• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月30日

C&Sport 50years トヨタカローラ店とスポーツカー、50年の歴史


かつてトヨタカローラ店で扱っていた歴代スポーツカーが掲載された冊子を、同ディーラーで配布しているとの情報を入手し、お店に行っていただいてきました。



「C&Sport 50years トヨタカローラ店とスポーツカー、50年の歴史」 と書かれたその冊子は、全30ページほどの簡易冊子ながら、トヨタスポーツ800からTE27、歴代セリカやAE86、はたまた70&80スープラまで、往年のスポーティカーがずらり掲載されています。

メーカー謹製だけあって当時のマニアックな写真も掲載されており、幼い頃トヨタのスポーティカー憧れた自分としては感慨深いものがありました。

70スープラと流面形セリカの購入を目標とする自分にとってはまさに目の毒です。



ちなみに今回お邪魔したカローラ店には時おり世界遺産が入庫するようで、当日もカローラⅡリトラGPターボが入庫していました。思わず三上博史と原田知世を連想して目頭が熱くなりました。



最近見た某自動車メーカーの電気自動車のCMが、かつて自社で販売していたスポーティカーを冒涜するような内容でとても残念な気分になっていたのですが、今回いただいた 「C&Sport 50years」 のような冊子を見ると、日本の自動車メーカーもまんざら捨てたものではないという気がしました。

この度貴重な情報を教えていただいた トモ☆ONE 様および、大変希少な冊子をいただいたハチマルトヨタディーラー様に心より感謝いたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/30 21:07:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
あぶチャン大魔王さん

🍜グルメモ-1,046- もちも ...
桃乃木權士さん

首都高ドライブ
R_35さん

本日(7/24)の帯広の最高気温 ...
あしぴーさん

愛車と出会って11年!
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2015年10月30日 21:22
こんばんは

70スープラはカッコいいですね~
2.5リットルで280psは衝撃でした‥
コメントへの返答
2015年10月30日 23:42
岩手のけんちゃん様、いつも大変お世話になっております。

70スープラ、いま見ても本当にかっこいいですね。Y31と70スープラとガレージに並べるのがボクの夢ですwww

かつて知人のJZA70スープラ2.5ツインターボRに乗せてもらったときの1JZ-GTEの強烈なパワーが、未だ忘れられずにおります。
2015年10月30日 21:42
こんばんは。
カローラ店、付き合いがあるので
行ってみます!
(まだあるのでしょうか??)

さりげなく写っているプラモ
素敵です!
コメントへの返答
2015年10月30日 23:47
袖ヶ浦ナンバー様、いつも大変お世話になっております。

じつは本日もハチマルカローラ店にお邪魔して純正部品を購入してきたのですが、今日は新車みたいなAE86が入庫しており悶絶しましたwww

ブログでご紹介した冊子、私の地元のカローラ店ではもう在庫が無くなったとのことでした(泣)

久しぶりにタミヤとフジミの前期70スープラのプラモデルを引っ張り出してみたら、「70スープラ欲しい病」が悪化してしまいましたwww
2015年10月30日 21:54
こんばんは。

この冊子、トヨタ博物館で頂きました(^^
日産のCLUB LIFEだったかな?
片山 豊さんの特集号も貰ったのでした(^^;

年の離れた知り合いの方が、70前期の2.0
ツインターボ5MT外装040 ワイン内装に乗って
いたのですが、確保!すれば良かった(汗
と今更ながらに思います(^^
コメントへの返答
2015年10月31日 15:35
ブルマウ様、いつもお世話になっております。コアなコメントをいただきまして、大変ありがとうございます!

なんと!この冊子、トヨタ博物館でも配布していたのですね。カローラ店の前身でもあるパブリカ店からデビューしたトヨタスポーツ800に始まり、現行ハチロクに至るまでのカローラ店からリリースされたスポーツカーの歴史が分かりやすく解説されていますね。

前期の70スープラは大変貴重ですね。しかもスーパーホワイトⅡのツインターボとは、まるで「太陽にほえろ!」の劇中車そのものではないですか!ボクも70スープラを確保したい衝動に駆られておりますwww
2015年10月30日 22:08
先日は大変ありがとうございます⤴

その赤いの○根にいたような❗間違いならまた新しいヤツですかね✨

コメントへの返答
2015年10月31日 15:47
infinitym20先生、こちらこそ先日は突然すいませんでした(汗)

infinitym20先生の情報網にマジで脱帽です!↓よこっち先生とあわせて、本日から「ハチマル山形」様として崇拝させていただきますwww

とあるファミリー○ートの近くに生息する、白い前期70スープラも気になっております(笑)
2015年10月31日 0:17
私みたいに歳をとると
1G-GTEUあたりでも心を満たしてくれます
むしろ1G-Ⅱあたりの極上で度胆を抜いてみたいのが本音です
コメントへの返答
2015年10月31日 16:03
80エヒメ様、いつもお世話になっております。

私もVG20ツインカムターボを持て余しているので、シングルカムNAのVG20Eあたりでまったり行く妄想を膨らませております。

最近某中古車サイトで「おまえは新車か!」とツッコミを入れたくなるような青内装&ダークブルー外装の平成元年式1G-GZE搭載車を目の当たりにし、度肝を抜かれるどころか昇天しました(笑)
2015年10月31日 6:14
自分も70スープラが好きで、思いっきり軟派なのですが中期3.0GT-LIMITEDエアロトップの黒が前々から欲しいです。同車カタログで、斜め後方から撮られた写真に魅力しました。
しかし、このGP-turboは凄まじいです!!
コメントへの返答
2015年10月31日 16:18
ttee様、いつもお世話になっております。

70スープラは本当に良いですね。僕も前期ツインターボを購入してナンバーの数字を8602にしたい衝動に駆られております(笑)

いま中古車サイトを見てみたら、愛媛県の名門ハチマルカー専門店より中期3.0GT-LIMITEDエアロトップが販売されていて、ドキドキしておりますwww

画像のGP-turboは新車ワンオーナー車のようで、オーナー様の愛車に対する思いにはただただ敬服するばかりです。
2015年10月31日 6:42
おはようございます。

自社が造ってきた車をこうゆう冊子にして一般に配布するって、素晴らしい企画ですね!
過去の型式を車名にするのには「????」でしたが、『温故知新』ってことで、かつて自社で造った車をコケにしてまで新しい車をアピールするような企業との今の体質の違いがよく出てますよね。
コメントへの返答
2015年10月31日 16:41
63先生、いつも大変お世話になっております。

おっしゃるとおり、自社の車の持つヒストリーを一冊にまとめて配布するというのは、自社の車を大切に考えていると同時に、顧客を大切にしているということでもあり、その車のオーナーとしてはこれ以上の歓びはありませんね。

この度カローラ店で配布された冊子は、同店の若手メカニック&スタッフに往年のスポーティカーの栄光を伝えるために作成されたという素晴らしいエピソードがあります。

個人的にトヨタのマーケティングというと「売ってナンボ」的なイメージがありましたが、今回のエピソードを聞いて評価を改めようと思いました。某社のマーケティングに爪のあかを煎じて飲ませたいです(苦笑)
2015年10月31日 7:40
  おはようございます(^^)
  
 その赤い世界遺産スゴイね、先日東○で見かけてシビレました(@_@)
コメントへの返答
2015年10月31日 16:47
こニャンコクラブ元会員様、いつも大変お世話になっております(^^)

よこっち先生の情報網にマジで脱帽です!
↑infinitym20先生とあわせて、本日から「ハチマル山形」様として崇拝させていただきますwww

先日同じカローラ店にお邪魔しましたら、当時ナンバーの新車みたいなAE86が入庫していて悶絶しました(笑)
2015年10月31日 8:18
おはよう~

現場からの興奮の実況ライブ有難うございました!(笑)
コメントへの返答
2015年10月31日 16:55
トモ先生、先日はお忙しいところ大変すいませんでした(汗)

ディーラーを会場にしてハチマルミーティングを開催するのがボクの夢です(笑)

かつて地元で開催された旧車イベントで、トヨタ博物館コンディションに仕上げられたAE86ブラックリミテッドを目の当たりにして驚いたことを今でも覚えております。まさかあの86を仕上げた職人が身近にいらしたことに再度驚いております(ニヤニヤ)
2015年10月31日 8:48
おはようございます。



朝からタミヤとフジミの箱絵に、思いっきり反応してしまいました・・・・(笑)


私が小学生の時ですが、タミヤの70スープラはデビュー直後の実車のCMを観たのがきっかけで、どうしても欲しくてやっとの思いで買ってもらった思い出の品でした。



フジミの「ハイメカシリーズ」もなかなかコアな内容で、こちらも非常に魅力的ですね。
コメントへの返答
2015年10月31日 19:15
かろっと様、大変ご無沙汰いたしております。

タミヤとフジミのスケールモデルにご反応されるのは、玄人の極みだと思います(笑)

じつは私も1977年生まれなのですが、小学生低学年のときに「よろしくメカドック」で感化されたセリカXXがスープラにモデルチェンジしたときの驚きは今でも忘れられずにおります。

それから数年後、「私をスキーに連れてって」でゲレンデを疾走するセリカGT-FOURを見て度肝を抜かれ、すっかりトヨタのスペシャリティカーのとりこになりました。80年代にデビューしたトヨタのGTカーの輝きは何年経っても色あせませんね。

手元にあるタミヤの70スープラと流面形セリカのプラモデル、いずれも900円の価格表示があるのですが、現在スポット生産される同商品は2,000円ほどのプライスみたいで、時代の流れを感じます。

フジミのハイメカニズムシリーズもかなりマニアックですね。エンジンの部品構成なども実車に忠実で相当細かく、正直なところ完成させる自信がありません(笑)

かろっと様と聖地FISCOでお会い出来ることを楽しみにしておりますm(_ _)m
2015年10月31日 11:41
おはようございます♪

昔の車はコンパクトで、乗って楽しいですよね!!

造りもシンプルで部品点数も少ないですし、解りやすさがとても魅力だと思います(^^)v

でも、実は30プリウスが好きだったりして、あまのじゃくな性分の私です(笑)
コメントへの返答
2015年10月31日 19:37
ガンメタグロ様、いつも大変お世話になっております。

自動車にとって軽量&コンパクトでシンプルなことが重要であることを私に教えてくれたのはAE86でした。私にとってAE86の偉大さはその辺のスーパーカー以上です。

先日街中で左ハンドルの30プリウスが颯爽と走っている様子に心を奪われ、以来私も30プリウスをアシグルマにしたい衝動に駆られておりますwww
2015年11月3日 19:19
お世話さまです★

70スープラ!
当時『トヨタ3000GT』というフレーズに、ドキドキしたことを思い出します。
現代になっても、70スープラはイイですよね~♪

リヤスポ収集癖のある私なので、独特な70スープラ前期のリヤスポがお気に入りの一つとなり…密かに持っていたりします(苦笑)
コメントへの返答
2015年11月3日 22:52
ミツオ先生、いつも大変お世話になっております。先日はお忙しいところ申し訳ございませんでした。

後期70スープラというと、「首都高トライアル」シリーズを連想するのはきっとミツオ先生も同じだと思います(ニヤニヤ)

前期70スープラというと、七曲署の劇中車はもちろんのこと、「美咲ちゃんのマシン」および「ボルトオンスーパーチャージャー搭載のスーパーパトロールのマシン」を連想するのはきっとミツオ先生も同じだと思います(激ニヤニヤ)

なんと!前期70スープラのリアスポイラーをご所有とはおそれ入りました!前期70スープラと、Z16A前・中期GTOのリアスポのデザインは私も大好きですwww

ご帰省の際に拝ませていただけることを楽しみにしております☆☆

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation