• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG20DETのブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

NISSAN MID4

NISSAN MID4MID4をご存知ですか?

NISSAN MID4。1980年代に「技術の日産」が開発したスーパースポーツのコンセプトカーです。
1985年デビューのMID4-Ⅰと1987年デビューのMID4-Ⅱがあり、非公式ながら90年代前半には日産のテストコースでMID4-Ⅲとおぼしき車両がスクープされたこともあります。

「MID4」の呼称が示すとおり、いずれのモデルもミドシップ4WDの2シーターでVG30型エンジンを搭載していました。

MID4-Ⅰは1985年のフランクフルトショーでデビューしました。230PS/28.5kgmを誇るVG30DEをミドに横置き搭載したMID4-Ⅰは世界から注目されたといいます。当時小学校低学年だった私もその和製スーパーカーに夢を膨らませたものです。緊張感溢れる直線基調のデザインエッセンスは当時のZ31型フェアレディZやパルサーエクサにも垣間見ることが出来ます。

MID4-Ⅱは1987年の東京モーターショーでデビューしました。ミドに縦置きされたインタークーラー付ツインターボのVG30DETTは330PS/39.0kgmを発揮したといいます。MID4-Ⅰと比べて丸みを帯びたそのスタイリングは黄金期の日産を象徴する素晴らしいものでした。デビューから20年以上経過した現在でもそのスタイリングが色褪せることはありません。

残念ながらこの2台が市販化されることはありませんでした。
唯一現存するMID4-Ⅱは、日産座間工場跡地の記念庫でひっそりと余生を送っていることでしょう。

幻のスーパーカーMID4は私の永遠の憧れです。走らせたら最新のスーパーカーに到底かなわないと思いますが、このクルマの持つ神秘性・カリスマ性の前では、今どきのスーパーカーなどMID4の足もとにも及びません。

MID4に搭載されるVG型エンジン。排気量や過給方式こそ違えど、私の愛車にも同じ型式のエンジンが搭載されていることは、とても誇らしいことです。
Posted at 2010/01/30 18:08:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月27日 イイね!

マットガード掃除

マットガード掃除タイヤハウス後部に付属するマットガードを掃除しました。
詳細は整備手帳に掲載しています。

前後左右4箇所に付いているマットガードを外して掃除するという地味な作業内容で、別にここを掃除したからといって車の動力性能が上がるわけでも見栄えが格段に良くなるわけでもありません。要するに自己満足ですが満足度は相当のものでした。


マットガード裏側に付着した大量の泥砂汚れを見ると20年の時間の流れを感じざるを得ません。
マットガードに覆われていたパネルにサビは見当たらず、とりあえず安心しました。
Posted at 2010/01/27 23:23:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

モーターマガジン社 F31レパード

モーターマガジン社 F31レパード愛好家にはたまらない1冊を入手しました。こんな本が出るのを心から待っていました。
税込定価980円。感極まって2冊購入しました。

誌面内容は過去にモーターマガジン誌に掲載されたF31レパードの新車インプレッション記事が大半で、今流行の当時モノの記事を1冊に寄せ集めたお手軽編集誌です。また、掲載内容も前期がメインで後期ファンには物足りないかも知れません。これは新車雑誌の都合上仕方ないことなのかも知れません。

とはいえ、この本は買いでないのかと言うとそうではありません。逆です。

誌面前半は書き下ろしの解説記事で、このクルマを知らない人でもその記事だけで概要が分かってしまうほど丁寧なものです。特筆すべきはメーカー発行の広報資料が掲載されていることです。開発コンセプトからエンジン・サスペンション・ボディに至るまでの解説はたまらないものです。この本のセールスポイントはここにあると私は思いました。

何はともあれ、この時期にこのような素晴らしい書籍をご出版いただいたモーターマガジン社のご担当者さまには深く敬意を表します。
ジャパニーズヴィンテージカーシリーズは、これまで10ソアラ、S13シルビア、PP1ビートが刊行されており、今後も車種バリエーションは増えると見込まれます。他の愛好家の方々同様、私としましても是非、Y31セドリック・グロリア版を発売を熱望します。刊行の際には10冊は購入させていただきます。
Posted at 2010/01/23 14:18:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

F31 レパード XS

F31 レパード XS平成13年に中古で購入し、昨年まで所有していたレパードです。

平成2年式 GF31 レパード XS パールホワイトツートーン
無事故・無板金・無改造・女性ワンオーナー・欠品なし・サビクサリなし・禁煙車・購入時走行距離23,000キロ。
私所有後は雨天未使用、車庫保管。

本当に素晴らしいクルマでした。今見ても魅力的です。

エアコンが効かなくても、液晶が暗くても、ステアリングがスイッチ不調でも、内装の塗料が溶けてベトベトでも、ガソリンが漏れていてもそんなことはこのクルマの魅力の前ではどうでも良いことです。

VG20DETセラミックターボは必要以上のパフォーマンスを発揮しましたし、アクティブサウンドシステム、光通信ステアリング、スーパーソニックサスペンションなど数々の豪華装備はその名前を聞いただけで感動したものです。

何よりこの端整なプロポーション。私にとってF31レパードは神に値します。

XSだけでなくアルティマターボでもアルティマでもXJでも前期でも後期でも何でも良いのですが、私にとってF31レパードはポルシェ・フェラーリ以上の存在です。F40とどちらか選べと言われたら少し考えますが、SL55AMGとどちらか選べと言われたら間違いなくレパードを選びます。

残念ながらこのレパードは被害事故に遭い全損となり、現在カーショップフレ○ドさまのストックヤードで眠っています。Y31を仕上げたら、またもう一度極上F31を手に入れて仕上げて宝物にしようと思います。
Posted at 2010/01/19 22:52:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

フロントウインカーランプ掃除

フロントウインカーランプ掃除フロントバンパー内蔵のウインカーランプを掃除しました。詳細は整備手帳に掲載しています。

ランプユニットを取り外し、掃除するというごく簡単で単純な作業ですが、満足感はかなりのものです。併せて電球バルブも新品に交換しました。

使用する工具はプラスドライバーのみで、電球バルブも定価158円×2個=316円でした。
Posted at 2010/01/16 12:32:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345 6789
101112 131415 16
1718 19202122 23
242526 272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation