
こん〇〇ゎw
外は雪景色ですね^^
バッテリー交換したのに
スタットレスタイヤ履いてないので動かせない
何時もの事ですw
結局、バッテリーは交換と成りました。
4時間も充電してもらっても急速充電30分掛けた時と略変らないという
なんとも残念な結果になってしまったからです。
社長さんも、バッテリーは当たり外れがあるからと言ってましたし
ナントイウコトデショウ、3型は発売開始時点で即効入車して貰ったにも拘らず
ハズレを引くとは・・・
つまり、バッテリーは据え置きのを搭載していた訳ですね(ちょw
社長さん曰く
「量販店のバッテリーは、お勧め出来ない」
と言われていたので、確かに社長さんに話を聴くと「あぁそうですね」と納得がw
バッテリーは入荷したてが一番良い状態で、時間が経つにつれて
化学反応が起こり続けるので、古くなると逐電出来なくなると言う・・・
保障も曖昧らしいのでw ちゃんと購入したレシートなり保証書なりを
補完しておかないと、保障内で在っても保障が受けられなくなるとか・・・
後は走行距離をしっかり明記しておかないとw
保障大事ですよね^^
新車のバッテリー保障は1年だそうで
2年7ヶ月で寿命を迎えた純正バッテリーよ、ご苦労様でしたと今伝えたいです。
そして新たに搭載された、Newバッテリーが写真の!!
[高性能プラチナバッテリー]で御座います。
社長お勧めの2品のうちの1品です!!
水曜に届いたらしいのですが、水曜は時間の都合で行けませんでしたw
バッテリーは、劣化も在り自社には置かない事にしているので
おとりよせ~との事でしたが、やはり流通ルートが広いと早いですね^^
搭載した時に一緒に電子スロットルの掃除もして貰い・・・
閉店時間オーバーしての作業にも関わらず、丁寧に仕事をして頂きました。
皆さんプロやでぇ(ノДT。
帰りには既に雨が降り始め
折角、綺麗に拭いてもらったのに勿体無い事に orz
途中でスーパーに寄ったのですが
エンジン始動が兎に角 イ(・∀・)イ!!
更に、アクセルがアクセルが!!
「このアクセル軽いよ!流石、プロのお仕事」
と言わんばかりの、アクセルを少し踏んだだけで上がる速度
ニュートラルの状態で試したら、タコメーターが上がる上がる!
なん…だと!?
これが、本来のスイスポの性能なのか!?
忘れていた昔の記憶が蘇ったぜ!な感じでした。
バッテリーを交換する時には、電子スロットルの掃除はしておかないと
エンジンにも機械にも悪影響を及ぼすとの事なので
やっていただいて良かった~!と かなり実感出来ますねw
電子スロットルは少しずつ汚れて行くので
学習装置と人間の感覚で、慣れが起きてしまうのだという事です。
軽い重りを序所に重くしていくように気づかずに侵攻していく感じなんでしょうかね。
恐ろしいぜ!人間の曖昧な感覚と車の学習装置・・・
時には人間の鋭利な感覚で、アレ?ちょっとアクセルの感じがオカシイなと
感じられた方は、電子スロットルの掃除をお勧めですねw
電子スロットル掃除も素人でも出来るそうですが・・・
プロに教えてもらってから作業しないと大変な事になるとか。
現在、雪は止んでますかねぇ・・・
明日というか今日は、外には行けそうに無いですしw
ノンスタットレスには恐怖極まりない!
スタットレス車で出掛けるにしても、休日は出たくないですよねぇ
昨日の今日だしw
そぅいえば、新型ZC32Sのカタログを見ましたが・・・
インテリアが良くなってましたね。
ZC31Sは、良い意味でも悪い意味でも無駄が無いですからネェ。
プッシュ式のドリンクホルダー・・・欲しかったナァ
内装も結構変ってましたね
丸型のエアコンダクトはZC32Sにも引き継いで残して欲しかったナァ
言っても乗り換えませんよ! もぅコリゴリですしw
後は、ZC31SのアフターパーツはZC32Sには取り付けられないみたいですね。
互換性は残しておくべきだと思うんだ・・・。
6速MTとか羨ましいぞ~(涙
ZC32SのCM見ましたけど・・・イ(・∀・)イ
旧型に成ったんですネェ、ZC31S
Posted at 2012/01/21 01:33:21 | |
トラックバック(0) | クルマ