されてて

警告灯そのものがメーター内に存在しない!

新車で購入し、すぐに自分で交換し、早11年。

今までの車検はどぉしてたんだろ?

と、疑問を抱きつつ、廃車のメーターからタマとマークをいただき

ボディは中身がカチカチになったタッチペンの筒を使い(笑

シート下のカプラー付近から信号線を取り

5極リレーを使って、まともに動作するものを作成!

タマそのものに点滅回路が入ってたのでオシャレに点滅するのさっ(笑

今日は5極リレーつながりで、リレーレスHIDの電源強化アイテムを作ってみた。

揃えたのは、リレー以外はリサイクル品。

リレー2コ、ヒューズホルダー2コ付き配線、フォグなんかによくあるHIDのカプラー付き配線。

こんな感じになる。

わっかんねーよなー(笑

要はH4リレーレスのH4カプラーにつなぐ物体とバラストの間に取り付ける。

例の物体からはライトスイッチをオンにすると電流がプラス電流が流れるので

それをスイッチ信号として5極リレーに入れ

アースもH4カプラーに戻さずにバッテリーに戻すようにするように工作。

結果は...

安定しねーし!

まぁ、こうなるコトは半分予想してた。

オレが以前購入し、2度と買わないぞコノヤロー!ってメーカーのHIDキットだったからね。

だって、中古の在庫がコレしかなかったもん(笑

そもそも、なぜ左右独立に?

片側から信号取って分配すればいいやん?

って思う人もいらっしゃるかな?

片側から取ると、ソレが壊れたら左右とも点灯しなくなるから。

信頼性のないHIDだと尚更コワい!

今回使ったリレーも安すぎてコワいけど(笑

あ、5極じゃなくて、4極でできます!

5極が安かったからです...



タイトル画のホイールについてはまた書こうと思ったけど

気分次第で書かないかもだからちょこっと書きます(笑

ワーク ネッツァルト 8J-15 +25
YH DNA ECOS 175/55-15
リヤのみ3ミリスペーサー 

ハイパーブラック ダイヤモンドカットリムからの
スポーク部 イサム塗料 キャンディー下塗りシルバー
        同じくイサム塗料 エアーウレタン クリヤー
リム部 ペーパーシコシコからのコンパウンドシコシコ
     ナマのアルミ仕様(笑

こんな感じ♪

ナマだから週1ぐらいで磨かないとすぐ曇るけど

クリヤー塗装しても密着が甘いとすぐに腐食しちゃうからナマにしちゃった♪



風邪治って天気持てば

モーニングコーシーに行こうかなぁ?
Posted at 2014/10/10 21:58:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年09月08日 イイね!

雑草魂!(笑

雑草魂!(笑土曜日にお預かりしたインプWRX STI

助手席ドアとフェンダーの間付近に葉っぱが付いてる。

ん?まさか?

まさかの!

生えとった!(笑

コケなんかは見たコトあるけど

葉っぱは初体験やわ(笑



んで、腹下から豪快な音が?


キレイの溶接割れとる...

ヘタクソ溶接の結果...

まぁ許す(笑

排気漏れコワいから

更にマフラーパテ盛ってから塗装しといた。

あ、今回の溶接は

バッテリー溶接機作ってやってみたよ!

意外と使えたよー♪
Posted at 2014/09/08 01:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2014年01月07日 イイね!

衝動買い!

衝動買い!正月休みの最終日

ホムセンにて衝動買い!

アイリスオーヤマ ツールワゴン

しっかりしたモノがいいけど

作業中にあちこちに工具を置いてしまうので

それ防止の「移動式工具置き場」的な使い方なんで

安物でいいかと…

なんとセールで1970円!

休み明けに組み立てて完成♪

なんかオモチャっぽいので…

さぁ、ドコが変わったでしょー?






正解は

こゆことー!

オレンジのキャップに

カーボンもどきフィルム貼ってみた!

大人な落ち着いた感じになったやろ?(笑)

すぐ剥がれそう(笑)
Posted at 2014/01/07 22:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年10月16日 イイね!

安物買いの...

安物買いの...珍しく今月3コめのUP!(笑

先日、お客さんがエンジンチェックランプが点いたとTELあって

コードリーダーを知り合いのトコに借りに行くのも毎度は申し訳ないし

オレを含め数台はDラーには行けないし(笑

コレを機にお試しで買ってみようといろいろ探してたら

Y!ショッピングでみっけ♪

それがタイトル画像のもの。

OBDⅡが一般的だけど、少し前の国産車は

コネクタ形状は同じでも方式がそれぞれ違うんだとか...

なので「JOBD」対応のモノがコレ。

お値段は、送料まで入れても4500円ぐらい♪

届いたので早速使ってみる。

会社の代車のL250ミラのオーツーセンサーのカプラーを抜いてエンジン始動!

もちろんチェックランプ点きます(笑

コネクタにコードリーダーつなぐと

オープニング画面

メインメニュー画面

ダイアグコード にあわせてエンター。

車種選択画面。

ダイハツにあわせてエンター。

見るのか消すのかって画面。

Readにあわせてエンター。

数秒通信して、出てきたのは

ってコトです。

ちゃんと使えました♪

ファンカーゴはエアフロセンサー抜いてやってみたところ

こちらもちゃんと当たってた♪

壊れずに使えたら

安物買いの...

にはならなくて済むね(笑
Posted at 2013/10/16 01:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「@あっき→♪ さん 元気しとりますよー!いつかまたそっち行きますね!」
何シテル?   10/25 08:53
いらっしゃいませ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
エッセからの乗り換えです。 通勤が往復70キロなんで、オートマで安全装備付き、プッシュス ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
何故かまたファンカーゴオーナーに! 前期から後期へ! セパレートからベンチシートへ! ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2011.1.8納車♪ クルーズターボ ビジネスパック 5MTです。 ちょこちょこ快適仕 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
KのMT車が欲しくて新古車を購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation