• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

オートパーラーシオヤ

オートパーラーシオヤ 千葉県成田市にあるオートパーラーシオヤというオートスナックに行ってきました。


念のためにオートスナックというお店を説明しておきます。

オートスナックとは(他にもコインスナックとか様々な呼び名があるようです。) 自動販売機が並んで24時間の無人営業で運営されて飲食ができる所です。

私の近所にもド田舎ですが二軒が近くにあり自動販売機の他にゲーム機がありました。


よく「グーテンバーガー」というハンバーガーを食べておりました。

現在は私の地元のお店は一軒は民家になりもう一軒はコンビニに変わりました。

コンビニになったお店は駐車場が広いので現在もトラックが止まったり賑わっております。


またオートスナックは映画のワンシーンにも登場し「トラック野郎突撃一番星」の中で愛川欽也演じるやもめのジョナサンが亜湖(今は何をしてるのでしょうか…)演じるストリッパーと出会ったのもオートスナックでした。


現在は時代の変化で消滅したお店が多いようですが懐かしく感じる部分でインターネットでは様々なサイトがあるようです。


今回のオートパーラーシオヤは結構有名なようでネットで検索すると様々なページを見つけられます。


お店は交通量の多そうな県道沿いで向かいにガソリンスタンドがありこちらで運営されております。


中に入ると様々な自販機がありソフトドリンクはさすがに現代の自販機が並んでおりますが他の自販機は時代を感じさせてくれます。

お菓子とお弁当の自販機は機械が故障しており直しようがないとの事でそのままになっておりました。


こちらに入ると壊れているのに撤去していないのにはある意味感謝したいです。

こちらも壊れておりますが大塚のボンカレーライスという自販機もそのまま残っておりました。

お金を入れてボタンを押すとカレーとご飯が出てくる自販機でお持ち帰りもできるように包装されたカレーとご飯が出てきたようです。

現在でも徳島県で一台稼働しているみたいですね。


他にはハンバーガーとうどん・そば、カップヌードルの自販機がありこちらは稼働しております。


改めて思うと機械からうどんやカレーが出てくるのはかなり大胆です。


その大胆さが昔は最先端だったと思うと先人たちの功績に敬意を表したいですね。


私はチーズバーガーを頂きました。

お金を入れてちょっと待つとチーズバーガーが出てきます。

昔のグーテンバーガーは秒数が表示されてあがるとチーンと鳴ったと思いますが時代に合わせて変えたのでしょうか。

機械も変わっていたのでまだ需要があったのかもと想像させてくれます。
チーズバーガーはマクドナルドなどに比べると相手にならないものですがこの状況で食べることに価値がある味と質感です。

今回行ってみて感じましたが平成の中にこちらだけ昭和が残っている感じがしました。

これからも今のままで頑張ってほしいです。
ブログ一覧 | その他 | モブログ
Posted at 2012/03/12 18:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2012年3月12日 18:56
懐かしいですね。
コンビニが少なかった頃は、
夜に腹減ると寄ってましたよ。
コメントへの返答
2012年3月12日 20:12
コメントありがとうございます。

今になると懐かしいですね。

現代はコンビニ等が盛んで便利な時代になりましたが夜オートスナックの灯りがあると寄りたくなると想像してきます。


改めて時代を感じます。
2012年3月12日 19:08
ヤフーでぐぐったら、常連さんのホームページがでてきました。
チーズバーガーがおいしいそうで。

ちょっと行きたくなりましたw店内は物凄く静かそうですね画像みて思いましたw
コメントへの返答
2012年3月12日 20:27
コメントありがとうございます。

早速ぐぐって頂き私も嬉しいです。

私もネット徘徊して気になり行ってみたので興味を持ってくれて感謝致します。

チーズバーガーは他に比べるとどうしても劣る味ですが(^^ゞ この場でこの状況で食べることに価値がある味なので持ち帰って食べるのはおすすめできないですね。

あの場で食べるとおいしいです。

今日行ってきましたが近くに下総高校があり生徒さんが放課後にカードゲームに興じておりました。


誰もいないとものすごく静かになりますね。

場所は穏やかな田舎の道なのでちょっとしたドライブにいい所です。
2012年3月12日 19:58
岐阜県内ではこういう自販機のお店は「オートレストラン」という名前の店舗が多いですね。

確かに自販機内で「チン」するだけなので、普通に飲食店で食べるのよりはマズいかもしれませんが、こういう雰囲気で食べるのが美味しいんですよね~

私もよく高速道路のSAやPAに置いてあるハンバーガーの自販機で買って食べるのが好きだったんですが、家族からは「そんなマズいもののどこがいいの?」と言われてもお気に入りの味でした。
コメントへの返答
2012年3月12日 21:43
コメントありがとうございます。

オートレストラン、納得の呼び名ですね。

こちらではオートスナックで通っており確か学校でもゲーム機があるせいか学校でも問題のスポットになってたりとあったようです。


確かに他に比べると劣る味に感じますが(笑)この場所と状況で食べるのがまたいいんですね。

昔はハンバーガーも確か箱を持つのも熱かったように感じます。

高速道路のサービスエリアにもありましたか!?

こちらも現代は様々なお店が入ったりと華やかになってきているので時代の変化を感じます。
2012年3月12日 23:36
こんばんは!

こ~ゆ~、時間がソコだけ止まったようなトコロって、何かイイ感じに癒されますよね♪
ウチの奥様も、自販機のハンバーガー懐かしがっておりました。

なんともシンプルで素っ気無いテーブルとパイプ椅子が昭和レトロ感たっぷりですね!
行ってみたくなりました♪
コメントへの返答
2012年3月12日 23:53
こんばんは。

コメントありがとうございます。

お店の外観は最近きれいになりましたが中は時間が止まったままでした。
ちゃっかり防犯カメラも付いていたりしておりますのでまだまだ営業してくれそうです。


お店は東関道の成田インターを降りて成田ゆめ牧場の先に位置する所です。


のどかな道なのでドライブしながら訪れるのも楽しいです♪

是非ともいらして欲しい場所です(*^_^*)
2012年3月14日 0:42
こんばんは。初コメです。

旧いネタに「イイね!」をいただきありがとうございます(笑)

「オートパーラーシオヤ」。私が訪れたのは今から丁度1年前くらいです。
ブログを拝見すると、建物の外装はリフォームされているようですが、「そば自販機」「ハンバーガー自販機」共に健在な様で安心しました。

天ぷらそばとハンバーガー。

ノスタルジー感たっぷりの「魔法の自販機」から提供される、アツアツの「元祖ジャンクフード」。

またまた食してみたい衝動に駆られました(笑)

コメントへの返答
2012年3月14日 17:30
はじめまして!

コメントありがとうございます。


オートパーラーシオヤというタグを探ったらお目にかかれて私も興味深く見ておりました。

私もいつか行ってみたいお店でしたので見つけた時は嬉しかったです。

今となってみれば懐かしい場所になりましたがこれからもこの佇まいで続けてほしいですね。


今度は天ぷらそばも食べてみたいです♪

プロフィール

「甲子園は沖縄尚学の優勝ですね。沖縄県のみなさん、おめでとうございます。」
何シテル?   08/23 12:05
ボルサリーノ2と申します。 気の向くままやっております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ公式ホームページ 
カテゴリ:ミニカー関係
2011/12/23 22:12:43
 

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
前車を事故で廃車にしてしまったので乗り換えました。 大事に乗っていきたいです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
赤なので手入れのやりがいがありますね(笑) 2023年2月に追突事故を起こしてしま ...
日産 キューブ 日産 キューブ
手を出さないつもりでしたがやはり手を出してしまいます。 デザインで選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation