
本日、エアコンの調子が悪かったため、ディーラーに行ってきました。
ついでに、ヘッドライトの高さが左右違う為、一緒に調整もお願いし、用事があったので、代車を借り経過は
メールで知らせてもらう事にしました。
代車はIS250で、久しぶりのガソリン車です。
IS250は発進からHSとは違い、『ビューン』って感じです。
また、一番驚いたのはアクセルオフの挙動でした。
HSは、回生ブレーキが効くため、そのつもりでアクセルオフしたところ、 「すーっと」車が進む感じで
”ビックリ”、危なく追突しそうでした。
いつしか、HSの排気ブレーキ(違った

回生ブレーキ)に慣れきっていたようです・・・。
そしてメールが、「めぐみの様 エアコンガスの漏れによる作動不良でした。他の漏れを確認して明日のお引渡しとなってしまいます。《中略》また、ヘッドライトは
車高の変化による為、調整に¥〇〇〇〇円かかります。《後略》」
明日は、「三井アウトレットモール」に行くついでにとりに行けばいいか。
「えーっつ

お金かかるの

やっぱりダウンサスのにしたからかー

」
車高調・ダウンサス装着の皆さんはどうですか?
その約30分後、「めぐみの様~~~再送信とお願いです。~お忙しい中何回も恐縮です。目に見えないガスなので
配管部すべてを確認させていただきたいと工場で申しておりまして、もしよろしければ
1週間半程度の工程ですがこのままお預かりさせていただけますでしょうか?《後略》」
なんと
「1週間半程度ですとーっ
」
仕方ないので代車ISでディーラーに戻り、何とかこの週末まででどうにかならないか交渉しましたが・・・
SCさん「何度も足を運ばせるより、1度で修理済ませたほうが、めぐみの様のためになる。」(大体こんなこと言ってました)と言われ、my HSが長期入院となりました。
そこで問題発生
、妻がHSにやっと慣れたのに違う車は困る。
ということで↓
どっちが代車か分からなくなりました・・・。
Posted at 2010/05/06 19:38:38 |
トラックバック(0) | 日記