やりました☆+:;;;;;:+☆ヾ(*´∀`*)ノ☆+:;;;;;:+☆
フェンダーガーニッシュ装着デス!
思えば、去年の10月、3年目の車検(CPOなので納車後1年)直後のタイヤセパレーションをきっかけにはじまった『くるま弄り』。
当初は、「ホイールを変えてぇ、車高を下げてぇ、まぁ、レクサスなんでそんなに“やんちゃ”な感じにしないように、その辺で止めとこう。」、な~んて思っていたのに・・・
そもそも、タイヤがハミ出して、Dに入庫お断りされるなんて想定してなかったし・・・嗚呼、そこからショップ巡りしはじめたり、いろんなパーツを探しまわったりするようになってしまったんだぁねぇ~(´-ω-`)う~ん
ま、ともかく、フェンダーガーニッシュ装着完了しました。
加工・塗装・取付けは、
愛媛県松山市のクラフトさんにお願いしました。
フォトギャラリーにもUPしているように、純正のエアロに干渉する部分を加工(削り)が必要です。
あと、実は、フェンダーのタイヤが干渉していた部分(ツメ)を削り加工してますので、その部分も削ってもらって・・・
ダークブルーマイカカラークリアなので、要塗装ということで、色合わせして塗装してもらって・・・
思ってたよりお金はかかってしまったけど、思ったより(笑)自然な感じです。
塗装するということで、ついでにコレも逝きました。
TOM'S ルーフスポイラー
ともかく、これで、レクサスD入庫もOK・・・のはずがっ!
・・・詳細は伏せますが、
レクサス『((c=(゚ロ゚;qホワチャー』店さん 、しっかりしてよ~ε=(・д・`*)ハァ…
Posted at 2010/02/07 23:21:29 | |
トラックバック(0) | クルマ