• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

ハチマルヒーローVOL.35 掲載秘話

縁あってこのたび芸文社のハチマルヒーローVOL.35に愛車を掲載していただきました。

備忘録を兼ねて、掲載にいたるまでの流れを記載します。



まだ雪の降る2月上旬の夜、携帯電話に見知らぬ番号から着信がありました。

「芸文社ハチマルヒーロー編集部の○○と申します。昨年は『ハチマルミーティング2015』にお越しいただきありがとうございました。みんカラのブログを拝見しました。2月19~20日にパシフィコ横浜で開催される『ノスタルジック2デイズ』に来られるとのことですが、よろしければその際にY31グロリアでお越しいただき、次号の特集に掲載すべく取材をさせていただけないでしょうか?」

名門専門誌からの夢のような問い合わせに、後先考えずに快諾していたことは当然の流れです。

「では取材予定日は2月19日の金曜日、撮影場所や集合時間などの詳細は後日改めてご連絡いたします。」



以来、取材当日まで怒涛の準備が続きました。

車庫で冬眠中のY31を引っ張り出して大まかな点検を施し、ホコリの積もった外装を洗ってワックスで磨き上げました。また、道中の路面凍結・積雪に備えて急きょスタッドレスタイアを準備して履き替えました。

日産ディーラーの専属メカニック様には、多大なご労苦をおかけしました。

一方、横浜までの経路を把握していなかったので、ネクスコのドラぷらやGoogleマップ、はたまたYoutubeに投稿された首都高の動画などを研究して、道順を頭に叩き込みました。この期に及んでカーナビを一切使用しない自分は、我ながら救いようのないアナログ人間だと思いました。

2月13日の土曜日、撮影時間や集合場所等の案内図が記載されたメールが届きました。

撮影日時・時間/  2月19日(金) AM11:00から2時間程度
撮影場所/  横浜港シンボルタワー(神奈川県横浜市中区本牧ふ頭1‐16)

また、誌面掲載にあたっての「写真使用承諾書」、愛車とのエピソードや車両データを記載する「オーナーアンケート」等の提出書類もメールで届いたので、記入して翌週返信しました。



取材日を迎えました。

山形~横浜間の道中はスタッドレスタイアに履き替えての移動となりましたが、往年の高級車がスタッドレスタイアで誌面に掲載されるのは心苦しいものがありましたので、会場でいつものダンロップのプレミアムコンフォートタイアに履き替えました。

ベテラン記者様と凄腕カメラマン様の流れるような仕事ぶりは、目を見張るものがありました。当然ながらハチマルカーへの造詣の深さも半端ありません。

「私も昔180SXに乗っていたんです。CAエンジンの前期型です。外装はダークグレーメタリックで色番号はたしか#KG2です。Y31の前期にも同じダークグレーメタリックが設定されてましたが、色番号違いますよね。」

記者様のマニアックなトークに思わずびびりました。さすがだと思いました。一方、カメラマン様は欧州の超名門高級車メーカーの日本代理店の専属フォトグラファーとのことで、27年落ちの愛車を新車みたいに撮影していただきました。

わずか2時間ほどの取材&撮影でしたが、プロの世界を垣間見た気がしました。



取材も無事終了し、3月上旬に校正用の原稿がPDFファイルで届きました。

文章や車両データに誤りがないかを確認しました。マニアのみならず、初心者にも分かりやすくて読みやすい文面構成は、さすがプロの記者様だと思いました。画像レイアウトも素晴らしく、いただいたPDFをプリントアウトし、額装して書斎に展示していることは内緒です。

校正も無事完了し、ハチマルヒーローVOL.35は4月1日の金曜日に晴れて発売になりました。



私が崇拝する自動車評論家の福野礼一郎氏は、かつてご自身のエッセイで「(自動車誌の誌面を)面白くしたいなら企画から練る。企画が面白ければあとは勝手に面白いもんが出来上がる。」とおっしゃっています。

紙媒体(定期刊行誌・雑誌等)のシェアが年々激減する現代において、ハチマルヒーロー誌が好調なのは、つまりそういうことなのだと思いました。

専門誌に掲載されるという夢が叶い、喜びもひとしおです。今後もハチマルヒーロー誌の好調とあわせて、ハチマルカー業界のより一層の繁栄と発展を祈念しております。

最後に、この度のハチマルヒーロー誌面の掲載にあたりご尽力いただいた芸文社のスタッフの方々、地元日産ディーラーのメカニックの方々、そしていろいろアドバイスをいただいたみんカラ仲間の皆様に心より感謝いたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/02 18:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年4月2日 18:52
こんばんは。

現地からのご報告有難うございました!

ヘリコレより綺麗なY31なので
掲載は当然ですよね!(笑)

モ○ベル、素敵です!


コメントへの返答
2016年4月3日 20:24
袖ヶ浦ナンバー様、いつも大変お世話になっております。

横浜に向かう湾岸線の途中で、思わずアクアラインを通って袖ケ浦市方面に行きたくなったことは内緒でお願いします(笑)

ヘリコレのグリニッシュシルバーのY31後期セドリックグランツーリスモSV、希少なデジパネ装着車両と聞いております。一度拝みたいのですが、なかなか機会に恵まれません(泣)

取材当日、山形を出発するときには氷点下の気温だったのですが、横浜は春の陽気で、m○nt-bellのライトシェルジャケットは暑苦しかったことは内緒でお願いします(笑)

近日お会い出来ることを楽しみにしております!
2016年4月2日 18:53
こんばんは。

ちゃんと買いましたよ~。
虫眼鏡で拡大して拝見しております。

永久保存版ですねぇ。

コメントへの返答
2016年4月2日 22:38
おてく隊長、いつも大変お世話になっております。

ハチマルヒーローVOL.35をご購入いただき、大変ありがとうございます。芸文社様に代わって心よりお礼申し上げます(笑)

横浜来訪にあたり、路面状況およびスタッドレスチョイスのアドバイスには本当に助かりました。

ハチマルヒーローVOL.35、私も感極まって5冊ほど購入してしまったことは内緒でお願いします(笑)
2016年4月2日 18:57
こんばんは。
全国誌デビュー、おめでとうございます!

私も毎号愛読してますので、しっかり昨日購入してじっくりと拝見しました。

東北のY31乗りとして誇らしく思いますので、これからも宜しくお願いしますね!
コメントへの返答
2016年4月2日 22:55
n.kuma東北ブロック長様、いつも大変お世話になっております。

直メールもいただきましてありがとうございました。おそれ多くも東北31軍団の代表として誌面に掲載させていただき、大変恐縮です。

それにしても同じ東北のKZ様のシルクバージョンが甦ったとのことで、大変嬉しく思います。今年6月の細倉は、ブロック長様&KZ様のY31シーマが主役になること間違いなしですね!
2016年4月2日 19:39
こんばんは。

掲載おめでとうございます!(^^
ボクも早速、購入します。

イイね!100回ぐらい押したい気持ちです(笑
コメントへの返答
2016年4月2日 23:05
ブルマウ様、いつも大変お世話になっております。

心温まるコメントをいただき、本当にありがとうございます。これに慢心することなく、今後も福野礼一郎氏のリビエラのようなコンディションを目指して、Y31グランツを維持していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2016年4月2日 19:41
こんばんは。

ご無沙汰しております。

ハチマルヒーローへの掲載おめでとうございます!僕もいつかこういう機会に恵まれたいものです。

ところで今からちょうど本屋さんへ行くところだったので買ってきたいと思います♪
コメントへの返答
2016年4月3日 16:13
ゴン太様、いつもお世話になっております。こちらこそ大変ご無沙汰いたしております。

ゴン太様の整備手帳に掲載された、BNR32のヘッドライトリフレクターの再メッキプロジェクトは、うなりながら拝見いたしました。

名門レストアショップばりの丁寧かつシステマチックな作業は、プロと同等かあるいはそれ以上だと思いました。下手な自動車専門誌を見るよりもゴン太様の整備手帳を見たほうが勉強になる気がしました。

日産ヘリテージコレクション所蔵車を上回るコンディションのゴン太様のBNR32は、国内のみならず世界的にも有数のレベルにあると思います☆☆
2016年4月2日 19:41
こんばんは!

本日、購入し、じっくり拝見させて頂きたした!

自分の事のように嬉しく感じます!

私も、最北端で頑張ろうと思います!

また、イベントで並んで参加したいです!
コメントへの返答
2016年4月3日 16:24
sironeko haru様、いつもお世話になっております。

同じ志を持つY31乗りの方々より激励のコメントをいただき、感無量です。Y31を所有していて本当に良かったと実感しております。

昨年横手市で開催されたイベントで、sironeko haru様のグランツSVを目の当たりにし、そのコンディションの良さに心底びびったことは今でも鮮明に覚えております。

細部まで磨き上げられたグリニッシュシルバーの外装に加え、栃木工場からラインオフしてきたばかりのような清潔感漂うエンジンルームには悶絶しました。

今回の取材にあたり、sironeko haru様のY31のエンジンルームを目指して磨いたのですが、あのレベルに達することは到底不可能です。

次回イベントでお会いの際、是非ともご指導いただけましたら幸いです。今年もお会い出来ることを待ちわびております!
2016年4月2日 19:59
こんばんわ
掲載おめでとうございます(^-^)

以前のブログでおっしゃっていたことはこの事でしたか

じっくり拝見致します。
コメントへの返答
2016年4月3日 20:26
レオパール様、いつもお世話になっております。

大変ありがとうございます!ハチマルヒーロー編集部の方から、取材の際の画像等の公開は、誌面発売以降でお願いしたいとの要請がありましたので、詳細は今まで非公開にしていました。

最近、某レパード専門店様の販売車両が値上がりされたようで、自分が購入を目論む後期XSがどんどん遠のいて行きます(泣)
2016年4月2日 20:32
「オイル一滴からビス一本まで・・・」

名言認定です♪(^^ゞ


あの後某ファクトリーコ○ツに行ったんですが、
絶対に買った方が良いと言う強い勧めで
イグ○○○○○予約入れちゃいました。(;´Д`)
(関係ない話、スイマセン)


コメントへの返答
2016年4月3日 16:51
トモ先生、いつも大変お世話になっております。先日はお電話をいただきましてありがとうございました。

「ネジ1本からオイル1滴まで~」のフレーズは、一昨年のハチマルミーティング参加のときからアピールしていたのですが、この度日の目を見ることが出来て喜びもひとしおです。

某イ○ニッションモデルの1/43スケールミニカー、いま同社のフェイスブックを拝見したのですが、3Dスキャニングで実車に極めて忠実に再現されているのですね!思わずボクも欲しくなったことは内緒です(笑)

来週はひとつお手柔らかに願いいたしますm(_ _)m
2016年4月2日 22:13
こんばんは!
カッコ良く写ってました!
コメントへの返答
2016年4月3日 16:57
blue-black1007様、過日は山形県大江町で大変お世話になりました!

お褒めいただき大変ありがとうございます!

クルマはカッコ良く撮影していただきましたが、オーナーは寝不足&体調不良で、倒れる寸前の様相で掲載されていることは内緒でお願いします(笑)

愛車ともども、またお会い出来ることを楽しみにしております!
2016年4月2日 22:30
 載ってますねぇ~ 羨ましい(^^)

 いきなり電話かかって来るなんて意外!!

 オレにも電話かかって来ないかなぁ(笑) 喜んで行くんだけどなぁ(笑) オレの車じゃ路線違い過ぎ!?(゜o゜;)

 掲載おめでとうございます!(^^)!


 
コメントへの返答
2016年4月3日 20:48
よこっち様、いつも大変お世話になっております。

ハチマルヒーロー編集部の方にお聞きしたところ、取材をお願いするにあたっては、編集部に応募のあった車や、みんカラユーザーに依頼するケースもあるとのことでしたが、やはり編集部の方が車両を直接見たうえで取材をお願いするのが確実とのことで、ハチマルヒーロー誌が主催されたイベントに参加した車両のオーナーに取材するケースが多いようです。

昨年発売された高速有鉛Vol.48の「サブカル一体の当時スタイルにギャフン」なC32ローレルと、そのオーナー様に心底しびれました。今月のゆららに同誌をお持ちしますので、是非サインくださいwww
2016年4月3日 7:00
ハチマルヒーローズ掲載おめでとうございます。

早速、購入したいと思います。
コメントへの返答
2016年4月3日 21:11
TA64様、いつも大変お世話になっております。

大変ありがとうございます。まさか自分などの愛車を掲載していただけるとは夢にも思わず、いまだに信じられない気分です。

自分が充実した自動車ライフを送れるのは、TA64様をはじめ、多くのみんカラ仲間のおかげです。近日またお会い出来ることを楽しみにしております。

PS:おかげさまで、先日「あぶない刑事」の村川透監督の後援会に入会させていただきました☆
2016年4月3日 11:11
雑誌掲載おめございます。
やはり見る人は見ているのですね。

さっそくAmazonで手配しなければ🏃💨
コメントへの返答
2016年4月3日 21:28
北の銀狐様、いつも大変お世話になっております。

おっしゃるとおり、まさか自分の車を掲載していただけるとは夢にも思いませんでした。

わずかながら、横浜土産を準備しているのですが、なかなかお届け出来ずに申し訳ございません。来週にでもお渡し出来ればと考えております。R32ナロークラブの皆様を交えてお会い出来ることを楽しみにしております!
2016年4月3日 11:17
こんにちは!
ご無沙汰してます〜
掲載おめでとうございます♪
実車を見た事のある私は幸せ者です(^ ^)
コメントへの返答
2016年4月3日 21:37
黒セドGT様、いつも大変お世話になっております。こちらこそ大変ご無沙汰いたしております!

大変ありがとうございます!かつて黒セドGT様の黒光りする#KH3のグランツを目の当たりにしたときの衝撃が未だ忘れられずにおります。黒セドGT様のグランツを目標に精進している自分ですが、まだまだあのレベルには達せずにおります。

黒セドGT様のグランツは、私の目標そのものです。
2016年4月3日 14:12
どもですっ!

掲載おめでとうです♪
記念に買わなきゃですね
コメントへの返答
2016年4月3日 21:48
178TS師匠、いつも大変お世話になっております!

大変ありがとうございます!クルマ談義もさることながら、ダム談義をしたくて最近ムズムズしておりますwww

それにしても178師匠のモデルカー製作ブログは、モデルカーズ誌やホビージャパン誌を見ているようです。

今年もお会い出来ることを楽しみにしております!
2016年4月3日 17:52
こんにちわ。掲載おめでとうございます。
昨日コメントしたかったんですが、本日購入しましたので……。
エンジンルームは流石に同じですね。
目指すところは博物館レベルのコメントに脱帽です。やはり綺麗ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年4月4日 21:55
シン@009様様、いつもお世話になっております。

大変ありがとうございます。誌面にも記述しておりますとおり、かつてF31後期レパードXSを購入したとき、搭載されたVG20DETエンジンのフィーリングにいたく感銘を受けました。残念ながら被害事故でレパードは全損となってしまいましたが、そのエンジンフィールが忘れられず、再びVG20DETエンジンを搭載するY31グランツSVを購入する運びとなりました。

私にとってVG20DETエンジンは唯一無二の存在です。

愛車Y31グランツSVとあわせて、同じエンジンを搭載するF31レパードXS、そして同じY31のセダングランツSVを購入し、ガレージに3台並べてニヤニヤするのが自分の夢です(笑)

こちらこそ、今後とも宜しくご指導のほどお願いいたしますm(_ _)m
2016年4月3日 19:16
こんばんは

デビューおめでとうございます!
横手で見させてもらったときより、さらにさらにキレイになってますね!
コメントへの返答
2016年4月4日 22:07
岩手のけんちゃん様、いつもお世話になっております。

大変ありがとうございます!凄腕カメラマン様に、27年落ちの愛車をセクシーかつダンディーに撮影していただき、私も感無量です。

これからも岩手のけんちゃん様を見習って、1台の車を末永く大切に維持していきたいと思います。
2016年4月3日 19:39
先日はタレコミありがとうございます!!(爆)
ハチヒロには厳しい私ですが(謎)、今回は即購入させていただきました(^▽^;)

VGさんのメイニアックなお姿を全国に発信できましたね(^▽^)/
コ○ヒ○☆くんの怪しさも同時にですが…wwwww
コメントへの返答
2016年4月5日 19:15
demy様、いつもお世話になっております!

先日は突然タレこんですいませんでした。私が取材を受けたとき、記者様が「そのうち本宮市に取材に行くんです」とおっしゃっていたのですが、まさかあの御仁のところに取材に行かれていたとは夢にも思いませんでしたwww

ボクも取材のときに「TEAM U11」のステッカーをアピールすべきだったと、いま猛烈に後悔しておりますwwwww

今月末にお会い出来ることを楽しみにしております!
2016年4月3日 19:41
こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
初コメ失礼します〜😊
掲載おめでとうございます😆😆🌟
ハチマルヒーローに載るなんて、羨ましい限りです😋😋🌟🌟🌟九州はまだ発売されているかわかりませんが、購入して拝見させていただきます〜✨
コメントへの返答
2016年4月5日 19:01
レパードLOVE様、この度はコメントをいただきまして大変ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ございません。

大変ありがとうございます。まさか自分も愛車を取材していただけるとは夢にも思わず、誌面に掲載された実感がいまだ湧かずにおります。

レパードLOVE様のみんカラ記事、いつも羨望のまなざしで拝見いたしております。今後とも宜しくご指導のほどお願いいたしますm(_ _)m
2016年4月4日 9:27
掲載おめでとうございます。

私も、熱帯雨林で注文しました。^ ^

雑誌見なくてもピカピカの車が目に浮かびます。
って読まなきゃダメか。(笑)

コメントへの返答
2016年4月5日 19:10
Fe様、いつも大変お世話になっております。

大変ありがとうございます!自分も5冊ほどまとめ買いして、神棚に上げさせていただきましたwww

うちのくたびれた車でも、プロカメラマン様の手にかかれば別物に化けることを目の当たりにし、ただただ驚きました。

今月末に某ゆらら河川敷でお会い出来ることを楽しみにしております☆☆
2016年4月4日 10:35
こんにちは。
ハチマルヒーロー誌の掲載おめでとうございます!

プロカメラマン氏も然ることながらVGさんの撮影に対する心構えといいますかY31の事前準備がとても素晴らしいですね。

本はまだ未見ですので、近々本屋に行って手にしてみようかと思います。
コメントへの返答
2016年4月5日 20:45
大都会パート12様、いつも大変お世話になっております。

どうもありがとうございます!専門誌で愛車を特集していただけるという、夢のようなチャンスに応えるべく、自分も可能な限りベストを尽くしたつもりでしたが、至らない点もあり、誌面を読み返してひとり反省会をしております。

ハチマルヒーロー編集室の記者様とカメラマン様の凄腕ぶりを目の当たりにし、芸文社様の偉大さを改めて実感しました。
2016年4月4日 11:04
こんにちは。

発売日を指折り数えてましたヨ♪

まるで新型車発表会のような紙面に釘付けになりました☆あとフルカラー10頁欲しかったですねぇ~‼

左斜め前からのショットでは格納して、右斜め前からのショットではニョキニョキと姿を現したエロポールにニヤニヤしてしてしまい、大事な紙面にヨダレを垂らしてしまうところでした(^_^;)

コメントへの返答
2016年4月5日 22:09
63先生、いつも大変お世話になっております。

Y31ワンオーナーズクラブの皆様より先に誌面に掲載されるのは、正直心苦しいものがありました。私の車などが4ページも特集していただけるのであれば、63先生のグランツSVは一冊丸ごと特集されてもおかしくないと思いますwww

ヘタクソ棒もとい電動格納式ネオンコントロール、取材で取り上げられて初めてありがたみを感じました(笑)

メーカーオプションのITエアコンもさることながら、知る人ぞ知るデュアルモードマフラーのメカニズムを取り上げていただき、ちょっと嬉しかったことは内緒でお願いします(笑)

この度のハチマルヒーローVOL.35、Y31の生みの親、三坂泰彦主管に贈りたいです。
2016年4月4日 17:14
こんにちは❗
私も今日、買って自宅でニヤニヤしながら読みましたよ。
掲載、おめでとうございます🎵
さらにグランツが仕上がってるのを確信したと同時に、VG20DETさんもお元気そうで嬉しかったです。
またいつかゆっくり、撮影にまつわるお話を聞かせて下さいね。
コメントへの返答
2016年4月6日 20:52
ガンメタグロ様、いつも大変お世話になっております。返信が大幅に遅れて申し訳ございません。

大先輩に誌面をご覧いただき、大変恐縮です。この度の取材・掲載にあたり、Y31乗りの名に恥じないよう精進したつもりですが、至らない点がございましたらどうかお許しください。

撮影の直前に、本牧ふ頭のENEOS様でグランツを手洗い洗車していただいたのですが、その作業が凄まじく丁寧で、いたく感銘を受けました。

愛車が誌面にきれいに掲載されたのは、カメラマン様の手腕に加え、ENEOSのベテランスタッフ様のおかげだと実感しております。

私がお世話になるENEOSのスタッフの方々は、例外なく素晴らしい方々ばかりで、これもひとえにガンメタグロ様のおかげだと、勝手ながら思い込んでおります☆☆
2016年4月4日 18:52
こんにちは。
私も今日購入して見させていただきました。
63先生も仰っていますが、ホリデーオートかなんかの
新型車紹介ページを彷彿とさせる記事でしたね。
VGさんのご尊顔を拝し恐悦至極に存じ上げ奉りまする。(笑)
いつか、東北遠征が叶った時には是非とも宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2016年4月6日 21:23
なおきっつぁん先生、いつも大変お世話になっております。返信が大幅に遅れまして申し訳ございません。

御大に誌面をご覧いただき大変恐縮です。フルレストアされた631S、そして#505ブラック&#CH0のイエロイッシュホワイトパールのグランツSVの大先輩よりも先に誌面に取り上げてもらうのは、正直心苦しいものがありました。

寝不足でうわのそら状態で掲載されている、青いライトシェルジャケットを着たオーナーのアホ面を見て笑ってやってください(笑)

早いもので、うちの長女が生まれて5年になります。なおきっつぁん先生にいただいた内祝いは、愛車とあわせてわが家の家宝です。いつか直接お会いしてお礼をさせていただけることを夢見ております。

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation