• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月26日

ポルシェ911(996)購入

スバルサンバートラックを「農道ポルシェ」と称して駆っているうちに、本物のポルシェ911が欲しくなりました。

マニアならば空冷モデル以外の選択肢はないのかも知れませんが、ポルシェ初心者で輸入車自体が初めての自分としては、価格・メンテナンスとも比較的敷居の低い水冷モデル(996型)に的を絞り探すことにしました。



ここ最近(2017~2018年)の日本市場において、996型の911カレラは底値と言ってもいいくらい価格が下がっており、前期型996カレラクーペ(ティプトロニックS)などは、300万円もあれば重整備・車検付きで極上車が狙えます。

ちなみに、新車時のポルシェ911(前期996)カレラクーペ(ティプトロニックS)の車両本体価格は1,070万円です。



2017年1月、業者オークション・中古車サイト・ヤフオク・個人売買サイト等を駆使して車両検索が始まりました。

魅力的な車両との出会いは何度かありましたが、自分の優柔不断さやその他諸事情によりなかなか購入には至りませんでした。

1年ほど経過した2018年の春、中古車サイトで1台のビアリッツホワイト外装の996に出会います。

2001年式 ポルシェ911カレラ ティプトロニックS

ディーラー車 複数オーナー 車庫保管 修復歴なし 走行距離13万キロ

オンボードコンピュータやサンルーフはもちろん、リアワイパーすら付いていない地味で過走行の996ですが、妙に惹かれるものがあり、気が付いたら販売店に問い合わせをしていました。



過走行ながらもその大半をポルシェセンターにてメンテナンスされていた前期最終型の996、頭を冷やしても冷やしきれず、5月の連休明けには契約手続きを済ませていました。

車両のコンディションもさることながら、販売店様の丁寧なご対応は素晴らしく、初めての輸入車にもかかわらず、納車までの手続きはもちろん、その後のフォローまで完璧でした。その辺のトヨタディーラーよりも親切丁寧で、つくづく車選びは人選びだと思いました。

新車販売から現在まで東海・北陸地方で大切にされてきた996カレラは、2018年6月末にわが家にやって来ました。

納車日の6月26日(火)は晴天で、陸送業者を経由して国土交通省山形運輸支局で車両を受け取りました。初めてのポルシェ、そして初めての左ハンドルにドキドキしながら自宅まで運転して帰ったことを覚えています。



納車後すぐに、ポルシェセンターに問い合わせを行い、リコールおよびサービスキャンペーン等の対象車両でないかを照会しましたが、該当ないようで安心しました。

996~997型ポルシェ911カレラにおける、エンジンのインターミディエイトシャフトの不具合は、悪名高いトラブルなので身構えてしまいます。



納車から2ヶ月が経過し、およそ1,000キロほど走行しましたが、不具合等は出ていません。国産車との操作方法や乗り味の違いに戸惑いながらも、ポルシェの世界を堪能しています。

9年間苦楽を共にしたY31グロリアグランツーリスモSVは、手元に残すつもりで最期まで葛藤していましたが、最終的にそれは叶わず、恩師とも言える地元のハチマルカー専門店様を通じて志の高いY31オーナーのもとに嫁ぎました。

Y31グランツに注いだ情熱を911に引き継ぎ、精進したいと思います。日産車は降りてしまいましたが、これに懲りず今後とも皆様のご指導をお願いいたします。



最後になりますが、今回のポルシェ911購入にあたり、多くの情報をご提供をいただいた なめんなよ 様、親身になったアドバイスをいただいた欧州車乗りのみんカラ仲間の皆様、そして「激安メルセデスを維持する」連載ブログで欧州車の醍醐味を教えて下さった 80エヒメ 様、ガンメタグロ 様に心より感謝いたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/08/26 18:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

デター!爆
レガッテムさん

NEWJつの号、納車されました♪
Jつのさん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年8月26日 18:51
ブログ読んでて最後に名前が出てきて驚いております(笑)

そうですか、Y31を手放してるとは予想もつきませんでした
「激安」という表現は似合わない価格で購入されてると思いますが
頑張って維持してください
私は2カ月でパサートを手放しましたが、いい車でした
そして、新たな激安外車を求めて明日から仕事に邁進する所存です
コメントへの返答
2018年8月26日 19:20
80エヒメ様、大変ご無沙汰いたしております。

この度の911購入にあたり、多大な影響を受けた80エヒメ様からコメントをいただけて感無量です。

当時、W210のアバンギャルドを「激安メルセデスを維持する」と称して、極力お金を使わず頭を使って賢く維持されるブログ記事には、心底うなりました。

本家ブログを拝見しました。パサート納車おめでとうございます。輸入車ながら、入庫から納車までわずか2ヶ月足らずという回転率の早さに、優良店であることが容易に想像できます。

私も80エヒメ様を目標に、可能な限り維持して行きたいと意気込んでいるところです。
2018年8月26日 19:06
こんばんは、お久しぶりです。

風の噂には聞いてました。

かつてのスーパーカーブームを知っている私たちの世代なら「一度は・・・」と憧れますよね~。

それを現実に叶えてしまったのには正直驚きました。

Y31からは離れても、今後共、何かと宜しくお願いしますね。
コメントへの返答
2018年8月26日 20:24
n.kuma様、こちらこそゆらら以来ご無沙汰いたしております。

本来であれば、輸入車も80~90年代のモデルが好きで、ポルシェならば964、フェラーリならば348を狙っていたのですが、ここ最近の異常な価格高騰ぶりにうんざりし、底値と言っても過言でない996に落ち着きました。

とはいえ、車両の購入価格は安くても維持費は半端なく、正直なところプレッシャーを感じています。

Y31を手放して、日産車の素晴らしさを再認識しているところです。こちらこそ、今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。
2018年8月26日 19:18
こんばんは。

メールを頂いた際はネタだと思い
大変失礼致しました!

実車を拝見した時は驚きしかありませんでした。

Porscheとの生活、お話しを聞ける事
楽しみにしています!
コメントへの返答
2018年8月26日 19:50
袖ヶ浦ナンバー様、先日は大変お世話になりました。

泉ヶ岳のふもとのファミ〇ーマートで、最高のリアクションをいただき、大変ありがとうございました(笑)

泉ヶ岳のワインディング、ヘタレ運転手の自分ではその性能の半分も発揮することが出来ませんでした。同乗されたご子息様を満足させることが出来ず、至らなさを実感しております。

先日いただいたKTCのツールロールバッグ、さっそく車載工具を入れてポルシェのトランクに備え付けさせていただきました。ジャストフィットで大変重宝しています!

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。千葉フォルニアで911を撮影するのが自分の夢です♪
2018年8月26日 19:33
こんばんは
素晴らしい車に乗り換えましたね。
その志素敵です!
インタミ問題起こらないといいですね。
私もいつか所有してみたいです。
機会が合ったら見せてね。
コメントへの返答
2018年8月26日 20:04
あつりん様、いつもお世話になっております。

過日お会いした際、欧州車の大先輩として貴重なアドバイスをいただき、大変ありがとうございました。

永年の夢だったポルシェオーナーになることが出来て喜びもひとしおですが、家族(妻)はもとより、近所からは白い目で見られています(笑)

うちの車はインターミディエイトシャフトにデュアル・ロウのベアリングが使用されているようで、サービスキャンペーンの対象外でした。とはいえ、新車から20年近く経っている車両なので、油断は禁物です。

来月みはらしの丘でお会い出来ることを楽しみにしております♪
2018年8月26日 21:15
ポルシェ納車おめでとうございます

いずれはポルシェに乗って見たいのですが
ヨメの理解が得られません(泣)
説得する方法教えてください。
ポルシェの魅力を話してやってください(懇願)
コメントへの返答
2018年8月26日 22:58
しげっち様、大変ご無沙汰いたしております。

大変ありがとうございます。そのうちわが家のポルシェを一週間くらいレンタルしますので、是非とも奥様説得の材料にしてください(笑)

ちなみにわが家の場合も、購入前に妻の理解を得るのは120%不可能と見越して、購入後の事後報告で済ませております。一時的に修羅場になりましたが、最近ようやく平穏を取り戻しました(笑)
2018年8月26日 21:43
こんばんは★
ついにご購入されていたのですね!
素敵です〜おめでとうございます★

VGさんが大切になさっていたY31を手放されたと聞き残念ではありますが、人生には出会いや別れは出てきますよね…。
VGさんと一緒に過ごせたY31は、とても喜んでいたと思います★

結婚を機に、私も999とFZRを降りようかと考えていたので踏ん切りがつきそうです(苦笑)
コメントへの返答
2018年8月26日 23:17
ミツオ先生、いつもお世話になっております。

過日は大変お世話になりました。あのときの996とは別の車になりましたが、無事ポルシェオーナーになることが出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

9年間連れ添ったY31を手放すときは本当に心苦しいものがありました。正直なところ、今でも後悔じみた気持ちがあります。唯一、同じ県内在住のオーナー様に引き継げたことがせめてもの救いです。近々、ストックパーツをまとめて、Y31の新オーナー様のところにあいさつに伺おうと考えています。

夕暮れのチェリーランドで遭遇した手入れの行き届いたFZR、そして初夏の最上川ふるさと公園で目の当たりにした999は今でも脳裏に焼き付いております。

近日またお会いして、近況報告そして愛車談義が出来ることを待ちわびております。
2018年8月26日 22:07
おめでとうございます、びっくりしました(笑)

実は自分も996後期カレラ4Sの左6MTサンルーフリヤワイパーの外装黒内装タンという個体を見つけ、そのあとほぼ同じ条件のイエローが出て来たのですが、結局ご縁がありませんでした。

最近山形へ仕事で行く機会が多く、プレミオで関山峠をキレイに走るのが好きなのですが、良い道が沢山ありますので羨ましいです。みはらしの丘に事務所がある客先に良く行くんですよね(笑)

コメントへの返答
2018年8月27日 0:02
ttee様、大変ご無沙汰いたしております。

ttee様の魅力的な輸入車ライフに感化され、ようやく自分もドイツ車オーナーになることが出来ました。

6MTのカレラ4S、良いですね~!黒外装にタン革というのがまた上品で魅力的です。

当初自分も6MTを探していたのですが、気が付いたらズボラで軟派に乗れるオートマを購入していました。「くるまにあ」2002年9月号のポルシェ特集記事で、「ティプトロはオカマの乗るクルマだ」と言っていた福野氏から笑われそうです(笑)

なんと!福野氏がデビュー当初のR35GT-Rで試乗コースとしても走行していた、国道48号線をご通行とはおそれ入りました。自分もニ週間ほど前に996で往復しました。交通量の少ない時間帯の関山峠は愉しいですよね~♪

しかもみはらしの丘までご存じとは素敵すぎます!来月23日にみはらしの丘の「はらっぱ館」を会場にして「スーパーカー・ミーティングin山形」が開催されるのですが、そのスタッフとして参加予定でおります☆☆
2018年8月27日 11:21
こんにちは!
ご無沙汰していますが、お元気ですか?
そして、ポルシェの納車おめでとうございます♪
憧れのスーパーカーを所有されるとブログで拝見し、とても驚いてます。
それ以上にY31を手放された事に、非常に驚きを隠せません。
色々と事情がおありかと思いますが、お互いY31を降りて輸入車乗りとしても、コレからもよろしくお願いしますね!
VGさんが選んだポルシェですから、きっと極上なんでしょうね♪
いつの日か拝見させて頂きたいです(^ ^)
コメントへの返答
2018年8月27日 19:45
黒セドGT様、こちらこそ大変ご無沙汰いたしております。

大変ありがとうございます。仕事に家庭に忙殺される日々が続いていますが、ようやくポルシェを購入する夢が叶いました。

ポルシェの購入にあたり、Y31からBMW5シリーズ、そして最新のアウディA4と乗り継がれる黒セドGT様に多大なる影響を受けました。いまの自分がいるのは黒セドGT様のおかげと自負しております。

当初、Y31は手元に残すつもりだったのですが、薄給サラリーマンにその野望は叶いませんでした。Y31を手放して初めて、その偉大さと素晴らしさを実感しているところです。

また黒セドGT様とお会いし、輸入車談義、そしてY31の思い出話が出来ることを熱望しております。
2018年8月27日 13:10
VG様~!遂にいっちゃいましたかルシェポ。

私も欧州車に憧れてます・・・ドイツ車、イタリア車、イギリス車など
メンテナンス、維持費を考えると手が出ません。
日本車で精一杯です(・・;)
ルシェポはR32の目標だった944ターボを探したことが有りました。
コメントへの返答
2018年8月27日 20:10
TA64様、いつも大変お世話になっております。

無謀にもポルポルを購入してしまい、家族(妻)はもとより、親戚や近隣住民や勤務先からも白い目で見られております(笑)

アシグルマのメンテナンスをお願いしているトヨタディーラーの担当者も、半ば呆れていました(笑)

じつは自分も944の後継車の968CS購入を目論んでいたことがありました。

今後もお金を使わず頭を使いながら、911を維持して行きたいと考えています。
2018年8月27日 19:50
こんにちは。

私が初めてポルシェに乗ったのは964カレラ2でした。人のクルマを少し運転させてもらったのですが、あれ以来、いつかはポルシェを所有したいと思いつつ、購入したのはメルセデスになってしまいました。

今回は実用車なので仕方ないですが、ポルシェを諦めてはいません。

しかし、そうなると3台…
頭のイタイ問題です。
コメントへの返答
2018年8月27日 23:10
すかリブ様、コメントをいただき大変ありがとうございます。

じつは自分も10~15年前くらいに964を購入するか真剣に悩んでおりました。当時はカレラ2の5MTが350万円くらいで買えたとても良い時代でした。カレラRSですら700万円前後で流通しており、なぜあの時無理をして買わなかったのか、未だ後悔しております。

Y31から996に乗り換えて真っ先に実感したのは、やはりボディの頑丈さです。ピラーレスハードトップと2ドアクーペのボディ剛性を比較すること自体ナンセンスですが、996のまるで金庫のようなボディの剛性感は予想以上でした。

すかリブ様のY32とW212とポルシェの3台並びを想像するだけで興奮します。是非とも実現を熱望しております!
2018年8月27日 23:47
西〇検問所所長殿いつもお世話様です!
みんカラに登録していたのも忘れるくらい久し振りに開いてみたらVGさんでした。地元でも目撃例がなく本当に白いポルシェ購入したのか?というくらい隠密行動してるのですね。VGさんが興奮対象とマンハッタンゴールドを掛けながらニヤニヤしてる顔が思い浮かびます(笑)
コメントへの返答
2018年8月28日 21:06
なめんなよ殿、いつも大変お世話になっております。

この度のポルシェ購入にあたり、多くの情報をご提供いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで良縁に巡り会うことが出来ました。

近所のジムニーオジサンのところに興奮対象を見せびらかしに行きたいのですが、不在のことが多いようで、なかなか至らずにおります。

先日のお盆休み期間中、早朝AM4:00くらいから、夕方PM7:00頃まで一日中ポルシェ磨きをしていたのですが、まだまだ全然磨き足りません。

近日またお店にお邪魔させていただきます♪
2018年8月28日 11:57
こんにちは。遅コメ失礼します。
それにしても驚きました(汗)
まさかVGさんがポルポルオーナー様になっているとは
恐れ入りました。日照り続きで私の脳ミソが湧いたのかと
思いましたが、何度ブログを読み返してもイグニッションモデルを
購入したわけではないようですね。今年一番の衝撃でした。(汗)
何を隠そう、私も自他共に認めるポルシェ好きでして、
欲しいのは、現行モデルのタルガです。夢は見るものではなく
掴みとるものとのスタンスで生きて来ましたが、さすがに
家一軒建てられるくらいの相手なので、そうそう簡単には
いきそうにありません。いつかはクラウンならぬいつかはポルシェで
頑張っていこうと思います。VGさんのグランツと並べて写真を撮るという
目標は失われましたが、ポルポルを並べるという野望に切り替えましょう。
ポルシェ御購入おめでとうございます。
コメントへの返答
2018年8月28日 21:41
なおきっつぁん先生、大変ご無沙汰いたしております。

かつてドイツが西と東に分かれていた時代、自分がまだ小学生の頃、タミヤのポルシェ959のプラモデルを手にして、いつかこんなスポーツカーに乗ってみたいと思いを馳せていました。

あれから30年が経ち、いまや数億円と言われる959は不可能ながら、金額にして1/100ほどの996を手に入れることが出来て、何とか夢を叶えることが出来ました。

996というと、とかく初めての水冷911で壊れまくるとか、ヘッドライトまわりのデザインがいまいちとか、評判がいまいちですが、しかし、実際に乗ってみて、たちまち独自の世界のとりこになりました。

なおきっつぁん先生がポルシェフリークだったとはおそれ入りました。とても嬉しいです。

991タルガは、ナローのタルガを彷彿とさせる絶妙のエクステリアデザインが良いですね。ルーフ開閉のギミックを見たとき、心底驚きました。

最新の991やスペシャルモデルのターボやGT3などに比べれば、996カレラのATなどパフォーマンスもオーラも足もとにも及びませんが、のんびりまったりとポルシェライフを堪能したいと考えております。

Y31を下りても、なおきっつぁん先生や63先生、ヒデ組長からいただいた貴重なY31の部品は、これからも書斎の目立つ位置に大切に飾らせていただきます。

このような形でY31を降りる形になってしまい、大変心苦しいのですが、今後とも宜しくお願いいたします。
2018年8月30日 17:38
こんにちは~🎵
ポルシェ納車、おめでとうございます。
僕がみんカラ始めてすぐに、VG20DETさんと繋がりをもたせてもらって、「Y31乗りにこんな素敵な方がいらっしゃるんだなぁ」と思ったのを、とても良く覚えてます。
あのフェンダーについてるステンのモールをとめるプラスのネジを磨く…。
強烈なインパクトがありました!
グランツの部品を気持ち良く譲って下さり、ダブルXの納車祝いも本当にありがとうございました。
なにより仙台でご挨拶出来たこと、グランツを見せてもらえたこと、とても嬉しいです。
今思えば、もう少しいろんなお話をさせてもらいたかったですが、今度の楽しみと何度も自分で言いきかせております。
グランツを手放すのは苦汁の決断だったと思いますが、でもその決断は間違いではないはずなので、たまにはグランツを思い出しながらポルシェを磨いて遊んで下さいね。
皆には内緒ですが、僕はまた1台増えそうです(^^)v
こんな僕ですが、これからも仲良くして下さいね(^^)
またお会いしましょう‼
くれぐれも、お体を大切に(^^)
コメントへの返答
2018年9月1日 0:01
ガンメタグロ様、大変ご無沙汰いたしております。返信が遅れて申し訳ございません。

大変ありがとうございます。思えば自分もガンメタグロ様のCY31に感化されて、みんカラを始め、早いもので8年が経過します。

Y31グランツこそ手放してしましましたが、この度のポルシェ購入のきっかけも、ガンメタグロ様のW210の影響によるもので、ガンメタグロ様の偉大さを実感するばかりです。

Y31グランツ号と同じ方向でポルシェも少しずつリフレッシュしていきたいと考えていますが、すべてが初めて尽くしで、正直なところ戸惑っているところです。

一方で、生まれて初めてドイツ車に乗りましたが、真っ先に実感したのがその質実剛健さです。ドア開閉音の重厚さや、悪路の段差を通過してもミシリともいわないボディ剛性には感動しました。

まだまだポルシェど素人の自分ですが、勉強しながらマイペースで維持していきたいと考えております。

おっしゃるとおり、Y31グランツを手放すのは本当に心苦しいものがありました。かつてグランツを購入した中古車販売店様にお返ししようとも考えましたが、結局地元のハチマルカー専門店様を通じて、Y31愛好家の方に引き継ぐことになりました。今週末に元愛車が元気にやっているか、お会いして来る予定です。

充実したガンメタグロ様のカーライフから目が離せません。Y31シーマ&グランツにXX、W210アバンギャルドに加えて、どんなお車を増車されるのかとても興味深いです。是非ともブログアップを期待しております。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたします。Y31の良縁で、ガンメタグロ様のような素晴らしい愛好家の方とやり取りさせていただけることを、改めて感謝いたします。
2018年9月2日 15:12
こんにちは。

遅コメ失礼します、ポルシェの納車おめでとうございます。


ブログを拝読した際はとても驚きましたが、以前から憧れていたポルシェのオーナーになられた事を、とても羨ましく思っております。


またY31も、良いオーナーさんの元に嫁がれたとの事でひと安心ですね。 昨年偶然お会いした某PAでのVGさんとグロリアの写真は、今でもしっかりと保管しております。


これからのポルシェライフを楽しみにしてます、また今後もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2018年9月3日 19:19
かろっと様、大変ご無沙汰いたしております。返信が遅れて申し訳ございません。

大変ありがとうございます。幼少時代より憧れていたポルシェですが、左ハンドルに慣れず、未だ悪戦苦闘しております。

初度登録から20年近く経過し、走行距離も13万キロを超えていることもあり、劣化が進んでいる箇所のリフレッシュを進めていきたいのですが、純正部品の価格が高くて失神しそうです(苦笑)

昨日Y31グランツ号を託した車屋さんにお邪魔してきました。新たなオーナー様も大切にお乗りになっているようで安心しました。

昨年品川に向かう途中で、かろっと様とお会いしたことは、今でも鮮明に覚えております。Y31を手放す前に、愛車に対する恩義として、完璧な状態で手放したいと考えてリフレッシュ整備を行ったのですが、その道中で私が崇拝するかろっと様とお会い出来るとは夢にも思いませんでした。PAでのサプライズには自分もさることながら、愛車も喜んでいたと思います。

じつは以前かろっと様がクラウンで実施されたエンジンルームの掃除に相当感化されまして、自分もかろっと様のブログ記事を教科書にして作業を進めております。

近所のホームセンターを探し回ってアビリティークリーンを購入し、ポルシェのエンジンルームやらドアまわりに使用してみました。かろっと様のブログ記事のとおり、その驚異的な威力に心底驚きました。中性洗剤ではビクともしなかった黒ずみや水あか汚れが簡単に落ちて、またたく間にきれいになりました。

アルカリ性の洗剤ということで、かろっと様もご記載のとおり、液剤が外装に付着するとシミになるので厳重な注意が必要ですが、汚れに対するその洗浄力は凄まじく、もはやアビリティークリーンの無いカーライフは考えられません。近日自分も整備手帳で報告させていただきます。貴重な情報をご紹介いただき、本当にありがとうございました。

こちらこそ、Y31は手放してしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。またお会い出来る日を心底楽しみにしております。
2018年9月7日 23:39
こんばんは♪
遅コメ失礼しますm(__)m

ブログを拝見したときはびっくりしましたが、Y31も次の方に大切にバトンが渡されているようで安心しました(^.^)

今後はポルシェの魅力をVGさんのブログから勉強させていただきたいと思います。

それと・・

家族の方を説得するコツも伝授していただきたいです♪
コメントへの返答
2018年9月8日 20:42
おーびる様、大変ご無沙汰いたしております。返信が遅れて申し訳ございません。

本当はY31を手放さずにポルシェを増車したかったのですが、貧乏サラリーマンには叶いませんでした。

ポルシェに乗ってみて、輸入車の奥深さを実感する反面、バブル時代の日産車の偉大さを再認識しました。実用性を持ちながらも、端正で美しいスタイリングと絶妙な走りを備えた80年代の日産車が本当に恋しいです。いつかまた往年の日産車に戻る日がやって来る気がします。

ポルシェの購入にあたり、契約から納車まで、すべて家族(妻)に内緒で事を進めました。バレてからしばし修羅場がありましたが、今は平穏な家庭生活に戻りました(笑)

Y31こそ手放してしまいましたが、今後とも宜しくご指導のほど、お願いいたします。
2018年9月17日 21:25
こんばんは。
御無沙汰しております(^^;

愛車紹介にポルシェが載った時に
ビックリ!!しました・・・・(^^;;;;

行くなら?Z32とかR32系!?かと思っておりましたので(汗
部品関係は並行輸入等をすれば、良い様な気もします。

基本関係はシッカリしているかと思いますので、悪くなった箇所を手を入れれば、まだまだ十二分に活躍してくれると思います(^^

先日、現行の911を見かけましたが、
リアテールのタテ幅が狭くて、オデッセイのフロントランプ!?みたいな印象を受けました(^^;

ちょうど、アチコチ出かけるのに良いシーズンになって来ましたので、良い関係が続く事を願っております(笑

コメントへの返答
2018年9月18日 20:58
ブルマウ様、こちらこそ大変ご無沙汰いたしております。

ポルシェの購入にあたり、密かに70スープラを選択肢に入れていたのですが、その高値ぶりと今後の部品供給に不安があり、結局996を選択したことは内緒でお願いします(笑)

かつて福野礼一郎氏が全盛だった頃の「くるまにあ」と「特選外車情報エフロード」を書斎で全巻保管しているのですが、ちょうど996ポルシェが現役だった時期でもあり、デビュー記事から中古車特集の記事まで数多く掲載されていて、感慨深く熟読しています。

中でも、半谷範一氏がパーツインポーターの(株)スピードジャパンの協力のもと連載していた「ポルシェ996リフレッシュ計画」はまさに私が目指すポルシェライフそのもので、バイブルにしています。

とかくポルシェというと「維持費や部品代が莫大」というイメージですが、自分としては「なるべくお金をかけずに永く維持する」ことを目標に所有していきたいと考えています。

ブルマウ様の在住県からやって来たうちのポルシェ、いつか愛車を駆って「里帰り」出来ればと思っております。
2020年3月12日 20:14
初めまして。
走行13万キロのポルシェ996、エンジンの調子はいかがですか?
購入後、メンテナンスに費用が必要でしたか?
ティプトロニックとマニュアル、ティプトロニックにお乗りになり、その点はいかがですか?
コメントへの返答
2020年3月14日 17:06
Shunji Stanley様、コメントをいただき大変ありがとうございます。返信が遅れて申し訳ございません。

購入から3年近く経過し、現在137,000キロを超えたわが家の前期型996ですが、走行不能になるような不具合・故障等はありません。

購入時からスペアキーが故障しており、昨年ポルシェセンターで修理したときの費用が15,000円程度でした。

通常の整備は輸入車に長けた一般の整備工場に依頼しており、オイル交換で20,000円以内で収まっています。もちろんポルシェの認証オイルを使っています。

昨年18インチタイヤを4本国産新品に交換したときは、70,000円以内で収まりました。ポルシェの認証タイヤではありませんでしたが、特に不具合は感じられません。

整備については、上記のとおり、ディーラーと一般の整備工場を使い分けています。

巷でよく言われるエンジンのインターミディエイト・シャフトの不具合もありませんし、シリンダーに起因するカタカタ音もありません。オイル漏れもありませんし、エンジンオイルの減りも常識の範囲内です。

ここ最近天気が良いので、3日ほど連続で通勤等に使用していますが、まるでトヨタ車のように使えます(笑)

ティプトロニックについては、正直なところマニュアルトランスミッションのような人馬一体のダイレクト感はありません。ただ、自分が996に求めているのはグランドツーリングカー的な要素なので、特に不満はありません。

先日自動車評論家の清水草一氏が、996についてブログを上げていましたが、世界的に見ても日本ほど996を安く購入出来る国はないようです。かつての空冷ポルシェのように、ここ最近は996を買い付けに来る海外のブローカーも増えているようです。

996を購入し、個人的には大変満足しています。今後とも宜しくお願いいたします。

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation