• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG20DETのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

イエロイッシュシルバーのブロアムVIP

イエロイッシュシルバーのブロアムVIPさる日産車のプロから有力なY31情報を得て調査してきました。画像がそのすべてです。

イエロイッシュシルバーの外装に色褪せは見当たらず、目立つキズへこみ、サビはない極上コンディションです。内装もオリジナルで、シートの痛みや退色は見られません。光通信ステアリングも健在です。見た限り欠品パーツはありませんでした。左後ろのサイドドアガラスに貼られている「OK」マークは私の車庫保管車両より状態が良いことから、これまでかなり大切に保管されてきたことが想像できます。

この車両が置かれてある場所は、国道沿いの待避所のようなところです。この車両を毎日チェックされておられるさる日産マンによりますと、どうやら少なくとも2ヶ月以上はこの待避所に放置されているとのことです。前輪のステア角度の様相から、動かした形跡は無いそうです。ナンバープレートがついているものの、フロントガラスに車検のステッカーは貼られていませんでした。

誰がどのような経緯でこの宝物をこんなところに置いているのか、興味は尽きません。
Posted at 2010/08/28 00:41:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

車内の小物掃除

車内の小物掃除私の住む山形も亜熱帯化が進んでいるらしく、強烈な猛暑に耐え切れず、すっかり屋外でのハイソカーいじりから遠のいています。とはいえ、何か作業していないと気が気でない貧乏性の性格なもので、とりあえず車内の小物を取り外して家に持ち帰り、仕上げることにしました。

前後左右のドア内張りに付いているパワーウインドウスイッチ、ドアノブのカバー、灰皿を取り外して分解し、洗浄して磨き倒しました。

この作業を「整備」と呼ぶかどうかのご判断は皆さまに委ねますが、その様子は 整備手帳 に掲載しています。新車の持つ雰囲気には到底及ばないものの、運転中に手に触れて目に付く部分がきれいになって自己満足しています。
Posted at 2010/08/21 15:41:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

第4回 スーパーカー・ミーティング 2010 in ふるさと公園

第4回 スーパーカー・ミーティング 2010 in ふるさと公園9月26日(日)に山形県寒河江市の「最上川ふるさと公園」におきまして、「第4回スーパーカー・ミーティング2010inふるさと公園」が開催されます。ド田舎山形でのイベントにもかかわらず、多くの名だたるスーパースポーツが集まることで、愛好家には見逃せないイベントです。

昨年のイベントには、最新のV8&V12フェラーリやV10&V12ランボルギーニはもちろん、F40やF50、Dino246GTやBB、930ターボや964RS、ロータス・エスプリからヨーロッパまで数十台が集い、国産スーパースポーツもNS-Xや35GT-Rが展示されました。




私も昨年見学させていただいたのですが、デトマソ・パンテーラやファクトリーオリジナルの「フラットノーズ」964ターボ、そして今や世界遺産と化したミウラSVを目の当たりにして我を失いかけました。主催者さまにお聞きしたところ、今年もそのミウラSVが参加予定で、カウンタックも来るとのことです。

今年の目玉は、さるお方が手塩にかけてレストアを施されたマセラティ・メラクです。キャス○ルオートコンディションと言っても過言ではない、このマシンを見るだけでも一見の価値があると思います。

ちなみに私は例によってスタッフとしてイベントに参加予定です(笑)。スーパースポーツカーは私が愛するハイソカーとはまったく別のジャンルではありますが、「歴史的自動車の保存・維持・継承」の観点では同じ志と考えます。開催までまだ1ヶ月以上あるものの、興奮せずにはいられません。

  
        参考 : 最上川ふるさと公園  http://m-furusato.sakura.ne.jp/
Posted at 2010/08/14 15:11:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月11日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換アシグルマのバッテリーが寿命を迎えたので交換しました。

これまで装着されていたバッテリーは、平成16年9月の新車登録から現在まで6年間/約90,000kmほど耐用しました。メンテナンスも何も施していないにもかかわらず、これほどの耐久性を持つ国産(古河電池株式会社製)バッテリーには敬意を表します。



そんなわけで新たに購入したバッテリーも同じ古河電池株式会社製の「FB7000シリーズ」です。これまでのバッテリーサイズは 34B19R でしたが、新しいバッテリーは総合性能(容量)の大きい 44B19R を選択しました。交換後2週間/約1,000kmほど走行して、下記の変化が体感出来ました。

・ エンジン始動時のセルの回りが劇的に良くなりました。(当然といえば当然です。)
・ なぜか燃費が良くなりました。(リッター当たり19km/ℓ台だったのが20km/ℓ台になりました。)

明確な違いはこの2点ですが、この他にも、エンジンのトルクが増えたり、クルマの振動が減ったりした感がありますが、プラシーボ効果によるところもあるかと思いますので明言は出来ません。よく「バッテリーを新品交換したらオーディオの音質が良くなった」という話を聞きますが、私のアシグルマでは実感出来なかったものの、オーディオにこだわったクルマであれば、あながち信じられない話ではないと思いました。

これに味を占めて、ハイソカーのバッテリーも新品に交換したい衝動に駆られています。


  【 参考データ 】
  FURUKAWA BATTERY FB7000 44B19R (日本製) 販売元:古河電池株式会社
  高性能カルシウムバッテリー  充電制御車対応
  製品補償 : 36ヶ月または60,000km
  電圧 : 12V
  容量5時間率 : 34Ah
  外形寸法 : 総高227×箱高200×幅125×長さ185(mm)
  液入質量 : 約9.5kg
  定価 : 27,825円
Posted at 2010/08/11 22:19:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
8910 111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation