• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だ~いちゃんのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

車検&リコール

インプレッサを購入してから2回目の車検が来月から受けられるのですがタイミングよくバルブスプリングのリコール作業同時にしてもらえることになりました(*^-^*)

リコール作業も別工場にドナドナされての作業ではなくディーラーで作業していただけるとのこと( ^ω^ )

台車はXVとの事でちょっと楽しみ(^^♪
Posted at 2019/01/26 21:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

ついに導入しました。

ついに導入しました。ここ最近ニュースにもなってる煽り運転に加えここ半月ぐらい危ない運転する人のせいで危うく事故りそうな事があったのでドライブレコーダー取り付けました(⌒-⌒; )

いろんな種類がありどれがいいねんってなり消去法で
①液晶モニターいらない
②コンパクト
③高画質ではなくナンバーが確認できる程度の画質
④できれば安い方が

ってことで



Sphere Light SphereDRを取り付けました(⌒▽⌒)






モニターもなくコンパクト^_^
店員さんに見せてもらった動画も綺麗^_^
値段も機械代と取り付け工賃合わせても予算以内^_^
あとこれ何気にいいのがWi-Fiでスマホと接続できドライブレコーダーで録画した動画をスマホにダウンロードできるってところ(^∇^)
いちいちSDカードを抜きPCなどに取り込まなくてもスマホで動画みれちゃう(^◇^)
あと設定もスマホで楽々設定( ^∀^)




まぁ使うことなんて無い方に越した事はないのですが(⌒-⌒; )



Posted at 2018/12/09 17:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月21日 イイね!

車高の低さは知能の低さ…

車高の低さは知能の低さ…たまにステッカーで「車高の低さは知能の低さ」ってのをみますが…本当に低い方がいました(^◇^;)













車高を下げて何かあれば自己責任でしょ( *`ω´)

役所も大変ですねこんな輩を相手にご苦労様です(⌒-⌒; )

Posted at 2018/11/21 12:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月02日 イイね!

リコール

リコールえ〜先日ニュースになってたリコール(^◇^;)
昨日の夕方ディーラーのいつもの担当の方から連絡があり…「すいません…リコールの該当車です…」
まぁ仕方ない仕方ない…こっちはしっかりとなおしてもらえたらまだまだ乗るよ^_^
しかしこれえらい作業だよな(;゜0゜)


バルブスプリングの交換となるとエンジンは降ろさないと(^◇^;)
作業は2日〜?(電話で聞くの忘れたのでネットで調べ)
作業が出来ない店舗は積車で別の所に運んでするとか( ̄◇ ̄;)

あと話はかわりますが去年交換したLEDテール…






車検問題ないそうです^_^



Posted at 2018/11/02 07:32:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月27日 イイね!

ぞっと…

ぞっと…こんばんは。
最近仕事がますます忙しくなり大変な日々を送ってます。
そんな中地元でショッキングな事故がおこりました。


加古川バイパスで起こった追突事故です。
この事故により3人の方がお亡くなりなりました。
ご冥福をお祈りします。

どうやら事故の原因は軽自動車の後ろの2台にあるような感じです。
まだどちらかどう絡んで事故が起こったかはわかってませんが後ろのトラックが軽自動車を押し前のトラックにはさまれたようです。

僕はこの事故が起こった区間はあまり走行しませんが加古川バイパスは他のバイパスとは違いアップダウンが激しくカーブ多くまたインターで合流する時も加速区間が短い事でしられてます。



またこのアップダウンが激しい事により何も起こってないのに渋滞し死角で前の車に気づくのが遅れてよく追突事故が起こってます。
そして加古川バイパスは制限速度が60キロなのですが高速道路と勘違いしているのか80キロや100キロ以上出している車も当たり前のようにいます。
そしてそれを物語る様に事故件数と死者数も…



事故件数は3位…死者数は2位

そしてこれはたまに車間を開けずに走ってくるトラックがいるんですよね。
昨日の夜勤明けで帰ってる時もこいつバカだろって大型トラックが後ろにいました。

僕も前にトラックを運転してたのでよくわかるのですが普通車と違いブレーキを踏んだからと言って普通車のように止まらないんですよ。
なんでかってトラックは止まろうとしますよ…でも積荷は慣性の法則で前に行こうするんです。
実際ぼくもトラックにのってて何回か急ブレーキは踏んだ事があります。
その時トラックは止まろうします…しかし積荷は前に来て押されてる感じをひしひしと感じこれやばいって実感しました。

警察のホームページにも積荷がある場合は車間は2倍とってくださいと書いてます。



何もなければ便利で楽しい乗り物…でもひとつ間違えば人の命を奪う凶器になるってのをもっと自覚しないと…


Posted at 2018/10/27 22:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「盆休みは久しぶりに東六甲展望台に行こうかな😆」
何シテル?   08/10 23:19
2023年6月18日にN-ONE RS(6MT)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ(純正) マッドガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 20:21:43
ruiya ナビオーディオ保護の高品質マットフィルム 超クリア&低反射 2024新型 ホンダ LXU-247NBi 9インチ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 21:23:28
SSR SSR Type-C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 21:22:51

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年6月18日に納車。 久しぶりのMT車で楽しみです😊
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
数年前に所有していました。 色々ありなくなく手放してしまいました(T_T)
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
2015年3月14日 某ショップに預けてラテでの活動を終了しました。 ドレスアップのいろ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation